自宅鯖でSSDはどうよ?
1 :DNS未登録さん:2012/09/07(金) 08:31:33.19 ID:8Lqkdman.net
24時間稼働でログの書き込みやらDBの読み書きやらで
クライアント用途よりも寿命が早いらしいがどうよ?
SSD編】安易なSSD導入がもたらす「猛毒」の正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120906_557787.html
そこで高価なエンタープライズSSDではなく、安価なクライアントSSDをエンタープライズ向けに
導入する事例が起きており、場合によっては重大なトラブルを招いている。
ところが、1年を経過せずしてこのSSD導入は破綻する。
SSDの書き換え寿命が尽きてしまうからだ。より厳密には、SSDが内蔵するMLCタイプの
NANDフラッシュメモリが寿命に達してしまう。
Flash Memory SummitでSSDベンダーが示したのは、下記のような推定である。
先ほどの4台構成の240GBクライアントSSDでアプリケーション別の寿命を試算した結果だ。
Webサーバーの場合は読み出しが95%、書き込みが5%で読み出しが主体である。
SSDの寿命は1.6年。書き込みの割合が5%とわずかでも、ドライブの寿命は1.6年であり、
これはアプリケーションとしては寿命が相当に長い部類に入る。
次にExchangeサーバーの場合である。読み出しの割合が67%、書き込みの割合が33%で、
寿命は0.3年に過ぎない。4カ月も持たないことになる。
最悪なのはSQLロギングで、100%が書き込み動作だ。なんと0.08年、わずか1カ月でドライブの交換が必要となる。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/557/787/photo004.jpg
16 :DNS未登録さん:2012/09/16(日) 06:53:11.43 ID:???.net
HDDはあんまり書き込みとか読み込みとかなくても、
1年ぐらいで壊れそうじゃん
まあ3年ぐらいもったりするけど、
SSDなら10年ぐらい持ちそう
41 :DNS未登録さん:2013/01/24(木) 18:43:29.09 ID:???.net
/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::’,: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-‘´ : : :
: が : //: /:::|::’,|::’、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==”” \:ヽ、ヽ=='” |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ’,|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 ’、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'”´||’,::::’, |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ’,::’, 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,’ | ’、:, \ – ,. ‘´ |;’ l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
47 :DNS未登録さん:2015/02/21(土) 13:15:15.37 ID:???.net
えっちぃ絵をリクエストすると誰かが描いてくれるかもしれない素敵なスレ【R-18】
http://hayabusa.o p e n 2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1423739321/
19 :DNS未登録さん:2012/09/17(月) 23:04:56.08 ID:???.net
rep2サーバの2.5インチHDDをSSDに換えた。
エロ画像スレの読み込みで画像のリサイズ多いので
若干速くなった気がするが、思ったほどでもなかったかな。
ram diskで同じ処理をさせたことがあるからか。
13 :DNS未登録さん:2012/09/15(土) 19:21:49.64 ID:???.net
>11
USBメモリはI/Fが遅いSSDだが。USB3.0ならそんなに変わらんかも。
46 :DNS未登録さん:2014/09/28(日) 03:36:48.71 ID:0Uma5S5x.net
SSDにESXi入れてVM4,5個動かしてるがゆゆうだは
17 :DNS未登録さん:2012/09/16(日) 07:51:33.91 ID:???.net
起動時以外でシステムドライブ読み書きすることあんの…?
8 :DNS未登録さん:2012/09/11(火) 12:54:53.18 ID:???.net
どのみち予備は必要。
SSDの問題は容量的にシステムドライブ以外に使い道が無いこと。
だからデータドライブの予備は別途必要になる。そこに金がかかる。
39 :DNS未登録さん:2013/01/20(日) 02:49:53.16 ID:???.net
:2015/12/29(火) 04:33:04.51 ID:???.net
高速なSSD一覧
Toshiba HG6 256GB ¥11,813
SanDisk ExtremePro 240GB ¥12,549
Intel SSD535 240GB ¥14,695
Samsung 850Pro 256GB ¥19,658
速度低下の大きい遅いSSD一覧
Crucial BX100
Crucial M550
Crucial MX100
Crucial MX200 256GB ¥10,900
Samsung 850EVO 250GB ¥10,278
SanDisk Ultra2 240GB ¥10,259
Transcend SSD370 256GB ¥10,339
http://www.ssd-fan.com/pcmark8/ssd_bm.php
https://pcstoragelab.wordpress.com/
20 :DNS未登録さん:2012/09/18(火) 03:14:23.87 ID:???.net
そのくらいならメモリ多く詰んだ方がいいだろうな
今はメモリの方が安いし
4 :DNS未登録さん:2012/09/08(土) 11:58:33.86 ID:???.net
SSDぐらい簡単に買えるが実績のほどが怪しい。
HDDは書き換え回数の制限は無いに等しいが、機械的な部分に寿命があるしなー
55 :DNS未登録さん:2018/06/08(金) 12:41:05.35 ID:Wp8XAl2U.net
:2012/11/13(火) 17:03:45.33 ID:???.net
今頃気がついたが、6万時間って6.8年だぞ。
SSDが6年ももつのか?
HDDは5年以上もてば十分だが、排熱がこもるとかなり短くなる。
57 :DNS未登録さん:2018/06/20(水) 01:19:30.68 ID:PlD5ftp0.net
15 :DNS未登録さん:2012/09/16(日) 05:09:02.66 ID:???.net
普段使ってるノートパソコンをSSD化してやりたい・・・。
それからだなー。
あと、ログの出力(?)がボトルネックになったりすることはあるよ。全部が全部かって言われたら保証できないけど、少なくともApacheはログをSSDに置くとベンチマークの結果が良くなる。
23 :DNS未登録さん:2012/09/20(木) 23:29:27.38 ID:???.net
簡易自宅鯖ならSSD1コキャッシュ用にしてHDD5コでオケ。
ちょうど5インチベイに2.5インチディスク6こ入れられるマウンタ売られているし。
ディスク容量4TB。SSDキャッシュ128GB。メモリ16GBこれで全然余裕。
9 :DNS未登録さん:2012/09/12(水) 10:11:06.57 ID:???.net
サーバーなのに、システムドライブに使うのはもったいない。
ディスクトップと違って、そんなにアクセスないからね。
ログドライブは・・シーケンシャル書込みなのでHDDで十分だし
書込みより読み取りが多いDBでもあればSSDに向いているんだけどなぁ
36 :DNS未登録さん:2012/11/23(金) 11:58:49.90 ID:???.net
SSDの値段の下がり方は笑うしかない。
14 :DNS未登録さん:2012/09/16(日) 02:38:12.00 ID:???.net
というかUSBメモリは基本的にランダムアクセスが遅いから
起動時に読み込むだけみたいな使い方じゃないとだめだろ
37 :DNS未登録さん:2012/11/25(日) 16:43:20.36 ID:???.net
わっはっは
43 :DNS未登録さん:2014/02/16(日) 23:43:47.61 ID:???.net
実際サーバー用途としてのSSDはどうなんだ?
43 :DNS未登録さん:2014/02/16(日) 23:43:47.61 ID:???.net
実際サーバー用途としてのSSDはどうなんだ?
51 :DNS未登録さん:2016/05/25(水) 02:54:10.69 ID:I+MsPlfI.net
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718
21 :DNS未登録さん:2012/09/18(火) 03:26:18.08 ID:???.net
:2014/08/20(水) 12:58:06.91 ID:???.net
:2012/09/08(土) 08:09:54.38 ID:???.net
Linuxにrep2を入れてて2ちゃんのデータを吐きまくりなんだが、ファイルの断片化が酷くて時間の経過と共にバックアップに時間がかかるようになる。
しょうがいないので定期的に運用を止めて2ちゃんデータを移動して断片化を直してる。
SSDの方がいいかなぁとかなり本気で思うよ。
28 :DNS未登録さん:2012/09/30(日) 09:41:13.61 ID:???.net
アレっていうのはデータ書込によるSSDの寿命の心配って認識でおk?まあそういうスレだし。
うちは仮想化サーバ2台+ストレージサーバ1台での運用にしたからデータは基本HDDで、
キャッシュを置く用にSSDを1台つけてるわ
ほんとに頻繁に参照されそうなやつはmemcachedなり使ってるけど、まあそこまでのアクセスはないw
聞きたいんだけど:2013/01/22(火) 21:23:41.92 ID:???.net
:2018/06/09(土) 05:46:46.67 ID:???.net
うちは自宅サバのSSD+Linuxで、15000時間以上連続運転してるけど快調です。
と言っても、まだたった二年弱だけどw
49 :DNS未登録さん:2016/05/11(水) 15:41:48.33 ID:/mAgCvyp.net
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。☆
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
44 :DNS未登録さん:2014/02/23(日) 18:39:05.17 ID:???.net
さくらの専用サーバでioDrive使えるらしいから試してみたら?
月額49,800円だけど
38 :DNS未登録さん:2012/12/07(金) 19:32:58.45 ID:???.net
:2012/09/10(月) 07:29:36.34 ID:???.net
それはそうだけどね
まあキャッシュサーバ的な感じで。
18 :DNS未登録さん:2012/09/16(日) 10:55:32.06 ID:???.net
:2012/09/19(水) 23:01:11.99 ID:???.net
普通に3000アクセス/日の鯖でSSD使ってるけど一年半何事もなく動いてるぞ
ASP.NETとSQL鯖バリバリにつかってる。SQL鯖のログ&バックアップ出力先は通常のHDDでOSとプログラム本体はSSD
常時CPU&HDD高回転の鯖じゃないかぎり宅鯖レベルには関係ない話だな
12 :DNS未登録さん:2012/09/14(金) 17:05:07.34 ID:???.net
起動時に読み込むだけならそれでいいな
zfsでssdをL2ARCでキャッシュにしてるけどいい感じ
24 :DNS未登録さん:2012/09/20(木) 23:31:34.57 ID:???.net
むしろ、自宅エロBD鯖なんて3TBx7(2冗長)でベランダ配置だわ。
キャッシュ用SSDもなし。新作配置時以外、リードばかりだし。
ただ、LANは4本つながってる。メモリは32GB。
BDISO8本同時再生でも大丈夫。
11 :DNS未登録さん:2012/09/14(金) 16:22:38.93 ID:???.net
システムドライブはUSBメモリーでいいじゃん
32 :DNS未登録さん:2012/11/15(木) 22:19:06.13 ID:???.net
俺が鯖にSSD使うならRAID1で組んで半年ごとに片方ずつ交換だな
一番実用的な運用だろ?
50 :DNS未登録さん:2016/05/21(土) 00:34:27.27 ID:jo3oU7YM.net
昔の奴らは貧乏orバカだったんだね。SSDが信用できないとか(w
2 :DNS未登録さん:2012/09/07(金) 15:25:41.29 ID:???.net
宅鯖にはクライアントより暇な鯖がいくらでもあるから何とも言えないよ。
35 :DNS未登録さん:2012/11/18(日) 19:17:52.15 ID:???.net
:2012/11/15(木) 22:42:54.44 ID:???.net
おまえ鯖組んだことないじゃん
52 :DNS未登録さん:2016/05/25(水) 13:43:53.35 ID:???.net
実際吹っ飛んだからな
今のは平気みたいだけど、設定は慎重にならざるを得ない
5 :DNS未登録さん:2012/09/10(月) 06:59:54.20 ID:???.net
壊れたら何が痛いって、金がなくなるのが痛いわけで
でもこのSSD、値段は張るが保証期間は長い
壊れても交換してもらえる。
バックアップさえしてりゃいいだけ
10 :DNS未登録さん:2012/09/14(金) 13:08:21.57 ID:???.net
自宅鯖でSSDの寿命使い切るようなログを履くような使い方しないだろ
寿命自体は問題無いと思ってるけどtrim使えない場合無効領域作って対策しないといけないけど
6 :DNS未登録さん:2012/09/10(月) 07:18:22.01 ID:???.net
壊れてから交換なんて危ない運用はできねえ。
25 :DNS未登録さん:2012/09/20(木) 23:41:20.17 ID:???.net
それは鯖じゃなくて専用機だろバカ
54 :DNS未登録さん:2018/05/02(水) 07:50:48.16 ID:QsLqCbG/.net
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
VCPEU
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
【いま何時?】NTPサーバ【ソーネダイタイネー】
元スレ 1 :DNS未登録さん:05/01/24 18:56:27 ID:w1oYxjN6.net ●● 時刻同期ソフトを使ってる人々へ ●● 同期先のNTPサーバに福岡大学(clock.nc.fukuoka-u.ac.…
-
妹PCとエロ集中管理サーバ
元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/12/21(水) 01:54:56 ID:???.net が同じセグメントにいるのって相当やばい気がしたので何とかしたい。 50 :1:2006/07/15(土) 23:13:5…
-
自宅鯖HDDの残り容量を書くスレ
元スレ 1 :1:03/04/11 23:28 ID:???.net 現在自宅鯖として活動しているマシンの HDD残り容量を書いてみるスレです。 以下テンプレ。 HDD: 残り: 良い点: 悪い点: その他: 128 …
-
VPSあるのに自宅サーバを立てるメリットある?
元スレ 1 :DNS未登録さん:2014/10/21(火) 01:53:02.08 ID:jCPkxmxu.net 自宅にサーバを立てると電気代はかかるし機器障害も自己責任 何より場所取るし音も煩い 最近はスケールアップ…
-
自宅サーバが発火、自宅全焼。
元スレ 1 :DNS未登録さん:04/05/23 05:29 ID:dOLh89Xk.net 何時か其の日が訪れる。間違い無い。 430 :DNS未登録さん:2015/11/03(火) 20:35:48.01 ID:WM…
-
お前らの頭のスペック書け!part1
元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/12/14(水) 01:21:50 ID:???.net よろしく 23 :DNS未登録さん:2005/12/26(月) 23:30:08 ID:???.net 俺なんてソフトも…
-
自宅サーバーの作り方
元スレ 1 :ルウ:2007/08/23(木) 13:41:49 ID:???.net 自宅サーバーを作りたいと思っています。 CGIゲーム設置可能の容量無制限で。 51 :DNS未登録さん:2007/09/28(金) …
-
鯖が落ちたら報告してみるスレ
元スレ 1 :DNS未登録さん:03/07/13 06:40 ID:wb8/Y1kP.net 鯖が落ちたら報告してみてください。 9 :DNS未登録さん:03/07/13 16:33 ID:???.net サーバが落ちる…
-
【IIS】Internet Information Services 総合スレ2
元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/06/11(土) 01:18:34 ID:EZy9jV2t.net Windows標準のIISを自宅サーバーで動かそう! WindowsNT4: IIS3/4 Windows20…
-
自宅サーバーに最適なUPSを語る
元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/05/28(土) 09:55:29 ID:kvs0Ka5i.net 数千円台のテーブルタップ型から数万円台の据え置き型まで 自宅サーバーに最適なUPSについて語りましょう 143…
-
41氏の玄箱sarge化実況
元スレ 1 :41:2006/06/19(月) 02:38:48 ID:32uwHbAV.net 完全素人の俺が来ましたよ。 玄箱sarge化を実況してイイですか? 目標はとりあえずXP+X10.4からsamba3で家庭…
-
太陽電池で鯖稼動させたい
元スレ 1 :DNS未登録さん:2006/05/26(金) 13:06:09 ID:1BAao7DU.net kwsk!!!! 79 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/22(木) 17:56:22.15…
最新のまとめリスト
最近のコメント
- 匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18) - 匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28) - 匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
レスを投稿する(名前省略可)