完全なWindowsのパクリを作るべき

1 :login:Penguin:2012/10/19(金) 19:52:23.20 ID:oGRD91Vb.net
完全に全く同じものを作れ!

29 :login:Penguin:2013/10/17(木) 23:55:17.48 ID:FECVWJA1.net

Windows8.1

45 :login:Penguin:2021/09/07(火) 17:37:51.04 ID:IjFyhALO.net

つまりお前も乞食ってことだな
ネット使ってるから

34 :login:Penguin:2013/10/26(土) 06:48:24.55 ID:1sFIXD+t.net

デスクトップを使いにくくしてタッチUIのストアアプリに誘導しようと必死だからね。
まさに死ななきゃ治らないレベルの会社だってのはよくわかったし。

アプリケーションだって入れ替わりが始まればすぐなわけだから女子供でも扱える
程度のきちんとしたUIのOSが出てくれば過去の遺産にこだわる理由もない。

32 :login:Penguin:2013/10/21(月) 02:00:41.64 ID:qPbIcx2M.net

xpde復活して欲しい

17 :login:Penguin:2012/10/28(日) 09:45:48.99 ID:RDoNG7qQ.net

ubuntuが少し前までwinに似ててだな…(見かけのお話

9 :login:Penguin:2012/10/20(土) 02:10:15.10 ID:TNoCdfl6.net

Lindowsスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1077026075/

これは消えたな

20 :login:Penguin:2012/11/05(月) 10:45:03.79 ID:gNjNl4+G.net

そのためには、UEFIはあまりにも機能が低い(笑)

もっと高機能のファームウェアを採用すれば
HDDやUSBメモリーのMBRに限らず
FAT32やNTFS、あるいはEXT4,XFS,JFS,BtrFSなどに
ただコピーされただけのファイルや、あるいはイメージファイルでさえ
自動認識して、OSの起動環境として使えるようになるかもしれない。

つまり、コンピューターシステムの管理もできない人は
OSがどうこう言うなって話

19 :login:Penguin:2012/11/02(金) 08:26:37.56 ID:aVBGmm3c.net

技術をしらんやつは好き勝手いえていいよな。
欲しけりゃ自分で作れよ。

49 :login:Penguin:2021/09/12(日) 16:09:46.38 ID:pwvWPI7P.net

完全に全く同じものを作れ!

作れないから割るわ。

割れ対策されたから逆汗してパクるわ

永遠のα版OSの出来上がりw

乞食が関わるとろくなことが無いって事だわなw

27 :login:Penguin:2013/10/16(水) 19:27:48.41 ID:GFkRXyhk.net

ソースコードパクッた完全なWindowsのパクリを作るべき

25 :login:Penguin:2013/01/10(木) 00:28:35.52 ID:Caa3fu3l.net

Windowsは死に筋だから、今から作るんならAndroidアプリ、iPadアプリ、
Html5のアプリを動かせる環境を整えるべきじゃないかと。

18 :login:Penguin:2012/11/01(木) 11:56:42.50 ID:4MG1pUlw.net

それにほものすごく同意!

KNOPPIXとか、まず圧縮ファイルの解凍は出来ないわ、HTML/MHTファイルの表示に対応していないわで使い物にならん

しかも、Ubuntuではこれらの不満点はクリアしているが、それでもLIve CDを作成してさらにインストール作業しなければいけない

USBメモリならばUSBメモリのみに必要なOSファイルをコピーするだけでブート起動できるようにならんかね・・・

44 :login:Penguin:2021/09/07(火) 10:45:02.66 ID:ytfSVwfT.net

完全に同じもの作ったらバグだらけで使い物にならんだろ

4 :login:Penguin:2012/10/19(金) 20:29:49.72 ID:tMl/e/jF.net

板違い。

WindowsNT互換指向 – ReactOS Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1248608761/

21 :login:Penguin:2012/11/05(月) 23:51:56.69 ID:iDcUBl4E.net

いっそ、BIOSやUEFIの代わりに、LinuxをROMに焼いとけば?

13 :login:Penguin:2012/10/21(日) 04:41:12.41 ID:ggSCWSyl.net

プログラミングとか全く理解してないバカならではの寝言ですねw

7 :login:Penguin:2012/10/20(土) 00:26:59.76 ID:fY/zl017.net

ReactOSの更新おそすぎ。このペースじゃWindowsが消滅するぐらいまで
かかるんじゃないか?

35 :login:Penguin:2013/10/27(日) 00:06:57.53 ID:8wtoMdPM.net

未来のLinux情勢は分からないが、もう当分の間は余分なデータやセッションを記録しないCD起動のみのLinux
だけ使っていればいいんじゃないか。Knoppixなら標準でFirewall入ってるしwindowsみたく毎回ウイルスに悩まされる心配もない。
Linux専用のウイルスってのがもともと数が少ない。しかもFirewallの設定にExpertモードで作動できるオプションがあるし
あれさえちゃんとONにしていれば、標準のポート+αの不審な接続を感知して自動的に遮断してくれるはず。
windowsは、exeのプログラムで動くソフトが多いからウイルスに犯されやすくなる。Linuxはディストリの数も多いので対応してるウイルスが少ない。

46 :login:Penguin:2021/09/09(木) 18:01:19.33 ID:/phifuwz.net

古いスレだね。でもみんなの望みが叶ったよね
Linux Mintが登場したじゃないの。Windows風に似せた良いディストリ。

40 :login:Penguin:2021/09/05(日) 14:40:11.26 ID:i0DzdY4j.net

Linux使いは昔から乞食根性まるだしだったでゴザルw

2 :login:Penguin:2012/10/19(金) 19:54:22.80 ID:FNDDXVRg.net

しかもVistaや7じゃなく、XPで

23 :login:Penguin:2012/12/30(日) 21:36:51.18 ID:/4TlF5gF.net

20年も前からそういう時代ですが

33 :login:Penguin:2013/10/21(月) 20:24:43.86 ID:LTcdKnnC.net

reactOSはバカがそれやって総チェックするハメになった
wineの技術はreactOSにフィードバックされていてwineはgoogleも協力してるらしい
来年にかけてgoogleの天才達にガンガン修正かけてもらえば世の中ひっくり返るかもしれない

43 :login:Penguin:2021/09/06(月) 08:34:46.21 ID:l89pd34j.net

リアル乞食乙w

31 :login:Penguin:2013/10/20(日) 22:46:48.67 ID:ABtDl3H6.net

XPのUIだけパクったLinuxを作るべき

50 :login:Penguin:2021/09/12(日) 16:27:18.76 ID:cBTYf2Pp.net

パクったら、良いところ無くしてしまう

11 :login:Penguin:2012/10/20(土) 16:16:33.28 ID:LlN3DDjB.net

どんな乞食精神だよ
遅いと思ったら開発に協力する、それがオープンソースだろ

6 :login:Penguin:2012/10/19(金) 23:27:10.62 ID:tMl/e/jF.net

いずれにせよ OS 板へ。

42 :login:Penguin:2021/09/06(月) 07:38:38.50 ID:jOfqgL57.net

Linuxってのはね、乞食御用達のゴミOSなんですよぉw

30 :login:Penguin:2013/10/19(土) 22:40:57.98 ID:fZyBUFhT.net

XP以降、使い難くなる一方のWindowsより
もはやLinuxの方が使い易いんだが…

Windowsのパクリとかマジイラネ

38 :login:Penguin:2020/05/10(日) 10:14:09 ID:xaXxZ5qO.net

Raspbian10。

14 :login:Penguin:2012/10/22(月) 08:20:41.01 ID:+uBerqh1.net

ReactOSのペースが遅いからっ他一から始めたら余計遅いだけだろう。

47 :login:Penguin:2021/09/09(木) 18:07:28.10 ID:/phifuwz.net

もっと具体的にいえば、Mintに採用されている「シナモン (Cinnamon)」が
ウィンドウズの雰囲気を醸し出してる。
使ってるディストロのデスクトップをシナモンに変えるといいよ。

15 :login:Penguin:2012/10/23(火) 23:29:04.42 ID:JxTZkhrY.net

昔々あるところにLivedoorって会社が有ってな…

36 :login:Penguin:2017/12/29(金) 15:58:43.14 ID:S/CsVkMC.net

誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

QPX03I38GD

12 :login:Penguin:2012/10/20(土) 17:51:30.08 ID:qNscK0XL.net

重複だな。

Windows 8の機能をLinuxに完全移植を目指すスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341754468/

8 :login:Penguin:2012/10/20(土) 00:28:38.39 ID:p4aSqJiz.net

そもそも、REACTOSと適当なLINUXの上で動かしたWINE
速度や安定度、コンパチビリティ的にはどっちが上なんだろう?

51 :login:Penguin:2021/09/12(日) 22:54:54.22 ID:xcM/2i5x.net

Windowsを完全にパクったらバグだらけになるじゃん

24 :login:Penguin:2012/12/30(日) 23:01:22.57 ID:9F6UV6al.net

ROMに

3 :login:Penguin:2012/10/19(金) 19:57:40.66 ID:nufWsZm5.net

つReactOS

10 :login:Penguin:2012/10/20(土) 11:19:22.18 ID:dn4UJdV6.net

そうとう昔にlindowsってのがあってなあ

10 :login:Penguin:2012/10/20(土) 11:19:22.18 ID:dn4UJdV6.net

そうとう昔にlindowsってのがあってなあ

48 :login:Penguin:2021/09/11(土) 10:48:20.47 ID:/UpYKoCT.net

「完全な」って言ってんだし、割れ使ってりゃいいじゃん。
ライセンス違反だけど「反日無罪とおなじで反MSだから無罪ニダ」とでも言ってw

22 :login:Penguin:2012/12/30(日) 05:43:59.51 ID:uudtwKQH.net

16GのSDが600円で売られてる時代だから説得力がある;
もぅOSなんて最初から入って売られてる時代だろう;?
インストールとかバカのすることだろぅ;

39 :login:Penguin:2020/05/13(水) 07:43:16 ID:pCSXTdf9.net

AgeAge

16 :login:Penguin:2012/10/26(金) 18:48:12.46 ID:yWTJfnFL.net

何を基準に遅いと言ってるのやら

28 :login:Penguin:2013/10/16(水) 21:58:11.91 ID:p38E6oPE.net

実際ReactOSはWindowsのソフトのほとんどが動くのか?

41 :login:Penguin:2021/09/05(日) 16:28:03.21 ID:rGbfzlkp.net

リアル貧乏人乙

37 :login:Penguin:2018/05/22(火) 09:35:14.05 ID:Czl6p0FW.net

僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

CVQVS

26 :login:Penguin:2013/06/17(月) 21:25:07.81 ID:L80nBddf.net

非公式ReactOS日本語版パッケージ配布所

ReactOS 0.3.15日本語版パッケージ配布開始
http://www42.tok2.com/home/reactos/

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • デスクトップでLinuxが普及する必要はない 3

    元スレ 1 :login:Penguin:2019/12/20(金) 14:01:46.55 ID:rilmHIBn.net アスペ戌厨の隔離スレ 27 :login:Penguin:2020/05/23(土) 12:5…

  • 今のWindowsで満足している人にLinuxを使わせる方法

    元スレ 1 :login:Penguin:2017/04/06(木) 22:38:55.71 ID:Qy1MBNNB.net 今のWindowsで満足 → 新しい機能いらない → 別に重くない Linux、○○機能をアピ…

  • Hoot サウンドエミュレータ v0.06

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 11:50:48.49 ID:SVjQVtfY0.net ■前スレ Hoot サウンドエミュレータ v0.05 http://anago.2ch.ne…

  • OS無しノートPCを求めて

    元スレ 1 :login:Penguin:2011/01/14(金) 11:29:53 ID:QbyTBPSW.net Windows使わないのに付いてくるPCむかつくよな 203 :login:Penguin:2013…

  • LinuxはWindowsより圧倒的に重い。

    元スレ 1 :login:Penguin:2007/10/06(土) 20:31:01 ID:kqOYgf/Z.net Linuxファンだけど、たまにWindows使うと軽さにびっくりする。 LinuxはどうしてWind…

  • Jane Style Part159

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 02:22:45 ID:DdHgT+cB0.net 実質Windows版のみ(Win中心の板、情報の蓄積が無い、別OS用スレあり、質問などがあっても反…

  • おまえらのconkyの設定書いていけや

    元スレ 1 :login:Penguin:2009/02/06(金) 01:35:29 ID:TLm+sIaI.net どうかよろしく 216 :login:Penguin:2012/06/10(日) 00:58:46.…

  • PC-80/88エミュ総合 Part.4

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 01:36:23.85 ID:CK9pAYNr0.net PC-80/88エミュ(Win/Mac/Linux/その他)に関する雑談/報告/質問はここで…

  • 初心者にやさしいLinuxって何

    元スレ 1 :login:Penguin:2021/06/17(木) 11:22:05.49 ID:WFo0yjhD.net 1,日本製、海外製も含めて、日本語に対応していること  2,Windows と同じような操作感…

  • Mozilla Firefox Developer Edition Aurora

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:02:01.94 ID:7WogEvQn0.net Mozilla Firefox Developer Edition Aurora https…

  • nFinder Part21【ワッチョイ無し】

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 20:16:46.49 ID:MmD57qN40.net ※注意 現在開発が停止されているため、そのまま使用するといくつかの不具合を生じますが :20…

  • [アドオン]Firefox用Twitterクライアント

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:25:36.12 ID:T236e9QF0.net FirefoxでTwitterを楽しむ。クライアント以外のアドオンの話題もOK Firefo…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑