Windows95登場以前、UNIX戦争時、日本はどういう雰囲気だったの?

1 :仕様書無しさん:2016/08/07(日) 23:15:51.52 .net
いまWebやコンピュータの歴史方面から技術体系の概要を掴もうとしているのですが、
ぼくはWindows95が出てからPC触りだしたので
その前の時代は、いったいどういう風にコンピュータ技術者が過ごして、何を思っていたのかが気になっています

1960年ごろから1990年までのコンピュータ技術者間の雰囲気があんまりわかっていないので
その時代から携わっていた人がいたら、なんとなくでもいいので、よければ当時の雰囲気を教えていただきたいです

8 :3=5=6=7:2016/08/08(月) 23:35:46.60 .net

とりあえずそんなもんだ

あとは古参にインタビューでもしてくれ

47 :仕様書無しさん:2017/12/29(金) 19:57:55.27 .net

誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

KCGOAA66MT

41 :仕様書無しさん:2017/04/11(火) 21:41:00.95 .net

PC -98全盛期

14 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 15:46:49.40 .net

いま職場で“若き老害”が増えている
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/09/news019.html

44 :仕様書無しさん:2017/07/15(土) 23:31:58.70 .net

会社は午後から行ってた
午前中に行ってもプログラマは誰も来てなかったから

2 :仕様書無しさん:2016/08/08(月) 13:07:33.75 .net

UNIXなんて大学か研究機関でしか使ってなかったんじゃないか?

51 :仕様書無しさん:2019/01/16(水) 08:25:53.17 .net

ワープロ専用機が、オフィスの主流。

24 :仕様書無しさん:2016/08/11(木) 02:07:30.53 .net

昔はワープロ専用機とパソコンの区別がつかない人が多かったけど、いまでも高齢者は区別が付かない様子。

37 :仕様書無しさん:2016/10/23(日) 19:36:45.23 .net

1980年代はパソコンと言えばとにかくBASICだった
画面でカーソルが点滅しているのでコマンドを打って楽しむ
例えば「PRINT 2+2」とすると「4」と表示される
最初に数字を入れてからコマンドを入れるとそれが「行番号+コマンド」のプログラムとして記憶される
F5キーを押す(またはRUNと打ち込む)とそれが行番号の小さい所から順番に実行される
つまりBASICがOSとプログラミング言語を兼ねていた感じ

その次はMS-DOSの時代
この頃はファイラーというソフトが各種作業場になっていた
この頃のフアイラーは文字だけで表示されるエクスプローラーみたいなもん
これにはFDとかFILMTNとか色々あったがWindows3.1が出たら色あせた
プログラミングはC言語が主流だった

そしてMS-DOS+Windows3.1の時代があってWindows95へ
プログラミングはビジュアルBASICを使う人がガッと増えた
ビジュアルBASICと昔のBASICはかなり別もん

MS-DOSの前にCP/Mというのもあったが詳しくは知らない

49 :仕様書無しさん:2018/05/22(火) 14:57:57.56 .net

とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FOJ8E

31 :仕様書無しさん:2016/08/12(金) 02:07:12.17 .net

日立「いートイレ」

出す前に止める奴いなかったのかよ

4 :仕様書無しさん:2016/08/08(月) 22:33:40.30 .net

携帯電話がiPhone&Android登場までは日本産ガラケーばかりだったように、
パソコンもWindows95登場までは日本メーカーが作る独自パソコン(OSの変更なんかできない)だったよ。
エロゲーが豊富なNECのPC-98シリーズ、グラフィックの綺麗なシャープのX68シリーズ、CDドライブ標準搭載の富士通のFM-TOWNS、
ファミコンとパソコンの中間みたいなMSX。

30 :29:2016/08/12(金) 01:30:14.28 .net

ま、もっと昔なのかも知らんがな……正直にその点は認める
事実らしきものをかき集めた推測だしな

日本の業務系に於けるプログラマーの地位の低さは何があったせいなのか?

米国では「コーダー(あるいはキーパンチャー)」は消滅してプログラマーが残った

日本では「SEが仕様書を書いて、キーパンチャー(コーダーないしはプログラマー)に流すのが当然」の気風が未だ存在する
アセンブラ以上の抽象度になるとフローチャートとかでは1対1になるわけでもないから
設計漏れが発生するの当然なのに
「仕様書通り」があり得ると考えている連中が多いのはなぜなのか?
っていうか1画面ごとにシーケンス図書く(現代のフローチャートだろう)とかイラっとする

というのをヒマな時に調べてるだけだ
何かそれっぽい資料があったら、正直教えてほしいところ

11 :仕様書無しさん:2016/08/09(火) 21:02:04.81 .net

まだNECのPC-9801パソコンがシェアトップで、PC-98版のMS-DOSを使うのが普通で、仕事でもPC-98のソフトが多く、エロゲーもいっぱい出ていた。

20 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 22:32:03.21 .net

宿題を他人にやってもらうスレだろう?

33 :仕様書無しさん:2016/08/21(日) 21:12:27.06 .net

もう誰もいないだろうからメモ書きにでも使うか

90年初頭からERP、SEはまあそういうシステム導入の人という扱いになったのかもしれない

6 :仕様書無しさん:2016/08/08(月) 23:14:09.69 .net

日本の状況を要約すると

70年代末まで: メインフレーム + COBOL/アセンブラ(手書き)

80〜90年: メインフレーム + COBOL/アセンブラ/C(コードジェネレータ)

90〜95年: メインフレーム + COBOL/アセンブラ/C(コードジェネレータ)
あるいはメーカー謹製BSD/Solaris/HP-UX + COBOL/アセンブラ/C(手書き)

だろうか
メインフレーム買えるカネがない企業は「オフコン」になる

Windows95以後に関しては書籍がいくらでもあるからそっちを当たってほしい

28 :仕様書無しさん:2016/08/11(木) 21:34:43.84 .net

雑誌とか捨ててないのは蔵書が数百万の大学図書館くらいだな
本をかたしてたら出てきた ttp://imgur.com/a/XiD1X

岳史の記事 ttp://imgur.com/a/IwHyV

9 :仕様書無しさん:2016/08/09(火) 11:01:17.11 .net

すごく丁寧にありがとう
少しだけ雰囲気がわかりはじめてきたよ
当時から見ると今のSONY、SHARP、東芝の凋落は考えられなかっただろうな

9 :仕様書無しさん:2016/08/09(火) 11:01:17.11 .net

すごく丁寧にありがとう
少しだけ雰囲気がわかりはじめてきたよ
当時から見ると今のSONY、SHARP、東芝の凋落は考えられなかっただろうな

16 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 20:02:14.69 .net

SonyはNEWSを作ったが続かなかった。MSXにも手を出したが、たぶん性能の低さにがっかりしたのだろう。
東芝は日本で最初のワープロを作ったりしていたが、大きいコンピュータ側での存在感がなかった。しかし突如ダイナブックで大成功。
シャープは、なんかちゃんと作ってるところと、なんかずれてるところが混在してる感じだよね。X1用のCP/M出してるところとか。でも当時のバカなユーザが欲しいものではなかった。

17 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 20:04:45.59 .net

プログラマ不要説が出るようなコードジェネレータなんかあった?
COBOLをはき出す4GLとかが一瞬流行ったけど、一瞬だよ?

27 :仕様書無しさん:2016/08/11(木) 16:29:17.39 .net

いま職場で“若き老害”が増えている
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/09/news019.html

18 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 21:11:44.69 .net

懐古厨しかいない過疎化した掲示板の末路

39 :仕様書無しさん:2016/10/23(日) 21:28:43.24 .net

MS-DOSはCP/Mの仕様からのパクリやで

50 :仕様書無しさん:2019/01/12(土) 14:08:02.35 .net

平成ネット史 再放送その1
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1547269203/

21 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 22:59:54.76 .net

一人一台PCが当たり前でなく、コーディングは紙の上でやってた。
修正は既存のソースリストを切り貼りして手で文字書き込んで
こう修正します、っていうのをレビューにかけてた。

今考えると非効率だが偉い人が製品の初期から携わっていて
いろいろ教えてもらい右往左往せずに済んだのは幸運だったと思う。

25 :仕様書無しさん:2016/08/11(木) 08:00:27.53 .net

ワープロ専用機も末期は多機能でPCみたいに好きなアプリを入れたりはできなかった
けど割といろいろできた。

Σプロジェクト含むUnix方面の国内の話題だと渡邊克宏さんのページが
まとまってると思う。
http://katsu.watanabe.name/doc/
http://katsu.watanabe.name/doc/comphist/

29 :仕様書無しさん:2016/08/12(金) 01:20:31.85 .net

「現時点の手持ちの情報では」そうだろうと仮定している、というくらいだ
「中〜大規模案件」の「業務系」については、だが

例えば富士通「MANASYS」、日立「ETOILE/OP」、NEC「IDL」とかは汎用機用にまるっと画面からコードから出した、ってな話
ユニシスもなんかJASMACとか出してたらしいのだが、ただのジェネレータか、画面までまるっと行けるのかは知らん
IBMの「CSP」、その他海外勢のはRailsに近いような印象を受けた、MVCのVがない? 

正直、95年以前のは断片的にしか資料がなくてわかってないのは認める

ただ現在では、みずほ案件で使ってる富士通の「InterDevelop」とか
日立の「DataStage」の類とか(別の銀行で使ってる話は聞いた)
どっかのサンディ(というディスカウントストア)がなんかしらジェネレータ使ってるとか(何かまでは聞けてない)
そういう事例があるので、過去に似たような現象が「業務系決め打ち」であったんじゃないかと推測している

そういうのがなければ「プログラマーなんて腰掛け」という話が出てくるとは思えんからな
プログラマーの地位がコンビニのバイト君レベルになるまで低くなった技術があったと仮定したほうがうなづける、ということ

どっかの自治体案件で変数名がイミフの羅列になってるCOBOLとか見たことあったし……
という個人的な状況もある

46 :仕様書無しさん:2017/07/16(日) 04:40:54.79 .net

80年に22歳で働き始めたら59か60じゃないの?

5 :仕様書無しさん:2016/08/08(月) 22:42:26.79 .net

70年代半ば〜80年代初頭はユーザー企業がソフトを欲したそうで、人件費がマッハ
ドカンと来たのは1980年から
例えば金融機関が試みた「第三次オンライン」計画とかな、金融機関によってシステムの名称はイロイロだが
この人件費高騰が、大ゴケした「第五世代コンピュータ」とか「Σ」に行き着く

その状況にリンクするように、1980年からIBMがユーザー企業にガンガン汎用機を売り込んだ
その頃はソフトはタダ(IBM持ち)
正確にはハードが米国の2倍くらいの価格で売れたからそのくらいオマケでもOKだった

IBMはプロジェクトごとにパートナーを集め、プロジェクト終了で解散させた
でないとコストが安くならんだろ? ソフト開発はIBMの持ち出しだったのだから
で、そのIBM案件に群がる中小ソフトハウスが沸いてきた
H立・T芝・NE〇・不治痛もIBMのビジネスモデルをマネる
これが日本のIT業界の下請け構造の元になった

で、ハードの値段高くねえか? ってユーザー企業の突き上げがあり
IBMは「ハード安くするけどソフトは有償」に方針を切り替える
日本の電機大手もそれに倣う
人がいない? コードジェネレータ使えばいいじゃない
ってなもんだ

70〜80年代は一応内製の部隊もいたようだ
ただ、90年代初頭からの日本の景気後退および「システムではあらかたやりつくした」との経営判断から
内製の部隊は徐々に配置転換で規模縮小、最終的にはオペ要員のみが残る
あるいは子会社にして切り出し、売っぱらいだな

間違いがあるかもしらんから参考程度にしてくれ

26 :仕様書無しさん:2016/08/11(木) 16:28:36.66 .net

昔話を自慢したいだけの老害専用スレだろ?

45 :仕様書無しさん:2017/07/16(日) 02:23:29.99 .net

80年代から仕事って60近いだろ?

3 :仕様書無しさん:2016/08/08(月) 22:00:53.66 .net

海外とは違い「日本はメインフレーム大国だ」と思っておけばいいと思う
事務処理の電子化については、日本は汎用機・オフコンでさっさとやってしまっていた
だから当時の人らは汎用機かオフコンにダム端、COBOLとかアセンブラ、あるいはCでアプリ書いてたんだろう(よく知らない)

70年代末〜80年代末は「コードジェネレータでアプリを書く」という方法がしばしば採用された
日本で「プログラマー不要説」が発生するのはコードジェネレータ使ってた時代があるから

「(コードはジェネレータがやるから)マは要らん、大事なのは要件定義ができるSE」

ってことだな
「Σプロジェクト」以前でもジェネレータを不完全に使ってたらしいんだが、決定版は「Σプロジェクト」から
カネとノウハウ吸い上げて、各社が汎用機向けに作ったジェネレータだ

政府は「BSD OS + IntelのCPU積んだマシン + コードジェネレータ + コードジェネレータのテンプレを集約する『Σセンター』(アプリのソースコードが転送される)」
の組み合わせで、ITシステムの調達コストを下げようと試みた
これが「Σプロジェクト」

参画したメーカー各社は、「Σプロジェクト」の初期1〜2年に腕利きを送り込み、ノウハウとカネだけ吸って
メンバーを交代し、ド素人を政府に送り込んだ
ΣOSとかコードジェネレータはそもそもクソ遅いうえバグ出まくりのものしか出来上がらなかった
その上、当時の通信回線は料金が高かったので、誰も「Σセンター」に接続なんてしなかった
だからΣは失敗した

なお、Σプロジェクトが開始されてから数年後くらいに、各メーカーは自社の汎用機向けの
コードジェネレータを作って外販した

OSに関しては、電機大手とかはSunとかHPと契約結んで海外のOSを使うことで済ませたな
電機大手は自前でBSDを自社製品に移植していたが、それらは捨てたようだ

こっちで以前調べたのはその程度
すでに資料は散逸しているので、大雑把にしか調べられていない

13 :仕様書無しさん:2016/08/09(火) 21:14:54.32 .net

ソニーは任天堂と組んでCD-ROMを使ったゲーム機を作ろうとしたが、任天堂と考えが合わず、破たんして初代プルステが、Windows95より数ヶ月前に登場している。

そのあとWindows95が流行って、PC-AT互換機が日本に入ってきてパソコンが20万円台まで下落、誰も日本のパソコン規格が壊滅するとは思っていなかった。

36 :仕様書無しさん:2016/09/13(火) 07:45:17.40 .net

スーパー301条でボコボコにされてた

35 :仕様書無しさん:2016/09/13(火) 03:11:39.51 .net

82年?以降 → 4GL(コードジェネレータ)
90年代 → ERP導入

ってのがSEの仕事だったのだとさ

22 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 23:45:44.47 .net

ワープロ専用機の時代はそれなりにあったよね。
親指シフトなんていう専用のキー配列があって、
ブラインドタッチを習得した俺はアホか。

19 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 21:57:02.70 .net

おまえこのスレが何のスレッドかわかっているのか?

42 :仕様書無しさん:2017/07/14(金) 03:33:54.45 .net

凄く勉強になる
懐かしい

48 :仕様書無しさん:2018/03/31(土) 09:57:31.35 .net

うむ

10 :仕様書無しさん:2016/08/09(火) 20:52:25.94 .net

木村はそんな時代から居たのかwww
ワロタ

15 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 18:54:15.20 .net

技術体系の概要なんて
調べてどうするの?
何に使うの?

釣りでしょ?

43 :仕様書無しさん:2017/07/14(金) 15:38:52.24 .net

おれは80年代はPC9801でBASICは1回しか仕事で使わなかった。
よって世間的にはBASICが多いとわかっていても、俺的には、Cでしょ!
という感じです

PC-9801F2にて8086アセンブラでツール開発した後に、
MS-DOS2.11とLattice-CでC言語で市販パッケージの
開発をやってました

途中で汎用機やオフコンもやったけど、
UNIXが広がり始めたらUNIXでC言語の仕事ばかりやってました

12 :仕様書無しさん:2016/08/09(火) 21:07:46.80 .net

そもそもソニーはMSXをやっていたので1990年前半はパソコンは壊滅してたよ。

シャープはX68000シリーズがまだまだ人気があった。

東芝はパソコンやってたっけ?というレベル。

NEC以外はビジネス用と個人・ボビー用に作り分けていて数は少ないけど法人には導入されていた。

それでも商売としてなりたっていたのはパソコン一台が数十万円もしたから。

7 :仕様書無しさん:2016/08/08(月) 23:35:15.98 .net

「日経コンピュータ」の1990/2/12号に「Σ計画の総決算 250億円と5年をかけた
国家プロジェクトの失敗」
なんてのがあってコピー取りまくって手元に置いてる
Windows95以前を調べるつもりがあるなら、たぶんそこから逆に辿っていくしかないだろう
ほか、当時の状況をうっすら書いてるのは「マンガソフトウェア革命―Σプロジェクトの全貌」くらいだ

他は75〜95年までの書籍を見て回って調べていくしかない
めんどくさかったら折木奉太郎レベルの奴を探して調べてもらうくらいだろうか

あと1990/2/12の日経コンピュータにITProの木村岳史の記事があってワロタ
岳史のヘイト芸・技術的なド素人さは、当時かららしい
よく編集長やれたなアレ
IoTとかクラウドをうんぬんする前に、「ユーザーは何を記録するのか自分で考える必要がある」くらい啓蒙しろよ、的な

38 :仕様書無しさん:2016/10/23(日) 21:25:38.71 .net

過疎化した掲示板には懐古厨しかいない

23 :仕様書無しさん:2016/08/10(水) 23:50:34.36 .net

親指シフトはまだあるんじゃないの?

34 :仕様書無しさん:2016/08/21(日) 22:05:35.19 .net

ハードにOSが付くか付かないかでもめてた

40 :仕様書無しさん:2016/10/24(月) 01:37:09.64 .net

F5キーがすべて共通だと思ってるあたり、
今でも使えない人なんだなあって思う。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 資格は無駄なのに学位が評価されるのは何で?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/08/07(火) 12:19:11.08 .net 基本情報や応用情報みたいな資格の知識は使い物にならんと言われるのに、工学部の情報系を出てると評価されるのは何で? 65 :仕様書…

  • 派遣・偽装請負は3年で辞めろ才能無いから100%

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/12/06(土) 20:10:10.58 .net どんなにお前が自分は才能あると思っていたとしても、現実から逃げるな。 お前は才能ない。 42 :仕様書無しさん:2016/11/…

  • teratailもりあがっtail? 31問目

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/06/01(土) 08:16:46.95 .net teratail https://teratail.com/ 前スレ teratailもりあがっtail? 30問目 https…

  • これからコードを書く人に絶対やって欲しいこと★3

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2013/06/04(火) 22:43:46.92 .net もしくはやって欲しくないこと 先輩方のアドバイスをください 前スレ これからコードを書く人に絶対やって欲しいこと★2 http:…

  • プログラマの雑談部屋 ★178

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/12/30(木) 06:05:10.77 .net 皆仲良くしましょう プログラマの雑談部屋 ★172 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/p…

  • まじめにお願いします。

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/07/07(土) 12:49:32.80 .net ツォンカパとデミス・ハサビスはどっちの方が頭が良いですか? 26 :仕様書無しさん:2018/07/11(水) 21:42:07…

  • 高校生だけどプログラマーになりたい

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/04/12(土) 14:21:36.15 ID:pfw4HeJqq 何から始めたら良いですか? 37 :仕様書無しさん:2021/05/12(水) 15:49:53.61 ID:v…

  • プログラマ適性がない奴がSEになる

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2012/02/24(金) 15:34:00.94 .net 人を雇った以上、仕事を割り当てないといけないジレンマ。 プログラマ・・・SEの能力もプログラミング能力もある。 使えない奴・・・…

  • プログラマの雑談部屋 ★101

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/04/17(金) 09:27:09 .net プログラマはここで雑談しましょう! 新型コロナウィルスに負けず、仲良くしましょうね。 煽りや悪意のある書き込みは華麗にスルーいたしまし…

  • 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/03/29(月) 00:59:56.86 .net 競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ 次スレは AtCoder https:…

  • プログラミング義務教育の全容について考えるスレ

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/10/13(土) 13:33:41.72 .net 2020年から小学校で必修化される見切り発車感のつよいプログラミング義務教育。 そのカリキュラムやデバイス等を、底辺プログラマー…

  • 会社が偽装請負やってるので労働局にいってみた

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/08/23(土) 22:48:57.06 .net いまさらな感じもするが、いってみた。 結果、違法行為だったので上司に偽装請負やめるように言っといた。 108 :仕様書無しさん:…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑