これはすごい!Windowsじゃ無理って思えるGUIアプリ
これはすごい!Windowsじゃ無理って思えるGUIアプリ
元スレ
1 :login:Penguin:2019/11/08(金) 01:10:57.04 ID:jffrFjMT.net
ってある?
39 :login:Penguin:2019/11/13(水) 02:15:11.77 ID:6bdWYh5p.net
だからDEじゃなくてアプリケーション名を言えというだけ
53 :login:Penguin:2019/12/06(金) 03:13:42 ID:MKV5+uwE.net
2 :login:Penguin:2019/11/08(金) 02:12:41.32 ID:qaJ1iJud.net
ラズパイで動くだけで感動するね
ドザ文化圏はx86用のバイナリしか用意してないくせに
ソースすら公開できないチキンがデフォなんで
22 :login:Penguin:2019/11/09(土) 23:02:07.02 ID:gyocI5dz.net
それがどうかした?
書き込む事無いんだったら無理して書き込まんでいいよ
36 :login:Penguin:2019/11/12(火) 13:21:59.56 ID:ldcHORCs.net
「DEはアプリケーションを含む統合環境である」でしょ
そこで言ってる「アプリケーション」を言えばいいのよ
55 :login:Penguin:2019/12/21(土) 06:44:15.51 ID:oypApfP5.net
42 :login:Penguin:2019/11/13(水) 09:09:39.40 ID:qBtkL4Py.net
そう思わないとWindowsなんて恥ずかしくて使ってらんないよね
17 :login:Penguin:2019/11/09(土) 06:05:38.38 ID:VIxxwpBh.net
37 :login:Penguin:2019/11/12(火) 13:22:40.61 ID:ldcHORCs.net
DEはアプリケーションを含むと言ってる時点で
アプリケーションはDEではないと区別できてるんだからさ
8 :login:Penguin:2019/11/08(金) 12:26:10.00 ID:G58luWu1.net
7 :login:Penguin:2019/11/08(金) 12:05:59.55 ID:kGfVM0gh.net
10 :login:Penguin:2019/11/08(金) 13:22:25.98 ID:vjROEJ4d.net
64 :login:Penguin:2019/12/22(日) 18:11:30.94 ID:6WHHhyKc.net
63 :login:Penguin:2019/12/22(日) 17:11:06.81 ID:tJ/Xiqlt.net
ベンチなどで比較してくれないとサッパリわからないな
67 :login:Penguin:2019/12/22(日) 21:37:59.04 ID:o/YB9Rkd.net
compizやDWMの仕事はレンダリング済みのウインドウを最終的に板ポリゴンとして画面に描画することに過ぎず、
そんな簡単な処理がハードウェアアクセラレーションを完全に活用できるのはcompizだろうがDWMだろうが当たり前だ
GDIのハードウェアアクセラレーション云々はその前のウインドウ内のレンダリングの話であり、レイヤが違う
Linuxではウインドウ内のレンダリングは各アプリケーションに任されており、そもそも最初からソフトウェアレンダリングしているものが多い
62も言ってるけど、compiz以前に元々遅いんだよLinuxのGUIアプリは
29 :login:Penguin:2019/11/11(月) 07:41:49.04 ID:1Y9NWewo.net
ダメに決まってないよ
お前がWindowsを選んで満足してるなら素晴らしいことだし
俺はお前がWindowsに満足してることを心から祝福できる
59 :login:Penguin:2019/12/22(日) 15:04:42.21 ID:KcIvIGvN.net
ニコニコ動画にあるcompizのデモに「いらねぇ」「うぜぇ」の文字が流れまくるのは面白い。
69 :login:Penguin:2019/12/22(日) 22:29:43.83 ID:v6c47t1r.net
Direct2DがGDIやGDI+より高速なのは事実だよ
だけどGDIが主流の時代のアルゴリズムは
画面に表示されてない部分は描画を省くという
手法でその遅さをカバーしていた
今は表示されてない部分を含めてすべて描画してるので遅くなってる。
だから描画速度はDirect2Dの方が高速だけど
(そもそも描画してないから)昔のOSの方が軽く感じる。
そして今のOSでは(常に描画するので)GDIが速くなることはない。
51 :login:Penguin:2019/12/05(木) 15:44:54.93 ID:dx0NkITb.net
KVMとDockerとKubernetesだな
GUIアプリ?ない
11 :login:Penguin:2019/11/08(金) 14:49:34.52 ID:DdFYxmQQ.net
OSに押し付けられてないDEは
OSに押し付けられてないという点ですごい
47 :login:Penguin:2019/11/13(水) 10:50:08.15 ID:/rkS0K7Q.net
「そこで言ってる『アプリケーション』」を言うだけでは足りないっていうなら
> 「DEはアプリケーションを含む統合環境である」でしょ
> そこで言ってる「アプリケーション」を言えばいいのよ
ココに突っ込んでよ
>そこで言ってる「アプリケーション」を言えばいいのよ
ってのは、「アプリケーション」を言えば十分という意味であって、それだけで足りる
それ以外のことを示す必要はない
31 :login:Penguin:2019/11/11(月) 08:47:35.28 ID:XOLHHyjg.net
ドザの人権すら認めない奴と思われたら心外だからね
いやはや、Windowsで満足していただきおめでとうございます
非常にWindowsがお似合いですよ
28 :login:Penguin:2019/11/11(月) 06:11:11.93 ID:kLB0uyJG.net
結局「俺がMS嫌いだからMSはダメに決まってるだろ」でしかないのな。
信者って思考の底が浅いわ。
19 :login:Penguin:2019/11/09(土) 12:08:37.60 ID:qIdIYHpn.net
スレタイが「GUIアプリ」なのだから
このスレにとっては本質的な事
GUIアプリについて聞いてるのに、GUIアプリでは
ないものを持ってきても意味がない
45 :login:Penguin:2019/11/13(水) 09:19:43.81 ID:6bdWYh5p.net
61 :login:Penguin:2019/12/22(日) 16:23:02.46 ID:0ZwqY8vu.net
英語わからないかもしれないから一番下のMSのページに書いてあることを適当に翻訳すると
Hardware Acceleration
…
While GDI supports hardware accleration for certain operations, many GDI operations are bound to the CPU.
Direct2D is layered on top of Direct3D, and takes full advantage of hardware acceleration provided by the GPU.
If the GPU does not support the features needed for Direct2D, then Direct2D falls back to software rendering.
Overall, Direct2D outperforms GDI and GDI+ in most situations.
GDIはある種の操作のハードウェアアクセラレーションに対応しているが、多くのGDI操作はCPUに
割り当てられる。Direct2DはDirect3D上にあるので、GPUによるハードウェアアクセラレーションの
完全な恩恵を受けられる。GPUがDirect2Dに必要な機能に未対応なら、Direct2Dはソフトウェア
レンダリングで実行される。全体としては、Direct2Dはほとんどの場面でGDIやGDI+より高性能だ。
40 :login:Penguin:2019/11/13(水) 03:05:25.54 ID:/rkS0K7Q.net
バカか
自分で調べろ
本当に1分掛からないから
かつて LXDE と呼ばれていた lxqt を構成するアプリのリストなら
https://ja.wikipedia.org/wiki/LXQt
にある。他のDEでも同様であろう。私は全く興味が無いので調べる気はない。自分でやれ
なお KDE に全く依存しない環境が Debian 10 buster では提供されている
その意味でも LXQt は Qt のみに依存して環境構築できる、と言っていい
33 :login:Penguin:2019/11/11(月) 22:36:45.34 ID:goC/tpPq.net
バカなキチガイが必死になってMSとWindowsを否定しようとしてるだけだろ。
70 :login:Penguin:2019/12/22(日) 22:59:32.63 ID:0xo2ZMbI.net
GDIはアルゴリズムイントロダクションで紹介されてるような技法で構成されてる。
実数を扱えないのでどうしようかってところから編み出された古典であり基本なんですよ。
GDI+はエクスプレッションというお絵かきソフトを買い取って作ったもの。
エクスプレッション自体は大変出来の良いソフトで、たしか二人の数学者が作ってたと思います。
僕も買いました。
愛用してたわけじゃないですが。
38 :login:Penguin:2019/11/12(火) 15:04:03.86 ID:t4VAa3V6.net
32 :login:Penguin:2019/11/11(月) 09:40:47.44 ID:0/0z68zi.net
54 :login:Penguin:2019/12/19(木) 07:57:25.51 ID:rO9n88RI.net
16 :login:Penguin:2019/11/09(土) 01:31:49.04 ID:6TXAIeXG.net
で、スレタイに沿う様なアプリっつーか、パッケージ名は?
30 :login:Penguin:2019/11/11(月) 08:37:10.57 ID:0/0z68zi.net
66 :login:Penguin:2019/12/22(日) 21:37:42.88 ID:o/YB9Rkd.net
compizやDWMの仕事はレンダリング済みのウインドウを最終的に板ポリゴンとして画面に描画することに過ぎず、
そんな簡単な処理がハードウェアアクセラレーションを完全に活用できるのはcompizだろうがDWMだろうが当たり前だ
GDIのハードウェアアクセラレーション云々はその前のウインドウ内のレンダリングの話であり、レイヤが違う
Linuxではウインドウ内のレンダリングは各アプリケーションに任されており、そもそも最初からソフトウェアレンダリングしているものが多い
62も言ってるけど、compiz以前に元々遅いんだよLinuxのGUIアプリは
68 :BeOS最強伝説:2019/12/22(日) 22:16:44.21 ID:r16puUTY.net
が正確に書いているけど
>compiz以前に元々遅いんだよLinuxのGUIアプリは
結局はこれに尽きる。
考え方が古いフレームワークが基盤にあるWindowシステムだと
うわ物がどんなに良くてもだめってことを示してる。
ただもうこの辺りは何十年も進歩してないから割り切っているんだと思う。
49 :login:Penguin:2019/11/27(水) 17:00:19.19 ID:JPy8+Tq9.net
cernの開発してるrootは速いし使いやすい
GUIで負荷の高いグラフをすばやく表示できる
どっちかっていうとすごいのは一緒に開発されてるllvmとかの方だけど
46 :login:Penguin:2019/11/13(水) 09:23:39.75 ID:qBtkL4Py.net
41 :login:Penguin:2019/11/13(水) 06:51:17.13 ID:m1kJknDS.net
結論、Linuxには「Windowsじゃ無理」という素晴らしいアプリは存在しない。
60 :login:Penguin:2019/12/22(日) 16:11:32.61 ID:0ZwqY8vu.net
> パフォーマンス、互換性ともにcompizなんかより遥かに上だよ
compizは完全な互換性をもちOpenGLを活用してパフォーマンスも問題ないが
DWMはGDIの性能が劣化するのでcompizの方がパフォーマンスは上
VistaのDWMではMFC等のGDIアプリにアクセラレーションがかからない
アクセラレーションがかかるのは.netアプリやDirect3Dアプリだけ
だから当時Windowsデスクトップアプリの大半がGDIアプリだったVistaでは
Aeroを切りXP互換で動かさないともっさりする
7以降のDWMではGDIのアクセラレーションが一部戻ったが完全にはかからない
7以降で完全にアクセラレーションされるのは.netのWPF、Direct3D、7新規APIの
Direct2D、8新規APIのWindowsRT
ttps://jehupc.ex@blog.jp/11464034/ (@とって)
ttps://nyaruru.hatena@blog.com/entry/20081126/p1 (@とって)
ttps://nyaruru.hatena@blog.com/entry/20090208/p1 (@とって)
ttps://ascii.jp/elem/000/000/730/730179/
ttps://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/learnwin32/overview-of-the-windows-graphics-architecture
6 :login:Penguin:2019/11/08(金) 09:50:50.43 ID:B0pE3bYn.net
43 :login:Penguin:2019/11/13(水) 09:12:25.80 ID:6bdWYh5p.net
ここはアプリのリストを知るスレじゃなくて
そのリストの中から、すごいって思えるGUIアプリの
名前を言うスレだよw
62 :login:Penguin:2019/12/22(日) 16:46:16.92 ID:KcIvIGvN.net
もっさり描画は事実だからなぁ。
ただ、Direct3Dには無理でもOpenGLなら出来るなんて事も無いから、
compizも同様の制限を持つはず。ただ元がWindowsに対して大分もっさりしていたから、
制限がかかっても目立たなんじゃなかろうか。
58 :login:Penguin:2019/12/22(日) 14:54:32.46 ID:KcIvIGvN.net
compizの珍妙なエフェクトを見てマジスゲェって感動してる変な子なんだろう。
57 :login:Penguin:2019/12/22(日) 11:07:11.42 ID:Qx1VXFUa.net
compizに相当するのはWindowsにはDWMがあるだろ
パフォーマンス、互換性ともにcompizなんかより遥かに上だよ
35 :login:Penguin:2019/11/12(火) 12:45:58.57 ID:t4VAa3V6.net
「DEはアプリケーションを含む統合環境である」でしょ
ウィンドウマネージャーと、操作性の統一性の欠片もなかった GUI アプリ群しかなかったところに登場したのが KDE / gnome
4 :login:Penguin:2019/11/08(金) 09:35:56.48 ID:B0pE3bYn.net
15 :login:Penguin:2019/11/09(土) 00:55:28.94 ID:lenZuqUz.net
自由の価値は人それぞれさ
ファシズムを受け入れることのメリットだってきっとある
俺は自由でオープンな方がいいけどね
23 :login:Penguin:2019/11/09(土) 23:14:35.82 ID:BGWrfekL.net
同じハードの上に乗っかってるOSだから無理なアプリがあるわけないだろ
21 :login:Penguin:2019/11/09(土) 21:00:45.88 ID:+3c0Ii5M.net
DEを切り替えるGUIアプリがGUIアプリだが
GUIアプリを切り替えるGUIアプリではない
GUIアプリではなくDEを切り替えるんだ。
レスを投稿する(名前省略可)