プログラマーの専門学校ってどうなん? ★3校目

1 :仕様書無しさん:2020/03/15(日) 15:38:15 .net
前スレ
プログラマーの専門学校ってどうなん?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1560044269/
プログラマーの専門学校ってどうなん? ★2校目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1578542603/

116 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 18:05:59 .net

工学院って工学院大学か

202 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 22:54:28 .net

楽天は専門卒取ってるが他のRってどこだ?

76 :仕様書無しさん:2020/03/19(Thu) 23:13:14 .net

二人に一人落ちてる院卒も大概だけどな

50 :仕様書無しさん:2020/03/19(Thu) 00:02:48 .net

専門卒なんて能力以前に人としての格が違うからなぁ、それは仕方がない。
天才チンパンジーがいくら天才だと言っても、人間から見て格下の
ペットでしかないだろ?
天才チンパンジーのほうが腕力では人間より上なんです!って言ったところで
人間よりすごい一面もあるのか、何て見方はしないだろ?
それと同じで大卒から見て専門卒なんて、そもそも同じ土俵で比べること自体が
ありえない。

356 :仕様書無しさん:2020/04/07(火) 23:26:42.64 .net

工業高校は一応設計者を育てるとこだよ
ライン工は全く教育を受けてない人がやる
専門卒はまた別で手に職をつけるとこ

297 :仕様書無しさん:2020/03/30(月) 23:13:43 .net

日本には専門士の制度がある

39 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 19:59:42 .net

専門卒を馬鹿にするのが俺の楽しみ

227 :仕様書無しさん:2020/03/25(水) 15:17:47 .net

俺は専門主席卒業で大手に入ったけど周りにゴミみたいなのがいっぱい居たのは確か

361 :仕様書無しさん:2020/04/09(Thu) 19:26:37 .net

工学院はネタ?
初めて来たからわからん

319 :仕様書無しさん:2020/04/01(水) 13:33:17.53 .net

大学四年間行っても英語が書けないのか?

250 :仕様書無しさん:2020/03/27(金) 07:03:00 .net

>>247
奨学金を帰したくても専門卒だと給料が低い
いずれ風俗で働くことになるのではないか

88 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 08:27:32 .net

Fラン大卒がいるから合格率が低くなるのはしょうがない

268 :仕様書無しさん:2020/03/29(日) 14:01:57.53 .net

ultimateをウルティマテって読むアホがうちの会社にいるよ

133 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 09:23:33 .net

そりゃクソの役にも立たない文系の大卒じゃそうなるな。

199 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 22:43:25 .net

>>195
R

358 :仕様書無しさん:2020/04/08(水) 00:47:08.09 .net

NLPとかやってる奴は院卒ばかりだろ

299 :仕様書無しさん:2020/03/30(月) 23:36:10.05 .net

ああなるほど
高校で落ちこぼれてマーチレベルじゃ恥ずかしくて専門行ったんだ
どこの高校だったん?

340 :仕様書無しさん:2020/04/05(日) 07:00:50.37 .net

スパゲティの意味分かってる?

334 :327:2020/04/04(土) 21:08:20 .net

一時期金融から大手の工場まで
COBOLをWebシステム化する案件マジで多かったな

昔の高学歴ホントすげえわ
よくあんなゴミを作れたもんだ

94 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 09:08:32 .net

>>81
なるほど。>>78の数値って、大学生の合格率はそのままで、
大学院生の合格率を4/6=2/3倍、
短大生・専門学校生の合格率を4/2=2倍、
小中学生の合格率を4/9倍にしたものだったのか。確かに無茶苦茶だな。

173 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 01:08:40.88 .net

だから経験の無い奴はこういうの考慮出来てない奴が多いって言ってんだよ

106 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 09:36:46.39 .net

小中学生にボロ負けしてでも専門にだけは勝ちたい大卒のみっともなさ

125 :仕様書無しさん:2020/03/21(土) 14:21:45.61 .net

専門って言っても工学院みたいなエリート養成所みたいなところもあるからな

71 :仕様書無しさん:2020/03/19(Thu) 22:49:17 .net

>>69
の大学生と院生は情報系じゃないだろ
専門卒のライバルは、>小中 39.3%

職場で席が隣同士なのも

326 :仕様書無しさん:2020/04/04(土) 10:06:53 .net

銀行や保険屋の常駐SE・PGって冗談抜きでCOBOL以外一切読み書き出来ない奴が多いし、
そのCOBOLにしたって現場のコーディング規約に書いてない、
或いは過去の開発資源で見たこと無いものは知らないって調子で、
JavaやVBAをちょっとでも触ったことがあればヒーロー扱いされる世界だぞw
そして銀行・保険業界は、専門卒や下位大学卒のSE・PGが特に多い業界の1つでもある。

95 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 09:13:09 .net

単純でありながらかなりまともな数値に収まってるはずだが
無茶苦茶と判断する理由は?
>>69のままじゃ小中学生にボロ負けだぞお前

136 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 09:44:55 .net

稼いでるの高専じゃねーか
公的機関で体系的な教育を受けてる連中はやっぱり強い
専門に至っては普通の高卒にも負けてるありさま

316 :仕様書無しさん:2020/03/31(火) 22:55:51.48 .net

英語が書けない大卒様の勝利

336 :327:2020/04/04(土) 21:42:44 .net

>>333
学歴叩きをするためにわざわざ立ててるんだろ?

1も2も学卒が酷い醜態を晒して終わってるけど

40 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 20:54:52 .net

専門卒だけど部下に東大卒いるわ

343 :仕様書無しさん:2020/04/06(月) 12:46:22.48 .net

本物のスパゲッティは絡まない
むしろ絡める為に数百年努力してきたが
結局、うまく絡まない
人間の歴史って意外とそんなもんだよ
1つえらくなったね

42 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 21:22:35 .net

Aランの大卒が職場でまた専門卒に負けたみたいだな

144 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 19:41:34 .net

そりゃ東京工大だろ

比較するなんて失礼極まりない!!!

234 :仕様書無しさん:2020/03/26(木) 06:00:10.80 .net

正直趣味に近い

180 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 14:37:58 .net

学歴が必要だってのなら専門より大学に行った方がいいし、いらないなら42に行った方がいい
コーディング能力を養うって言うのであれば、専門より42に行った方がいい
専門は何をするにしても中途半端で、高卒には学歴がないと言ってマウントをとり、大卒には学歴しかないと言って噛みつくだけ

210 :仕様書無しさん:2020/03/25(水) 02:17:06 .net

it系の専門学校は試験勉強したくなくて就職を先延ばしにしつつ食うに困らないだろうと想った知識ゼロの人間が8割くらいいそう

262 :仕様書無しさん:2020/03/28(土) 22:03:06 .net

>>260
日本に来る中国人だと、現地語、日本語、英語くらいしゃべれるしな
お前らだって、アスペ独自言語や幼児語や中二語の3つくらい
しゃべれるだろ、日本語はまだ苦手みたいだけど

100 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 09:23:37 .net

>>99
だから何がどれほど的を外れてるのよ?
数スレ前と同じ様に、最後まで言えないのは判ってるけど

225 :仕様書無しさん:2020/03/25(水) 12:34:09 .net

何百万円も払って言語とか情報処理とかだけじゃ、割りがあってなくね?

79 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 00:00:41 .net

いつも以上に黙っちゃったな大卒

ここの大卒が言うように、専門生に低知能の奴が多いとすれば
全員レベルが高いはずの院生とほぼ変わらない合格率である32.6%という数値は
本来もっともっと小さくないといけないはずなんだが
要するに、皆優秀な院生と違って低知能を大勢抱えてる巨大なハンデがありながらも
尚32.6%という数値に爆上げしてる存在が専門卒には大勢いるってことだ

105 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 09:32:18.16 .net

なんで専門学校?
大学vs小中だろ

44 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 21:30:49 .net

>>42
文系なんだからしょうがない。

239 :仕様書無しさん:2020/03/26(木) 13:22:37.65 .net

足が速い人は人間として強い

9 :仕様書無しさん:2020/03/16(月) 16:14:08 .net

文学

201 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 22:51:30 .net

>>199
そこは直接採ってないけど、知らんところで世話にはなってるパターンやね
そこの数あるサービスの一つを作ったの俺

282 :仕様書無しさん:2020/03/29(日) 20:02:07 .net

俺は大学出てても、掲示板で自由に使えるほど英語はできないよ

152 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 22:48:18.85 .net

これは学歴とか経験年数とは無関係にプログラマをやっちゃいけないレベルだなw

27 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 00:50:55 .net

>>25
通信制と比べているのに大卒とか言い出すチンパンジーは通信制が向いていると思うよ。頑張れ、な?

132 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 08:52:24 .net

>>128
専門学生より合格率が低い大卒

13 :仕様書無しさん:2020/03/17(火) 01:46:34 .net

情報学修士の俺

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • IBM社員だけど質問ある?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/05/23(金) 00:16:14.05 .net 何かあればどうぞ。 60 :仕様書無しさん:2014/05/29(木) 20:50:45.77 .net IBMといえばで思い出…

  • プログラマーの持っている資格

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2007/09/23(日) 19:44:21 .net プログラマーってどんな資格もっているのよ? (テンプレ) XX歳 XXXX年(昭和/平成XX年)XX月 資格名 517 :仕様書無しさ…

  • 無能ほど物事を単純化しようとする

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/04/09(月) 12:45:08.11 .net 「話はもっとシンプルでさ」 「こっちとしてはもっと単純に」 知識やスキルのない無能ほどこのセリフを吐きまくる システムも世の中も…

  • 50代のプログラマーいる?Part46

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/01/25(土) 21:16:21 .net ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い! そんなんでも頑張ろう! 前スレ 50代のプログラマーいる?Part45 https:/…

  • 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 49

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/04/21(水) 20:49:49.05 .net 競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ 次スレは AtCoder http:/…

  • 硫化水素自殺で生き延びた俺に質問ある?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/07/09(日) 16:24:33.04 .net 語ってあげるよ 100 :仕様書無しさん:2017/08/07(月) 23:10:05.55 .net いいえ 101 :仕様書…

  • プログラマの雑談部屋 ★110

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 19:30:04 .net 雑談スレ 6 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 16:54:21 .net 安全な首相官邸の中から外の困ってる人を見るカイ…

  • 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 92

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2022/05/05(木) 21:05:13 .net 競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ 次スレは>>950 AtCode…

  • プログラマーの専門学校ってどうなん? ★4校目

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 20:25:15 .net 最先端のVantan、世界のHAL、情報処理応用対応カリキュラムの日本工学院、3大エリート校はこれだ!!! 前スレ プログラマーの専門…

  • 学生のうちにこれだけはやっておけというもの

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2012/01/25(水) 22:01:35.91 .net まず、ruby/python Lisp C  出来ればここに、C++ C#.NET Perl D追加 それから20歳までにクリア…

  • 自分はプログラマなんだなと実感すること

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2008/04/28(月) 11:22:11 .net どんな時に自分はプログラマなんだなと実感しますか? 皆さんの実感体験・経験を教えてください 私は「全角英数字を見るとあーあって思ってし…

  • ソースコードが汚いことで発生する問題点

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2016/06/01(水) 00:51:12.80 .net 修正するたびにバグが増える。 修正にかかる見積が大幅にずれる 69 :仕様書無しさん:2016/07/11(月) 18:21:4…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑