TrueNAS CORE, TrueNAS SCALE / XigmaNAS Part2

1 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 16:50:19.50 ID:???.net
PCをNAS化するNAS特化型ディストリビューション

TrueNAS CORE (旧名称 FreeNAS)FreeBSDベース
https://www.truenas.com/truenas-core/

TrueNAS SCALE ,Debian GNU/Linuxベース★NEW! (2022.2.22)
https://www.truenas.com/truenas-scale/

XigmaNAS (旧名称 NAS4Free)FreeBSDベース
https://www.xigmanas.com/

質問する前に
公式サイトを検索したり、過去ログ等を検索したり、Web検索したりすると問題が解決する場合が多いです。
それでも解決しないときはあたりに書いてある質問テンプレを利用して質問してください。

★書き込むときに話題が「CORE」なのか「SCALE」なのか「XigmaNAS」なのかを書いた方がいいと思われます。

前スレ
TrueNAS / XigmaNAS [旧FreeNAS / NAS4Free] Part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1603798266/

関連ディストリビューション
OpenMediaVault (FreeNASから派生したLinuxベースのNAS特化型ディストリビューション)
https://www.openmediavault.org/

【旧FreeNAS】 OpenMediaVault Part1 【Linux】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1266730631/

9 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:20:30.76 ID:???.net

2chが情報源としては終わってるから
詳しい手順とか見るのはyoutubeとかブログの方がいいから

9 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:20:30.76 ID:???.net

2chが情報源としては終わってるから
詳しい手順とか見るのはyoutubeとかブログの方がいいから

10 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:51:57.43 ID:h6yo1aV6.net

OMVは使ったことあるけど、そこそこ使いやすいとは思う
速度もNICのほぼ上限まででるし、カーネルドライバーも自分でコンパイルできる
ただ、ぱっと見画面はチープかな

16 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 18:11:41.19 ID:???.net

ZFSかBtrfsかみたいな?

71 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 13:43:02.13 ID:???.net

504なんだから経路の機器でしょ

63 :DNS未登録さん:2022/04/03(日) 04:23:47.37 ID:???.net

最後の32ビット版であるFreeNAS 9.2.1.9あたりを使ってみるとか
https://archive.freenas.org/9.2.1.9/RELEASE/x86/

55 :sage:2022/04/01(金) 07:27:25.94 ID:???.net

昔は FreeBSDのほうが安定しててメモリ管理も良かったという話だったし、たぶんライセンス的にBSDのほうが使いやすかったからよくルーターに採用されてたと思うのだが、時代が変わってきたということかね。知らんけど。

109 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 20:49:20.41 ID:eH+07WW5.net

zpool replace filepool /mnt/zfspool/zfs/1g_3 /mnt/zfspool/zfs/2g_3

zpool list filepool
NAME SIZE ALLOC FREE EXPANDSZ FRAG CAP DEDUP HEALTH ALTROOT
filepool 8.55G 609K 8.55G – 0% 0% 1.00x ONLINE –

zpool status filepool
pool: filepool
state: ONLINE
scan: resilvered 70.5K in 0h0m with 0 errors on Tue Mar 7 21:06:23 2017
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
filepool ONLINE 0 0 0
raidz2-0 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_2 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/2g_3 ONLINE 0 0 0
raidz2-1 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_4 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_5 ONLINE 0 0 0
/mnt/zfspool/zfs/1g_6 ONLINE 0 0 0

errors: No known data errors

54 :DNS未登録さん:2022/03/31(木) 20:14:27.70 ID:???.net

むしろ本家がlinuxに移行しようとしている

21 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 23:12:31.02 ID:???.net

こうやって踏み台を作るんだよ

50 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 22:38:46.86 ID:???.net

FreeBSDベースというのは利用者にとってはどういう意味があるんでしょうか?
FreeBSDでやれる事がTrueNASでもやれるという感じですか?

41 :DNS未登録さん:2022/03/10(木) 07:25:27.03 ID:???.net

まぁいやらしい

25 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 10:49:21.71 ID:???.net

FreeなNASはどれも、なんでWeb GUIファイルブラウザー付けないんだろう?
有料版にすると使えるのかな?
Qnapに慣れてるからFree NASは使えないんだよねー、あとゴミ箱もね。
海外サイトではよく話題になるんだけど、日本では不満無いの?

33 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 17:37:59.68 ID:???.net

そのメモリエラー検知機能があるファイルシステム教えて

99 :DNS未登録さん:2022/04/21(木) 12:54:12.22 ID:???.net

字読んでくれよ…

75 :sage:2022/04/11(月) 17:42:38.33 ID:???.net

このスレにはマウント取りが棲みついてるな

86 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 08:15:38.18 ID:6YYmfy++.net

直接コマンド打ってマウントコピーすればいいやん
そもそも13ってベータじゃね

20 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 22:28:05.35 ID:???.net

海外有名割れサイト巡回していたら、QTS(Qnap OS)の クラックというかPC移植版が出回っていた。
元々Multilingualなんで当たり前だけど、日本語もおKだった!
zfs版のQuTS. heroもあったので週末にもでDell鯖に入れてみる。

96 :DNS未登録さん:2022/04/20(水) 18:53:43.10 ID:???.net

そりゃ冗長性無いのに外したら壊れる

19 :DNS未登録さん:2022/03/07(月) 10:08:17.21 ID:Mhvt9ghM.net

CoreからScaleにアプデした人いますか?

30 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 19:23:29.68 ID:???.net

せやな

3 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 16:57:40.28 ID:???.net

102 :sage:2022/04/21(木) 19:52:17.52 ID:???.net

Storage pool の容量は減らせないはずなので無理なんじゃないのか

53 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 23:34:44.98 ID:???.net

zfs使うのにLinuxだとライセンス的に不都合があっただけじゃない?いまは別にLinuxでもよい。

74 :DNS未登録さん:2022/04/11(月) 17:27:33.69 ID:???.net

こういう、質問投げるけど反応無しの人って生態が謎だよね

80 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 18:23:25.07 ID:???.net

サポートに聞くべき。絶対詳しい。

73 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 13:47:00.77 ID:???.net

Proxy設定してるなら外したらどうなんの?

83 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 23:26:12.94 ID:???.net

81 :DNS未登録さん:2022/04/12(火) 18:28:57.08 ID:???.net

リリースノート嫁

52 :DNS未登録さん:2022/03/30(水) 23:12:31.43 ID:???.net

FreeBSDのほうが自由度が無い分安定してる

69 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 08:00:29.24 ID:???.net

クロスケーブルっつうか、直結をやめて、やな。
ちなみに今どきのNICは直結でもクロスケーブル要らんよ。

15 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 14:42:23.97 ID:???.net

openmediavault-tgtがあるからできるね

94 :sage:2022/04/20(水) 13:50:37.04 ID:???.net

zpool replace ですね
XigmaNAS のGUIのやり方調べてみます

67 :DNS未登録さん:2022/04/09(土) 05:52:30.75 ID:???.net

Windows10のクライアントでローカルでWebGUIを開けず、出だしで躓いています
インストールと初回起動が終わり、1-11:という表示の付近にhttps://192.168.1.2というアドレスが出ているとして
クライアント側のブラウザでそれを入力しても、しばらく応答を待った後504 Gateway Timeoutになります
ルーター越しの普通の有線と、クロスケーブルを使ってPC同士の接続で試しました
arp -aでケーブル接続時のみ現れるインターフェースがあるので認識はしているようです
ファイアーウォールはWindows標準のみ入っていて、切ってみましたが変わりません
USB内にインストールと内蔵SSD内にインストールも試しました
TrueNASでダメだったのでFreeNASでも試したのですが結果は両方とも同様でした

見落としがあるんじゃないかと思いますが、見つかる記事ではWebGUIに入れるのが当たり前の前提ばかりでどうにもなりません

2 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 16:53:24.81 ID:???.net

質問テンプレ

【質問】

【使ってるディストリビューション名】TrueNAS CORE, TrueNAS SCALE, XigmaNAS,

【バージョン】 (例:TrueNAS 12.0-U8)

【導入しているモジュール、プラグインとそのバージョン】

【OSやモジュールのログ】 (/var/log/[messages, samba]の内容など)

【ハードウェア構成。マシン型番、パーツ型番:】 (例: Express5800 GT110a +  ST1000DX001 * 8)

【ネットワーク構成(特殊な場合は詳しく)。プロバイダ、回線業者】 (例: TrueNAS,PC,スマホ等===Ruter–ONU– 、Bigloge 、NTT-West フレッツ光ネクスト隼 )

【ZFSであればプールの構成、zpool statusの値など】 (例: raidz1 (ST1000DX001 * 8))

【PCからNASまではPingが到達するのか? Traceroute は? Web設定画面はひらけるか?】

【smartの値、一覧、エラーなど】

【その他気になるログ、変更点など】

77 :sage:2022/04/12(火) 17:19:58.22 ID:???.net

バージョンが違う

85 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 04:23:51.01 ID:???.net

TrueNAS13.0でNTFSでフォーマット済みのディスクをインポートできません
rsync failed with exit code 11という表示を出されるか
sending incremental file list 0 100% 0.00kB/s 0:00:00 何を示しているか全く分からない出力結果と
そのどちらが出てもマウントしようにもThe path must reside within a volume mount pointと出されてSUBMITを押しても通らずお手上げです

目的は、Windowsの入っているHDDをTrueNASとして使用して、Windowsで動かしたい時にはWindowsに切り替える使い分けです
Windowsのネットワークフォルダを使うのは、Windowsが常に余計な動作をするし速度も出ないなど不都合が多いんです
なのでNASに専念させたい時はUSBからNAS用OSを起動させるのを目的にしました
zfsでフォーマットするようなのは、このWindowsに切り替えてファイルを読む目的に沿わないので出来ません
そもそもNTFSをインポートして使えるのかというと
FreeNAS 9.3.1で内蔵かつWindowsでフォーマット間もなくのディスクをインポートする場合に限り成功したのですが
外付けでは成功しない、Windowsの入ったHDDでは同じ手順でもインポート不可とあまり意味がありませんでした
なのでその後にTrueNAS13を試したんですが、これに関してはWindowsが入ってようとなかろうと内蔵だろうとUSBだろうと成功せず
状況が9.3.1以上に後退してしまいました

9.3.1だとディスクをインポート→Windows共有からマウント→サービスからSMBを有効化の3手順でした
これと同じように成功する方法を、参考になる記事が見つからないので厳密に教えて欲しいです
むしろもしかして、こういった用途で使おうとするにはTrueNASは相性が悪過ぎて推奨されないのでしょうか

66 :sage:2022/04/03(日) 06:49:45.85 ID:???.net

TrueNAS の prerequisite をさらっと読んだけど、そんな感じがする。
ただ、2GB だとさすがにわからんが。

42 :DNS未登録さん:2022/03/10(木) 07:58:12.82 ID:???.net

Nas4Freeが上がらないのとzfsの関連性がなさすぎる

38 :DNS未登録さん:2022/03/09(水) 23:36:06.93 ID:???.net

壊れたことないけどな。
ディスク複数本の障害以外で壊せるなら壊してみてくれ。

4 :DNS未登録さん:2022/02/27(日) 21:47:30.86 ID:???.net

11 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 14:00:02.79 ID:???.net

UIはスマホからいじるならOMVだね

27 :DNS未登録さん:2022/03/08(火) 15:51:38.08 ID:V1IlvITs.net

コンソールで十分やん

18 :DNS未登録さん:2022/03/03(木) 18:40:28.46 ID:???.net

omvはメモリ2GBから動くから低スペックで動かすならオススメ

92 :DNS未登録さん:2022/04/19(火) 02:58:36 ID:???.net

不具合を放置してそのまま扱いを辞めただけだし
TrueNASの全バージョンでマウントできないのも仕様
情弱は金出してQNAPでも使ってろw

88 :DNS未登録さん:2022/04/18(月) 08:22:14.90 ID:1IFigtAR.net

TrueNAS CORE 13.0-BETA1
For Testers and Enthusiasts. Not for Production use.

TrueNASコア13.0-BETA1
テスターと愛好家のために。本番用ではありません。

98 :sage:2022/04/21(木) 12:17:28.53 ID:???.net

極端な話、16TB と 1GB の HDD組み合わせたあとに 1GBのほうを外したいっていう事だろ
知らんけど

103 :DNS未登録さん:2022/04/22(金) 10:43:37.69 ID:???.net

openmediavault6.0にzfsプラグインができたからそちらに乗り換えようかなと思案中。truenasはアップデート無くてセキュリティ面の不安が大きいもん。

100 :DNS未登録さん:2022/04/21(木) 13:42:29 ID:maF6CfmV.net

やってみればいいんじゃない?思った動きにはならないと思うけど。

8 :DNS未登録さん:2022/02/28(月) 13:16:06.31 ID:???.net

12年前から時が止まっててわろた
何で人気ないんだろ

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 自鯖スペースを貸し出す人が集うスレ

    元スレ 1 :鯖初心者さん:03/08/27 09:18 ID:/lWtK00i.net 昨日自鯖を目的も無く立ててしまったため、HPスペースとして貸し出そうと思います。 自鯖の一部をHPスペースとして他人に貸し出してい…

  • 悪質な回線業者を晒すスレ

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2020/11/08(日) 22:14:44.47 ID:9owJqx8k.net wifi 押し売り 悪徳 常套句 しつこい 詐称 勧誘 怪しい わいふぁいるーたー 押し売り 悪徳業者 …

  • scne.jpってどうよ

    元スレ 1 :DNS未登録さん:04/07/09 17:16 ID:???.net http://scne.jp/linux/zend.html 直リンクを全面禁止します!!違反者は著作権侵害として通報します。 こんな自…

  • ハッキングテストして欲しい奴鯖のIP晒せ

    元スレ 1 :neat:2009/06/26(金) 14:52:39 ID:???.net DOSとかじゃなくて無料で侵入実験して脆弱性を見つければ教えてやるぞ。 通報しないならな。 186 :DNS未登録さん:2009…

  • うちの鯖で遊んでください

    元スレ 1 :DNS未登録さん:03/02/10 23:11 ID:rOagKP5I.net うちの鯖で遊んでください。 218.44.236.90 username: 2ch password: 2ch telnetd…

  • 自鯖内全ページに広告をいれちゃえ(^^)スレ

    元スレ 1 :初鯖:05/02/24 11:37:52 ID:Ay+qQiUm.net 最近自鯖にしたんだけど 正直どーすればレン鯖みたくサーバ全部に入れられるのかと… 疑問に思いすれ立てちゃいました(^0^) 多分高額…

  • 【また!?】akihiko-net Part1【厨房かよ!】

    元スレ 1 :DNS未登録さん:04/04/07 12:35 ID:???.net winXPのakihiko-net。 叩くところが大いにありそうだ。 レン鯖ページトップ  http://akihiko.no-ip.c…

  • 【YahooBB】 自鯖立てられないヤシ集まれ

    元スレ 1 :鯖管:03/07/09 13:51 ID:j+1MA/6k.net 今年の6月からYahooBB12Mに加入してるんだが、 どう設定しても『サーバー又はDNSエラーです』と レスが帰っきてLAN外からアクセ…

  • Fedora Core 4 で自宅サーバーを立てよう

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/07/20(水) 16:04:54 ID:CztExb3R.net ここに Fedora 4 の入ったDVDがある。 これをどうしてくれよう? 134 :DNS未登録さん:200…

  • Atomマザーで自宅サーバーはどうですか?

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2009/08/18(火) 01:28:13 ID:thUObSFZ.net 省電力・静音・低発熱・省スペースと自宅サーバーにはいいことずくめ でも実際の使用感とかどうなの? 197 :D…

  • Poderosa使ってる奴いる?

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2006/01/18(水) 23:58:02 ID:Ca/OhJvo.net 使い勝手はどう? 285 :DNS未登録さん:2007/03/11(日) 12:20:55 ID:???.ne…

  • xamppってどうよ?

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/10/02(日) 23:16:33 ID:lkXn7H5F.net 鯖環境開発、インストールや設定も一括で行います win,linuxどちらも可能 xamppをインストールすると…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑