【中国産】Maxthon(MyIE2) Part4【タブブラウザ】
【中国産】Maxthon(MyIE2) Part4【タブブラウザ】
元スレ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 08:02:16 ID:ncuk3zqL0.net
【中国産】Maxthon(MyIE2) Part4【タブブラウザ】
中国産のフリーソフトですが、ランゲージパック導入により日本語で利用できます。
▼主な特徴
・GoogleToolbar対応
・マウスジェスチャー
・スーパードラッグ&ドロップ(ドラッグ&ドロップで検索)
・広告ブロック機能(ポップアップ抑止・バナー広告消去)
・IEと共通のお気に入り
・多彩なスキン
・プラグインによる拡張
・Geckoエンジン対応 などなど……
■前スレ
【中国産】Maxthon(MyIE2) Part3【タブブラウザ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1141543017/
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 15:26:09.12 ID:e2KY3M2o0.net
このソフトでm3u8ファイルのパスが取得出来たみたいだけど、今も出来るのかな
210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 21:56:05.78 ID:nT9i1cV/0.net
中国製のブラウザはまだいいよ。
韓国製は、使い勝手はどうだか知らんが、政治的でだめ。
中国人は、利口な人は、いちおう政治を切り離している。そんなに政府をあてにしていない。
ダメな人が政府にのせられてるだけ。
175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:17:20.19 ID:8ixXyspu0.net
226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 11:33:04.96 ID:KOWK5PQ70.net
タブレットで見る時
何気に拡大表示されてるのが見やすくていいな
30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 07:35:09 ID:G6AhNqWK0.net
2.5.11.3390を使ってるけど、文字入力とかをしようとしたところで頻繁にクラッシュする。
OSをWin7の64bitにしたときから起こってるけど、64bitが対応できてないのかな。
Maxthon1系では問題ないんだけど…
156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 06:35:55.29 ID:px5UNxlH0.net
今日Maxthon3をインストールしたんだけど
検索時のハイライトってどうやって設定するの?なくなったの?
ハイライトに慣れてたので無いと検索結果が見づらい・・・
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:11:01 ID:orOWT1aq0.net
自己解決しました。
MyStyleというプラグインが悪さをしていたようです。
96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:56:45.09 ID:OCHlraG/0.net
249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:31:17.93 ID:kHTYYoDx0.net
どなたか教えて頂きたいのですが、MioMioからDLしようとしたらファイルが分割されました。昨日までは分割されなかったので、私のPCをGLARY UTILITIESなどで削除などしたら、そうなってしまったと思います。
312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 08:13:38.63 ID:5J1yBOW+0.net
240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:12:05.38 ID:5D3BSCIL0.net
ダブってる履歴を消しても元に戻ってるんだけど一部だけ消したりできないの?
331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/17(日) 05:13:34.43 ID:amR25eqK0.net
そうなんだ?
まだver.upしてないけど、やめておこう。
クロームみたいに前回のセッションのタブ状態そのまま維持できると一番いいんだけどな
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:05:07.63 ID:9x/QXyFf0.net
162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:22:32.76 ID:26gRl4So0.net
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 16:25:53 ID:b9KiI2ie0.net
v2.5.15.1000 Final&v3.0.15.300 RC リリース
日本語言語ファイルは公式サイトのフォーラムでは紹介されていないのでここからダウンロード
ttp://barca.daa.jp/
当然日本では一切サポートはないぞ(言語ファイルが紹介されなくなったのでその傾向が強くなった)
あと言語ファイルで一部のショートカットキー表示が小文字になっているぞ
77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:43:56 ID:NVbxDJ5Z0.net
解決したと思ったのに原因の一つを潰しただけだった
助けてー
137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:34:28.51 ID:Rz3RvX2E0.net
214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:36:29.68 ID:ViBzCgVQ0.net
ブラウザの乗り換え先を求めてさまよっていたらIEのツールバーが使えるとかGeckoエンジンが使えるとか見えて反射的に入れてしまったけど
この2つはかつてのもので現在はwebkitエンジンにブラウザ組み込みのIEtabがついたものって認識であってますよね
OS再インストール前にも入れてたけどそんな設定見覚えなかったことに我に返ってから気づいた、、、
そしてなぜかGeckoエンジンでしか表示されなくなってたtwitterはじめいくつかのサイトがこれだと見える、、、今までのブラウザ放浪はいったいorz
241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:17:31.04 ID:3r9q1U4M0.net
104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:58:00.92 ID:vF8w/+mw0.net
おぉ!できた、ありがとう!
あと、質問なんですがツールバーのカスタマイズや左上のニコニコボタンは消せないの?
数年ぶりに使うのだけど非常にカスタム性が悪くなってるのは気のせい?
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:05:49.98 ID:NaXOt3UR0.net
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:31:39.56 ID:ARj/+YTM0.net
34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:09:03 ID:KDn3ROtx0.net
:2010/02/15(月) 21:19:39 ID:86gba8WV0.net
:2015/04/29(水) 21:39:38.47 ID:W9PUlXVg0.net
247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 22:07:28.35 ID:VwFBfAEz0.net
ウルトラモードでFlashプレーヤーを認識してくれない
106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 16:16:57.68 ID:vF8w/+mw0.net
仰るとおりです・・・。
でも何故このような多くの人が必要でない機能を設けたのでしょうね。
どうもありがとうございました。
142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:27:08.40 ID:Pph2y69f0.net
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:19:04 ID:LLRz5lOm0.net
3ってkhtmlなんだっけ? だとしたらもはやIE互換じゃないな。
MyIEのときから今の2まで使ってきて使いなれてるから使ってるけど、
正直このブラウザにいろいろな面で限界を感じる。
そこで今他のブラウザに乗り換えようといろいろ併用中。
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:56:21.93 ID:0utVb7Nh0.net
末尾が.comの場合は何も付かないんだけど、
末尾がhtmlとかだと高確率で勝手に.comが追加されて、当然のようにエラーページ表示w
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:31:05 ID:xEtBb+GJ0.net
Maxthon 2.5.13.166 Final リリース
インストーラーが変わっているので Customize の方を選ぶこと
右側の2つはチェックは入れない方がいいそうだ
あと最新版でも日本語IME関連は直っていないそうだ
日本語関連は一切考慮されていないのが事実のようだ(さらに公式ページの言語選択に日本語はない)
当然Maxthonの日本では無保証ということになる
このため日本語サイト関連は一切修正はされないだろう
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 20:59:14 ID:73FuvFD80.net
40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 13:54:51 ID:RRvZh5aQ0.net
Maxthon2のお気に入りは完全独自のお気に入りである(お気に入りデータの正体は不明)
Maxthon2はIEのお気に入りは使えない(プラグインもないらしい)
ツールバーは日本製のものが利用できない(セットアップセンターのプラグイン-IEアドオンの選択にも表示されない)
Maxthon2で利用できるツールバーは確認したものではGoogleツールバーとFlashGetツールバーのみ
93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 15:04:38 ID:3d7kqL2q0.net
v3.0.20.3000リリース
1系統の公式ページからのダウンロードがなくなっていたので1系統は開発終了かな?
あと :2014/12/08(月) 15:27:44.34 ID:matsz5zz0.net
:2013/12/06(金) 09:18:09.15 ID:sErRVUmRP.net
いや、それがLanguageを日本語にしてないんでしょう
ブラウザの右上の「三」をクリックして
一番下のLanguageを日本語にすれば、普通に日本語フォントになる
150 :市川貴浩:2012/01/10(火) 21:24:48.62 ID:Gias5o6j0.net
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:29:16.26 ID:vVH3Aaoc0.net
117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:56:28.03 ID:hfmj0nRQ0.net
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 23:53:02 ID:v7TY1rNt0.net
maxthon2不安定すぎだよなー
しかしmaxthon2を超えるブラウザがあるだろうかいや無い
269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 18:17:44.22 ID:Afoet59b0.net
あかんでなぁ。どうしてもあかんでなぁ。
何故かコンパネアンインストールもなにもかも不可能ですわ。
応急処置としてカスペルスキーのアプリケーションブロックに放り込んだが応急処置なんだよなぁ
シナ人はなんでもやりよる
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/26(日) 07:43:51.20 ID:d8vAuI3j0.net
ちゃんと見慣れないアイコンの上に行くと
プロキシサーバー経由でこのサイトに接続していますって出るのに。
無効にできるようだし読書モードとか見たことないのついてるので
しばらく使ってみます。
237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:20:52.05 ID:NhS/Rai70.net
86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:49:50 ID:kBBb2V+c0.net
中国セキュリティソフトベンダーの雄「瑞星(Rising)」や「江民(JIANGMIN)」に「瑞星・江民自身がウィルスを作成している」と噂がたち、ニュースでこの噂が取り上げられた。
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 21:02:12 ID:4fq4Ro0M0.net
Maxthon2のお気に入りをIEから漸く分離できたのですが、
そもそもMaxthon2のお気に入りは何処にあるのでしょうか?
163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:28:05.61 ID:b5Xgrz7h0.net
公式のURLだけ死んでる
maxthon3の紹介ページは生きてる
ttp://www.maxthon.com/mx3/
339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:25:44.96 ID:/ccH4cee0.net
というか、自分はログインせずに使ってるから影響ないのかな?
以前、他所のPCでも使えるようにログインしてみたことがあるが
履歴やお気に入りが同期出来なかったりで(やり方がまずかったんだろうけど)すぐ止めた。
188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:14:05.06 ID:+JyWaenj0.net
期間的に亀だが久々に起動したので
:2010/10/20(水) 11:31:38 ID:BV5oPcrl0.net
win7の環境で使い慣れたver1.5.2.21入れたんですが
画面を右クリックするたびにerror load shdoclc.dllがでるのです
解決方法分かる方教えてくださいお願いします
277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 18:54:52.45 ID:Hnqibs550.net
Maxthon使ってるんだがここでのクレカ使用にためらいがある
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
Linuxコマンドライン鬱陶しい
元スレ 1 :login:Penguin:2011/07/27(水) 05:29:15.85 ID:xTCLOo9w.net 何をするにも一文字一文字鬱陶しいんです 16 :login:Penguin:2011/07/2…
-
Linux版Operaってどうよ? Part4
元スレ 1 :login:Penguin:2010/06/30(水) 22:28:35 ID:W7SKjAjb.net Opera Softwareが独自に開発したブラウザ。 自分のシステムにインストールされているQtを…
-
Vivaldiブラウザ Part34
元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/02/20(水) 14:35:45.65 ID:r0PveCRa0.net !extend:on:vvvvv:1000:512 !extend:on:vvvvv:10…
-
【Linux】DINGUX for Dingoo A320 2.0 【DualBoot】
元スレ 1 :login:Penguin:2010/01/04(月) 23:24:44 ID:ConJHkIE.net DINGUXについて語るスレです。 ネイティブOS関係、及び中華機全般に関する話題は関連スレでお願い…
-
LINUXの国内組織が普及を阻害している
元スレ 1 :Windowsユーザー:2001/08/07(火) 22:36.net 基地外が多いのでLINUXの日本での普及はありえない。 4 :login:Penguin:2001/08/08(水) 00:35.ne…
-
sidux – Debian Sid 安定化プロジェクト
元スレ 1 :login:Penguin:2007/05/10(木) 08:36:19 ID:RUwzmLYg.net siduxはDebianの最新開発版 (「Sid」と呼ばれる)、を極力安定化させて 最新のオープンソ…
-
Vivaldiブラウザ Part29 [ワッチョイ無し]
元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/20(火) 08:19:57.24 ID:OCny7NxW0.net Vivaldi – パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽し…
-
新月 – P2P匿名掲示板その2
元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 09:24:00 ID:ssmGtFwf0.net 新月(shinGETsu)はさまざまなプラットフォーム上で動くP2P匿名掲示板です。 主にSour…
-
JDownloader 57
元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 00:08:28.78 ID:+5AmHKZK0.net JDownloader.org – Official Homepage http…
-
【Deb系USBインスコ】TAILS【簡単軽快】その1
元スレ 1 :login:Penguin:2014/04/18(金) 23:04:28.75 ID:AVFQkn66.net 公式: https://tails.boum.org/index.en.html USB起動、…
-
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 23
元スレ 1 :root:2019/09/23(月) 01:23:17.88 ID:a2Li1Zxw.net きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。 計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていない…
-
Linuxは、開発環境が40年前と同レベル
元スレ 1 :login:Penguin:2018/03/10(土) 12:14:37.34 ID:F9RE316x.net 間違ってもらっては困るのは、それはコマンドライン・メインなのが主因ではないということ。 本当の…
レスを投稿する(名前省略可)