開発するならWindowsで!最近の露骨なMSの取込戦略
1 :仕様書無しさん:2018/08/20(月) 12:30:15.63 .net
・Visual Studio Code、LinuxやMacでも動くテキストエディタの開発
・WSL搭載でUbuntu等が動くようにした
・WSLが継続的に機能強化されている
・UNIXソケット対応
・OpenSSHのクライアントとサーバーの標準搭載
・tarとcurlコマンドの追加
・コマンドプロンプトのUnicode、VT100互換エスケープシーケンス等の対応
・メモ帳のUTF-8、改行コードLF対応、その他の改良
・UNIX系OSと似た疑似コンソール実装
・githubの買収
他に何がありましたっけ?
76 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 07:06:04.79 .net
qiitaにいくらでもある
50 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:11:49.08 .net
ガイジ
30 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 22:16:42.28 .net
お前はそんなに視野が狭いからいつまでも安月給なんだよwww
51 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:12:06.45 .net
WPFってくそ重いってさっき見たよ?
14 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 17:46:17.82 .net
MSはWindowFormsが現役で吐きそう
あとC#案件で入ったら変態VBやらされたり
56 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:29:13.51 .net
:2018/08/21(火) 18:20:03.70 .net
:2018/08/22(水) 15:12:13.40 .net
メトロアプリってもう5年ぐらい前の話だろ
今の主流はUWPだよ
11 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 09:04:47.54 .net
ツール作るのにReactガーElectronガー言う奴居るけどWPFがクッソ楽過ぎて他無理だわ
34 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 13:36:00.28 .net
一時期メトロアプリ開発してたけど、こいつはダメだろって思った。
winformやるかelctronするかした方がよくね?って思ってしまう
22 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 20:38:02.90 .net
あとjsfはフレームワークなので、xamlと比べるものじゃない
正直言って、レベルが5ぐらい下の人と
会話するの、疲れるんだよねー
80 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 07:50:03.73 .net
:2018/08/20(月) 16:38:53.96 .net
それでもおれはlinux!
38 :仕様書無しさん:2018/08/24(金) 05:52:28.25 .net
.netはjava勢の取り込みなのに失敗してる?
16 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 19:00:36.47 .net
xaml:WPFとかいうreactの完全劣化バージョンをありがたがるとか呆れる
WPFってのは一体どこの時代遅れプロジェクトで採用されてるんだ?
5 :仕様書無しさん:2018/08/20(月) 12:53:45.34 .net
こういう紹介が、実際に広告としての力を持つんですよね
83 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 08:25:03.52 .net
それを動かないと言うんだ
60 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:37:53.33 .net
:2018/08/20(月) 13:00:38.85 .net
最近のMSは中身が伴っているからな。
あとは宣伝だけだよ
49 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:08:09.84 .net
:2018/08/21(火) 20:53:31.41 .net
:2018/08/24(金) 18:23:49.08 .net
:2018/08/27(月) 08:00:28.05 .net
そうりゃそうだろ。docker-composeはWindowsでは
Docker for Windowsと組み合わせて使うんだから
13 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 17:44:48.37 .net
Unixと似てるならUnixになるという
アジュールもAWSで十分だし
windiws7だけ100年アップデートしてくれれば良い
33 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 12:20:58.63 .net
C#の案件だぜGuys、と言ったが
本当はVBでWindowsFormだけどなw
もちろん処理はイベントリスナのメソッドだけで完結してるぜ!
そんなイメージのMSプロダクト案件
36 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 19:10:24.72 .net
WPFでブラウザのウィンドウ表示してjavascriptで組むおぞましい開発したことあるわ
67 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:45:10.63 .net
に期待してるよ
19 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 20:35:14.75 .net
ストアアプリ作るならWPFで作るかな
それくらいしか思いつかない
48 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:07:44.12 .net
:2018/08/21(火) 21:21:30.70 .net
これもXAMLと同じもの(笑)
https://developer.apple.com/jp/documentation/ToolsLanguages/Conceptual/Xcode_Overview/BuildingaUserInterface/UsingInterfaceBuilder.html
> ユーザインターフェイスの構築はInterface Builderで行います。
> .xibファイルや.storyboardファイルの内容はXML形式で、Xcodeが生成、格納します。
44 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 19:57:14.52 .net
将来的にはわからんけどWSLはまだ動かんものも多いぞ
84 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 08:27:13.58 .net
wslでは動かないことを認めたようだ
32 :仕様書無しさん:2018/08/22(水) 12:19:13.28 .net
死産というとhtaのイメージ
12 :仕様書無しさん:2018/08/21(火) 12:56:18.75 .net
新規は取り込めるかもな
70 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 00:08:32.10 .net
:2018/08/25(土) 14:55:07.95 .net
Windows 10を使えばいいよ
77 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 07:09:22.33 .net
:2018/08/21(火) 21:19:08.00 .net
> ui部分を単なるxmlじゃなく独自に言語、フレームワークに取り込んでるのは同じでしょ
その理屈だと、UI部分をコードで書いたら全部同じってことになりそうだなw
> xamlなんて名前をつけたのはなんでだ?
xmlを使う場合は、簡単な設定ファイルとかでもない限り
そういう名前をつけるのが普通だから
普通の事をしてるだけ
> つまり言わないってことなんだなこれが
矛盾してるね。
言ってることが破綻しまくり(笑)
68 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 00:05:37.72 .net
:2018/08/27(月) 08:46:38.84 .net
どうやらただのキチガイのよつだ
63 :仕様書無しさん:2018/08/26(日) 23:40:47.11 .net
:2018/08/26(日) 23:37:02.84 .net
:2018/08/26(日) 21:50:15.68 .net
73 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 00:15:54.41 .net
:2018/08/20(月) 16:43:14.31 .net
chromebookでいいわ
GSuiteさいつよ
74 :仕様書無しさん:2018/08/27(月) 00:32:00.13 .net
:2018/08/27(月) 07:03:35.81 .net
:2018/08/26(日) 23:12:46.14 .net
:2018/08/20(月) 12:39:32.94 .net
:2018/08/26(日) 23:42:41.77 .net
それWSL上でdockerをNativeに動かしてるんじゃなくて、昔ながらのDocker for Windowsやろw
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
プログラマの雑談部屋 ★103
元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/04/29(水) 10:23:26 .net プログラマはここで雑談しましょう! 都会組も田舎組も出勤組も在宅組も、仲良くしましょうね。 煽りや悪意のある書き込みは華麗にスルーいた…
-
アジャイルを考えたやつの死を願うスレ Part.3
元スレ 1 :仕様書無しさん:2022/02/21(月) 21:01:33.94 .net ※前スレ アジャイルを考えたやつの死を願うスレ Part.2 http://medaka.5ch.net/test/read.c…
-
夫がプログラマーなのですが
元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/10/05(金) 00:11:42.68 .net 現在プログラマーの方や元プログラマーの方に訊いてみたいことがあります あまり書き慣れていないので、失礼があったらすみません 46…
-
スパコンとパソコンの違いってスピードだけだよね?
元スレ 1 :仕様書無しさん:2009/12/12(土) 13:54:05 .net マルチタスク 仮想メモリ 仮想マシン などなど、スパコンの機能を 取り入れてきたパソコン。 もうパソコンでできないことは無いんじゃない…
-
アセンブラ言語やマシン語は覚えておくべきですか?
元スレ 1 :仕様書無しさん:2009/06/12(金) 19:54:03 .net c言語だけ、理解していれば、プログラマーとして、大丈夫なのでしょうか? 463 :仕様書無しさん:2014/10/02(木) 17:3…
-
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 62
元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/07/19(月) 01:22:48.39 .net 競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ 次スレは AtCoder https:…
-
プログラマの雑談部屋 ★75
元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/06/20(木) 18:52:32.65 .net できるやつほど地位が低い つまり出世は罰ゲーム ※前スレ プログラマの雑談部屋 ★69 https://medaka.5ch.n…
-
KACがテキストエディタの設計書を書くスレ
元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/03/16(日) 18:47:50.19 .net 設計書が開発に役立った事があるか本気で考えてみよ http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pro…
-
高卒が大手子会社に入ることはできますか
元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/07/26(木) 05:06:52.44 .net 高卒です。下請けのSIER以外で選択肢があったらおしえてほしいです。最初は下請けでかまいません。 52 :仕様書無しさん:202…
-
うどんかそば
元スレ 1 :仕様書無しさん:2006/10/09(月) 16:20:32 .net そばの方が好き 118 :ココ電球(∩T∀T) ◆tIS/.aX84. :2006/12/11(月) 23:16:24 .net 自…
-
50代のプログラマーいる?Part45
元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/01/03(金) 23:19:40.51 .net ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い! そんなんでも頑張ろう! 前スレ 50代のプログラマーいる?Part44 http…
-
ゲーム会社が求める技量ってどれくらい?
元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/03/09(土) 01:51:01.23 .net 俺は2年制の専門学校で来年度から2年生です! 就職の時に最低限「このくらいは出来ててほしい」というレベルを教えてください! 53…
最新のまとめリスト
最近のコメント
- 匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18) - 匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28) - 匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
レスを投稿する(名前省略可)