エンジニアと名乗りながら何もスキルがない

1 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 11:23:09.97 .net
何も作れない
何もかけない
何も判断できない

そんなスキルゼロの無能でも仕事がやれて給料がもらえるのがIT業界
原因は無資格、無免許でもこの仕事が出来るからだ
昨日まで引きこもりのニートでも今日からシステムエンジニア(笑)
顧客は誰もそのスキルに担保を求めない

無資格、無免許の人間が自動車を整備し、飛行機を整備し、医療に携わっていたら大問題だろう

無能でも何の制約もなしにエンジニアと名乗れるこの業界は、この先世の中の無能たちが無限に流れ込む
底辺業界に成り果てることは誰もが容易に想像出来る

54 :仕様書無しさん:2018/04/07(土) 15:34:17.48 .net

ITなんてペテン師さ

62 :仕様書無しさん:2018/04/07(土) 23:21:25.88 .net

>>61
上から目線だなぁ
実際にテストばかりやらされるポジションで開発スキルを身につけるのは容易ではないでふ

134 :仕様書無しさん:2018/04/17(火) 08:23:22.28 .net

【作業期限】損害だから断れ【客先指示】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower

SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。

30 :仕様書無しさん:2018/03/26(月) 19:45:30.21 .net

>>19
無能な自称管理者と同じ事言ってるな。

322 :仕様書無しさん:2018/06/24(日) 11:06:11.25 .net

たぶん必要な人員増える…

162 :仕様書無しさん:2018/05/18(金) 13:29:34.79 .net

スキル無しの下請け3人が3ヶ月かけてできたプログラムが激ヤバボロボロで
緊急で助けに入った俺が仕様の再設計から実装、テストまで2週間で終わらせたことがある
もちろん、この3人の下請け会社は即刻切りで2度と契約しないことに

323 :仕様書無しさん:2018/06/24(日) 11:41:31.12 .net

東京から熱海まで、こだまの自由席つかうのと踊り子の自由席つかうのと
普通のグリーン車つかうのってどっちのが安いんだろ?

33 :仕様書無しさん:2018/03/27(火) 00:41:57.85 .net

>>28
頭がいいだけでスキルそんなに持ってない印象
石器時代の道具でもピストルに勝つ感じ

140 :仕様書無しさん:2018/04/19(木) 23:17:06.23 .net

高卒の分際で歴史の話に口出しをする不遜の輩が後を絶たないが、あいつらは何様のつもりなのだろうか?

百歩譲って高卒が反知性主義にかぶれるのは、まだ理屈が通る。学問というのは旧来の文化の延長上にあり
社会の秩序と序列を重んじる立場である。身の程をわきまえるのが学問にかかわる正しい姿勢であり、
身の程をわきまえない高卒の行動は畜生の発想である。

反知性主義で汚染された高卒も平等に扱う必要があるが、学術の世界では高卒が生意気な口をきくなど許されない。
日本国でも、教育勅語では学問を推奨しているが、学問を忌避する無能で怠惰なクズの存在など全く許していない。
高卒とは完全な国賊であり、反社会的存在なのだ。

高卒はテレビバラエティ番組、スマホゲーム、野球やサッカー、漫画とアニメ、酒、ギャンブル、ポルノとセックス。
これらだけのことを考えていれば良いのだ。

高卒は高卒らしい業種(土建・産廃処理・解体・不動産・工場・IT・中古車販売・金貸しキャバクラ・
ホストクラブ・パチンコ・風俗etc)で社会の底辺を支えるべきだ。余計なことに口出しをするな。
なお、専門学校は法規外学校だから高卒だと附言しておく。

332 :仕様書無しさん:2018/06/27(水) 12:41:40.44 .net

>>327
俺んところの親会社のプロマネが要件定義でよく使うのだが(笑)

231 :仕様書無しさん:2018/06/14(木) 05:58:57.80 .net

新幹線の犯人?

147 :仕様書無しさん:2018/05/11(金) 13:49:35.81 .net

今は調べればだいたい出てくるし
ツールも用意されてるからなぁ
金目当てで業界入ったが、普通に生活できると結構満足しちゃう
現状維持の方向に動きがち

22 :仕様書無しさん:2018/03/26(月) 11:54:11.31 .net

資格は持ってるけどプログラミングスキル皆無のネットワーク屋って需要ないかな
プログラミングスキルってITいたら絶対必要だよね…

8 :仕様書無しさん:2018/03/22(木) 13:09:35.95 .net

いや来るだろ
奴隷を使う立場の人間として

247 :仕様書無しさん:2018/06/15(金) 18:43:52.48 .net

>>45
ハードウェアのどこかがボトルネックになってI/O稼ぐための集約化だよね
今回はディスクとネットワーク
インメモリも昔っからあったのさ

219 :仕様書無しさん:2018/06/08(金) 14:17:32.36 .net

スキルも知識もない人たちが目の前でカレーライスの食べ方を議論している
箸で食べるべきだ、いやフォークだ、手だと議論され、結論的に爪楊枝で食べることが決定された

彼らにはスプーンという知識はないし、おたま的なもので食べようと発想出来るほどスキルもない

結果として爪楊枝でもカレーライスを食べることが出来る
しかし、300kgのカレーライスを食べるには最低3ヶ月かかるだろう
私ならスプーンで1週間で食べることが出来るのだが

334 :仕様書無しさん:2018/06/27(水) 19:26:38.14 .net

UMLすらわからんようなのは本当になにもできない
しってる

312 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 16:00:41.98 .net

発券や改札や整備をする人がいなければ、新幹線の物理的な速さは変わらなくても運行は遅れるだろうね

301 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 13:51:24.46 .net

そういうこと。
スキル高い奴の基準に合わせてたら、それはビジネスじゃなくてギャンブル。

73 :仕様書無しさん:2018/04/08(日) 09:00:57.15 .net

短期のプロジェクト = 納品して逃げる。不具合があっても逃げる
って考えてるんだろw

257 :仕様書無しさん:2018/06/22(金) 12:38:47.24 .net

まあ、がんばれよ
この人に頼りきってると船が沈没するから(笑)
新しく来た無能はみんなこの人に騙されるんだよ

今までは最後に俺が巻き取り、沈む直前で立ち直らせて来たけど
今回は全く関わらないからな

毎回打ち合わせのたびにこの人の詭弁に騙されて、実は何も進んでいない
何も解決していないことに気がつかないんだよな(笑)
可哀想な無能の人たち

185 :仕様書無しさん:2018/05/30(水) 09:28:06.76 .net

スキルがないから結局上流工程もできない
料理長なのに顧客から言われた料理がわからない
結局下請けに全てを任せるしかない

今まで何をしてきたのだろう

資格も取らなければ免許もいらない
昨日まではコンビニバイトでも今日からシステムエンジニアと名乗れる
無責任な世界

315 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 23:48:47.50 .net

もう少しだ
もうちょっとすれば

38 :仕様書無しさん:2018/03/28(水) 10:54:16.94 .net

>>37
AIはバズワード
ただの処理に過ぎないことの表現を変えただけ
強いて言えばAIライブラリの使い方の話

一生懸命日経ソフトウエアが売り込もうとしてるけど
特にビックデータとか持ってないならあんま意味ないんじゃん?

191 :仕様書無しさん:2018/05/31(木) 15:47:52.15 .net

それSEはSEでも
セールス エンジニアじゃね?

304 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 14:09:57.29 .net

人売りなんだから、何を作るかなど顧客の勝手。
請け負ったほうにしてみりゃ、人を送った時点で仕事は完了。

289 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 13:24:36.25 .net

>>287
馬鹿にはわからない、ってことだな。

267 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 10:50:12.11 .net

>>265
人月の神話とか読んだことない人かな?
たとえ話で妊婦の話が比較的わかりやすいから使われるだけでシステムと赤ん坊は
違うみたいな詭弁でどうにななるものではない。

178 :仕様書無しさん:2018/05/23(水) 15:27:41.29 .net

自分の文書作成能力の低さをフォローしてくれるリーダーが有能ってことか

79 :仕様書無しさん:2018/04/08(日) 18:46:51.14 .net

>>77
客先常駐なら、その客先で一番できるエンジニアを目指しなさい
自分はビジネスパートナーだからとか言い訳して責任のある決定から避けてばかりの派遣がほとんどだけど、そういうやつらは一生派遣だから

131 :仕様書無しさん:2018/04/16(月) 21:46:25.83 .net

>>130
そのとおり。
来てくれないだけだな。

141 :仕様書無しさん:2018/04/23(月) 10:59:21.12 .net

昔はコンピュータやプログラミングが好きな人がこの業界に入った
だからみんな専門的な知識とスキルかあり、話が出来た

今は世の中の役立たずが一番入りやすい業界になった
なんせ資格も免許もいらないのに簡単に入れて、エンジニアと名乗れるのだから

145 :仕様書無しさん:2018/04/23(月) 22:52:47.69 .net

昭和の頃からパソオタ イコール アニオタみたいに言われてたな。
おれはゲーオタだったけど。

41 :仕様書無しさん:2018/03/29(木) 11:05:35.53 .net

なんとなく知見が狭い返しだな
今は仮想化、クラウド化でどんどんサーバー集約に向かい
クライアントはシンクラ化しているのだが

20 :仕様書無しさん:2018/03/26(月) 00:08:45.41 .net

金さえかければ自動化は可能。
だが最終的には誰かが中身をグリップしてる必要があるので、
どこかの地点で頭打ちになる。

291 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 13:29:08.11 .net

なんてこったい

252 :仕様書無しさん:2018/06/19(火) 12:20:40.38 .net

上流下流が分かれてないとこでママゴトの経験積んどるんかw

279 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 13:05:48.86 .net

>>272
>妊婦の例で言えば、Aという機能とBという機能を実装してA+Bの試験をします、

そもそも、全く「妊婦の例」で言っていない件。

239 :仕様書無しさん:2018/06/15(金) 06:05:09.31 .net

芋づる式にシステムの破綻がみえてきた

210 :仕様書無しさん:2018/06/05(火) 12:36:27.53 .net

そうやってお前の貴重な時間がどんどん奪われていく

347 :仕様書無しさん:2018/07/01(日) 07:38:14.44 .net

>>346
C言語(1972)はフローチャート(1947)より後だけどね。

55 :仕様書無しさん:2018/04/07(土) 19:05:06.75 .net

>>53
よお派遣!w

88 :仕様書無しさん:2018/04/08(日) 20:52:19.07 .net

>>85
派遣だと裁量なくて他人のペースでやるからきついよ
正社員ならデスマ中でも休みとれるじゃん

311 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 14:50:23.68 .net

ん? 新幹線の運転手が10人いれば、
10倍の速さで博多に着くんだって?

238 :仕様書無しさん:2018/06/15(金) 00:13:23.38 .net

緻密な設計書とテスト仕様書かくのつかれた
どうせ後付けだ

302 :仕様書無しさん:2018/06/23(土) 14:05:13.92 .net

>>300
納期と金額だけ決まってて何作るかも決まっていない状態で受注してますが何か?

117 :仕様書無しさん:2018/04/13(金) 21:51:49.27 .net

>>116
じゃあ紙の方眼紙の1マスに
1文字を書いたキャプチャ画像でも見つけてきて
もしくはお前が書いてアップでもいいぞw

43 :仕様書無しさん:2018/03/29(木) 19:28:16.98 .net

なんとなく何もスキルがない奴ばかりだな

14 :仕様書無しさん:2018/03/24(土) 10:29:42.04 .net

人を横流しするだけの簡単なお仕事です。

337 :仕様書無しさん:2018/06/28(木) 14:43:33.42 .net

コミュニュケーションツールとしてのUML便利なんだけどな。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 35歳派遣VBプログラマです。この先どうすればいいですか

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/01/08(日) 21:11:43.47 .net どうすれば生き残れますか。技術力がなく不安です 62 :仕様書無しさん:2017/02/09(木) 01:26:36.30 .n…

  • 業務命令の残業ってどのあたりまで強制力あんの?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/09/19(火) 22:45:14.26 .net オンスケでまったりしてたんだが アホ上司が急に「研修の資料作れ。定時まではいつもの作業。資料作りは残業してやれ。これ業務命令な」…

  • プログラマの雑談部屋 ★133

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 11:07:51.15 .net 仲良く雑談しましょう! ※前スレ プログラマの雑談部屋 ★132 https://medaka.5ch.net/test/rea…

  • プログラマの雑談部屋 ★33

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/05/04(金) 02:19:27.01 .net プログラマは こちらで雑談してください。 ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、 上司が陰険だからもう辞めたい、 もう少しまともな仕事に転職…

  • これからコードを書く人に絶対やって欲しいこと★3

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2013/06/04(火) 22:43:46.92 .net もしくはやって欲しくないこと 先輩方のアドバイスをください 前スレ これからコードを書く人に絶対やって欲しいこと★2 http:…

  • 【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 5

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/10/21(水) 08:10:11.20 .net プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、 プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、 あまりにも単発質問スレが…

  • 単価交渉が強気になってきた件についてw

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/07/29(火) 01:12:57.62 .net とりあえず協力会社さんの強気ぷりが半端ねえよ最近。 JavaやC♯の3年目あたりの、プログラマー的な人でも最近は集まり悪い…? …

  • 40代のプログラマーいる?Part5

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/06/16(水) 10:50:42.42 .net 頑張れおっさん ■前スレ 40代のプログラマーいる?Part4 https://medaka.5ch.net/test/read…

  • 高1だけどプログラミング始めたいから指南してくれ

    元スレ 1 :111:2015/04/07(火) 17:40:54.24 .net 目標 卒業までにandroidアプリ出したい。 プログラミングはできないけどpcとかハードの知識はある。アルゴリズムとかも分からん。 教…

  • プログラマの雑談部屋 ★93

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/01/24(金) 06:20:46 .net プログラマはここで雑談しましょう! 他業種の方はそれを明示していただければ歓迎します! 煽りや悪意のある書き込みは華麗にスルーいたしま…

  • プログラマの雑談部屋 ★178

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/12/30(木) 06:05:10.77 .net 皆仲良くしましょう プログラマの雑談部屋 ★172 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/p…

  • 正直言って理解できないまま使っている技術

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2016/01/17(日) 21:48:35.29 .net クイックソート  いや、あぁこうやって並んでいくね。ってわかるけど、  まっさらから何も見ずに組めと言われた一生組めないわw フ…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑