パスワード管理ツール Part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:22:32.91 ID:FCfy+SDh0.net
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

前スレ
パスワード管理ツール Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551079734/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 16:17:34.25 ID:KLIqcOjz0.net

俺は使ってみて消した
理由は覚えていない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 22:16:18.39 ID:yBHj+Qnc0.net

AuthyのChrome拡張版がサポート終了だとさ
Chrome拡張便利だったんだけどな

Authy for Chrome App & Extension End of Life
https://support.authy.com/hc/en-us/articles/360042973993-Authy-for-Chrome-App-Extension-End-of-Life

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 06:11:04.77 ID:fp6a1eM10.net

avast はWindows向けにもパスワード単体の管理ソフトリリースしてくれればいいのにな
バンドルタイプしかない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:31:57.09 ID:hSm1CrxF0.net

あれブラウザから利用できないじゃん
スマホ除けばWindowsとmacOS専用

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 03:27:30 ID:MJ9QbTbp0.net

NordVPSのとこのか
しゃれてるな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 10:19:44.48 ID:zbGv7vTF0.net

PCとスマホの両方がハッキングされない限り大丈夫だから、ということか

じゃあPC版authyの存在意義は何だって思うけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:51:32.90 ID:eTGnQ7Ku0.net

1Passwordに金払うバカ
タダで使うのが正解

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 22:21:11.16 ID:u1u/TePq0.net

1Password がシェア高そうだが、以外と情報が少ないような・・

クラウドサブスクリプションとしての記述が多いが、ローカルでも使える。
というか、前バージョンの機能も互換性を持って包含している。
ただ、あまり目立たないようにして、いずれは切りたいと思っていそうだが。
最初にどこから始めるか決めて、後で追加できる。

クラウドが心配なら、重要なものだけローカルしして併用できる。
ボーと使うとクラウドにされるが、手順が少し重要ではある。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 18:44:08 ID:fWmKvBPf0.net

>>16自己解決。
KeePassium Password Managerにとりあえず移行しました。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:59:16.24 ID:FuR0Hybo0.net

> 本家Keepassは日本語が文字化けした

wineで入れた場合なら文字化けしたけど、ppaから入れると文字化けしないよ
バージョンアップに若干ラグあるけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:54:42.90 ID:Q9Rj3oLB0.net

そうやって自分に言い聞かせないとやってられないパスワードマネージャー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:25:35.57 ID:7GDTGWsY0.net

パスワード管理ソフトにTOTP付属してるのがざらにあるけど、セキュリティ的にはちょっと疑問だよな
別の端末で照合するのが本来なのに、単一のパスワードで見れる状態という
バラバラだと不便なのはわかるが

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:55:59.36 ID:EXteGZGf0.net

https://blog.1password.com/totp-for-1password-users/
このへんにも書いてあるけど、本当に2段階ではなく2要素を求めるなら推奨しないけど、
ちゃんとパスワードを複雑なものにしていて利便性を求めるならどうぞということらしい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:15:04.84 ID:k9k+3nh/0.net

aptじゃなくてsynapticパッケージマネージャーから入れたような記憶
wineは使ってないが .kdbxの元データはwinで作ったやつだからそのせいで化けたのかも
XCのほうはなんの問題もなくwin版と同じように使えた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:02:15.01 ID:T2+svnqS0.net

KeePassXCで十分

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:46:04.81 ID:Z23Rz6ol0.net

1Password

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:50:54.02 ID:o+y11H4u0.net

おすすめかは知らんが KeePassXCは使えた
本家Keepassは日本語が文字化けした

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:01:33.28 ID:R7xz/r370.net

Enpass

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 18:42:18.02 ID:Cy3NG3Ih0.net

やっぱり1Passwordがナンバーワン!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 23:25:58 ID:MA1jwdMW0.net

追記
ファミリー版

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 01:01:46 ID:JDGYvRQZ0.net

>>54
Bitwarden

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:14:40.00 ID:vZqMHlLr0.net

なぜKeepassをwineから入れるのだろう・・・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 09:14:40.00 ID:vZqMHlLr0.net

なぜKeepassをwineから入れるのだろう・・・・・

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 12:58:27 ID:26PUto340.net

TunnelBear VPN経由でRememBearとかいうパスワードマネージャーを知った
クマがかわいいとしか言いようがない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 17:07:27.95 ID:vkhYO6Rq0.net

自分()も .kbdxの元データはwinで作ったやつそのままだけど文字化けせずに使えてるな
環境にもよるのかもね
ちなみにLinux Mint Cinnamon 19.3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 19:29:59.05 ID:FwNFCduw0.net

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 17:27:31.63 ID:aC4uSfA60.net

有能

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:15:19 ID:H0OfAyvl0.net

無料で使う1Passwordがナンバーワン!

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:57:53.38 ID:zbGv7vTF0.net

authyの登録に使用したスマホの電話番号はその後何に使うの?
自分の認識だと2FAをauthyでやるとSMS以外の方法(つまりPCのみ)で認証処理ができる
というものなんだけど、authyの登録時にスマホの電話番号を使うという事は
その後も継続的にスマホを使うんだろうか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 00:14:03 ID:qyqron2P0.net

Desktop版に乗り換えてねってことか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:13:24.54 ID:ng6QkYxW0.net

Bitwardenはいいぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:31:27 ID:VdeABA+L0.net

Linuxでおすすめのパスワード管理ソフトって何かある?

といってもLinux使いこなせるレベルの人ならもっと別の手段?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 12:27:00.45 ID:nDigOSEl0.net

PPAPじゃなくてよかった(´・ω・`)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 12:47:10 ID:BMAZNllM0.net

Windows Helloって、仕組み的に最初の一回はどうしても
パスワード認証せざるを得ないって聞いたけど、今は変わったんだろうか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:48:06 ID:VdeABA+L0.net

〜がナンバーワン!っていう定型句はネタだよ……

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 10:17:04.56 ID:LW/bsjS20.net

それなりに知名度があるところでwindows helloに対応してるところだと選択肢少ないんだよな
PCメインだと毎回のマスターパス入力が億劫になる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:31:09.61 ID:oTRFHVaW0.net

今どき5chでURLだけ貼って、それをわざわざ踏みに行くやつあるかよ
招待コードなんてケチ臭いのやめろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:34:42 ID:rKQ3VA0T0.net

そりゃ月謝払ってるからな
無料のものがある中であえて有料を選んでるワケだし
自己暗示でもしないと馬鹿馬鹿しくてやってられんだろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 15:50:45.47 ID:eTGnQ7Ku0.net

招待コードだと本気で思ってるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:29:49 ID:rfZuZGIG0.net

テスト

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 12:07:10 ID:NWTUjV+E0.net

使ってないから知らんけどPC版も端末情報登録して未登録のPCは弾くようになってんじゃないの?
だから最初に登録済の他端末からの認証が必要なんじゃね
authy側のセキュリティであってTOTPの仕組みとは関係ない

利便性重視するならTOTPごと一元管理できるアプリ使うのが楽だぞ
その分リスクは高まるけどな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 22:30:17 ID:rfZuZGIG0.net

オンライン・クラウド型
1Password
https://1password.com/jp/
Avast Passwords
https://www.avast.co.jp/passwords
Avira Password Manager
https://www.avira.com/ja/password-manager
Bitwarden
https://bitwarden.com/

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:44:25.22 ID:6gWsQqkt0.net

やっぱり1Passwordがナンバーワン!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 06:14:48.07 ID:rjijYAlc0.net

みにきーぱすおわこんかよ
のりかえさきさかすのめんとうたな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 12:35:04.69 ID:X6k0TNGn0.net

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 13:20:07.76 ID:OicfBoSv0.net

あきらめてAutoHotkeyで流し込んでる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:50:00.74 ID:+ENvT8SU0.net

MiniKeePass、なんかメセージがでるんだけど
詳しく分かる人なんなのか教えて。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:07:51 ID:9mX/dbLD0.net

使うと頭おかしくなるのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:15:16.24 ID:iW02wYWn0.net

Avastは信用できないからなしだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 00:30:37.25 ID:qtu7AiX30.net

Nordpassっての使い始めたんだけど、見やすくてキレイなので良い

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:08:28.40 ID:zM2CAsMT0.net 現在開発が進んでいるのはPCSX2 ※以下リンク※ PCSX2公式サイト ttp://www…

  • 【Raspberry Pi】ラズベリーおっパイ π28【ARM】

    元スレ 1 :login:Penguin:2016/12/08(木) 18:44:21.93 ID:zAxtvk5F.net Raspberry Piシリーズはクレジットカードサイズのコンピュータ。いろいろな用途に使えま…

  • 犬女 2匹目

    元スレ 1 :login:Penguin:2009/06/01(月) 02:37:54 ID:KuL/oRjE.net どんなディストリ使ってる? どんなマシンで使ってる? Linuxを使うように成ったキッカケは? やっ…

  • Jane Style (Windows版) Part176

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 10:25:34.11 ID:ZY3kwllT0.net Jane Style (Windows版)のスレッドです スマホ版は誘導先のスレへ 公式サイ…

  • Jane Style Part163

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:42:19 ID:ME8xOYtk0.net 実質Windows版のみ(Win中心の板、情報の蓄積が無い、別OS用スレあり、質問などがあっても反…

  • Mozilla Thunderbird Part30

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:52:53.16 ID:ZaseM3jC0.net ■公式サイト 日 https://www.thunderbird.net/ja/ 英 htt…

  • Windows難民が集まってLinuxを話し合うスレ

    元スレ 1 :BinbousXP:2005/07/27(水) 17:47:11 ID:XEMnOaLP.net 吾輩はぬこである 77 :login:Penguin:2005/07/29(金) 21:43:52 ID:D…

  • WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件2

    元スレ 1 :login:Penguin:2020/08/10(月) 09:31:09.59 ID:lAARhB4s.net 前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/159…

  • 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 32

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:54:13.18 ID:Mjmj5P8d0.net ◆前スレ 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 31 htt…

  • フリー限定「感動した!」ってやつ Part21

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 00:13:19.06 ID:p4hJ6FSE0.net 最初は「どうかな?」って感じだったけど使ってみると「これ、いいじゃん。感動した!」っていうソ…

  • なぜLinuxのシェアを上げる必要があるのか

    元スレ 1 :login:Penguin:2016/02/05(金) 22:12:59.43 ID:X0Gg8m46.net マルウェア増えるし変なユーザーが入ってるし どんなメリットがあるの? 39 :login:Pe…

  • Media Player Classic 60

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:23:58.03 ID:B1GjTfAE0.net Media Player Classicスレッドです。 質問する前には、過去ログを読んだり検…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑