web系は新しい技術を追い続けなければならない

1 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 21:02:00 .net
と思ってた時期が僕にもありました

75 :仕様書無しさん:2020/03/21(土) 15:18:32 .net

>>71
何言ってんのこいつ
経験が無い方が良いとでも?
完全に狂ってるわ

71 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 22:46:57 .net

>>49
その「経験」で延々と失敗を続けているのでは?
本当にうまくいっているのかと聞かれると
そうではないことがあまりにも多い

27 :仕様書無しさん:2020/03/13(金) 23:34:40.94 .net

らしいらしいってお前はできないし知らないじゃん

87 :仕様書無しさん:2020/03/23(月) 15:39:27 .net

既存の方法に問題があって新しい方法にその解決策か改善策があるのなら
当然新しい方法を使うべき。新たな問題が発生するのが問題だが

54 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 00:24:55 .net

>>50
考え方は長く続けられるけど、技術は必要だから出てくるのであって
客が望む以上は新しくせざるを得ないのよ

12 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 23:42:52 .net

そのシステムのサーバ処理はCOBOLでやってます。

70 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 21:24:02.35 .net

の勤務していた(しかも非正規テスター)の東京コンピュ◯タサービスなら手取り14万だっけ?

32 :仕様書無しさん:2020/03/14(土) 17:37:45 .net

スクリプトタグを手書きしていられるほど単純なものではなくなったってことな パッケージ管理システムはサーバサイドでは当たり前だったけどクライアントサイドでも使わなきゃいけなくなった

25 :仕様書無しさん:2020/03/13(金) 13:36:15 .net

スパゲティ出来るならプロントの仕事あるだろ

47 :仕様書無しさん:2020/03/19(Thu) 06:38:36 .net

>>440

いいね! いいねボタン無いけど

17 :仕様書無しさん:2020/03/09(月) 15:43:34 .net

テキスト上だけでもいいからアセンブラを勉強してきた奴は強いと思った

79 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 03:40:36 .net

新しい仕組み かつ バグが無ければ、
何も問題ないよね?
この二つの原因は別の理由だし

3 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 21:26:04 .net

centos8になったよ!←使う上で前と大差ない

11 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 23:41:39 .net

浸透もしてない目新しいモノを声高にもてはやすが
数年もしない間にチリも残らないのは若者にありがちな光景

もはやセックスくらいしか取り柄がないのかもな

8 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 23:28:16 .net

モダンなんちゃらに踊らされて
若造が根拠もなくレガシーを馬鹿にしてるのを見ると
オブジェクト指向に踊らされた苦渋がよみがえる世代

67 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 19:45:54 .net

>>63
そう、それが>>55

36 :仕様書無しさん:2020/03/15(日) 18:56:21.84 .net

いうてtempleteだけじゃなくてrouterもやってってだけだからな

14 :仕様書無しさん:2020/03/09(月) 01:54:00 .net

だよな
本質は何も変わってない

40 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 20:50:26 .net

入社してすぐ
「今時の開発はこうですよ、ここの仕組みは古いから最新にしましょう」
とか言ってたバグだらけのプログラム上げてくるプログラマが居たわ
すぐ辞めた

52 :仕様書無しさん:2020/03/19(Thu) 23:25:54 .net

web系だけどどれも書いた事ない
elixer、rust、goならある

18 :仕様書無しさん:2020/03/09(月) 20:01:08 .net

専門学校卒の独壇場!

33 :仕様書無しさん:2020/03/14(土) 17:43:43 .net

それPWA以外でも使われるよ

90 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 08:29:51 .net

>>89
文盲は開発に関わるなよ

9 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 23:32:04 .net

今の子らオブジェクト指向が何か理解できない(とうぜん説明もできない)みたいだってな
そこまで落ちたのか日本国

もはやセックスくらいしか取り柄がないのかもな

13 :仕様書無しさん:2020/03/03(火) 19:43:25 .net

> もはやセックスくらいしか取り柄がないのかもな
で1000目指す気か

4 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 21:28:08 .net

rustが熱いよ!msでも人気だよ!←webじゃ使い所がない

69 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 21:15:25.52 .net

シェフ(見習い)18万
SES20万
居酒屋バイト25万

駆け出しならこんなもんでしょ
シェフは独立しやすいから逆転すると思うけど

44 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 23:32:56.28 .net

いるね、ただの興味本位で新しいものや、非一般的なやり方を取り入れたがる人
確立されてないから不具合も多いし、放っておくと相当的外れなことをやり始める
とにかく経験が浅い人がやりがち

新しいものを入れるにしても、確かなスキルを持った人なら
ただ新しいものを入れるのではなく、確実性を最重視してるから不具合がほぼない

78 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 03:39:36 .net

>>40

> 「今時の開発はこうですよ、ここの仕組みは古いから最新にしましょう」
> とか言ってたバグだらけのプログラム上げてくるプログラマが居たわ

「仕組みが古い」は事実で反論できないから
バグ上げてくるという別の理由を出したの?

31 :仕様書無しさん:2020/03/14(土) 17:37:27 .net

スクリプトタグを手書きしていられるほど単純なものではなくなったってことな パッケージ管理システムはサーバサイドでは当たり前だったけどクライアントサイドでも使わなきゃいけなくなった

39 :仕様書無しさん:2020/03/16(月) 00:23:07.92 .net

客が現実のリスクやコストを認めないとき
私には難しくてできません!は
とくに説明のいらない最強の拒否理由

42 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 23:09:55.88 .net

おまえはそこでなにをしてるんだ

50 :仕様書無しさん:2020/03/19(Thu) 23:21:26 .net

新しい技術より長く使える技術を選びたくなる。
自分ところの製品は保守期間が長いので。

97 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 19:55:52 .net

君は1行しか読めないの?

28 :仕様書無しさん:2020/03/13(金) 23:40:02.55 .net

それがうまくいかないことだけは知ってるんだよ!

43 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 23:19:37.73 .net

ワイはインフラとチューニングと火消しと新事業
おもしろい仕事を独り占めしてる美味しいポジションだよ
24時間会社の機材使い放題でリモートも全サーバーへのアクセスも許可されてる特別な存在だわ
出社時間も完全フレックスだしな

76 :仕様書無しさん:2020/03/21(土) 15:46:11.94 .net

老害

2 :仕様書無しさん:2020/02/23(日) 21:12:23 .net

(´・ω・`)

63 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 10:29:23 .net

定食屋なら万々歳
実際にはコンビニで弁当あたためるとかパン工場で肉まんに肉乗せるとかなんだよなぁ

74 :仕様書無しさん:2020/03/21(土) 12:52:59 .net

>>71
????
経験があることを常に成功してると考えるのは無能以前の発達障害だろ

61 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 10:01:37 .net

シェフならすごいけどそんなのほぼいないやろ

41 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 22:58:14.24 .net

ワイのとこは書き換え自由やで
客との窓口も含めて100%自己責任で何でも出来る
だから画面ごとに使ってる技術やフレームワークが違ったりして凄い事になってる
開発環境構築するだけで悲鳴あげそう

41 :仕様書無しさん:2020/03/18(水) 22:58:14.24 .net

ワイのとこは書き換え自由やで
客との窓口も含めて100%自己責任で何でも出来る
だから画面ごとに使ってる技術やフレームワークが違ったりして凄い事になってる
開発環境構築するだけで悲鳴あげそう

37 :仕様書無しさん:2020/03/15(日) 19:08:25.69 .net

できないわけないだろ
やらないんだ
そこにあるリスクが見えてるから
cssは規約かなんかだろ

根本の部分で技術者としての考え方がしっかりしてる
同じことやらせたら絶対おまいよりできるよ

83 :仕様書無しさん:2020/03/22(日) 09:41:26 .net

料理が素人のくせに一工夫を加えたがって大失敗するアレな
基本を無視する以前に基本を知りもしない

65 :仕様書無しさん:2020/03/20(金) 12:18:08.60 .net

おまえらはコンビニ弁当にタンポポのせてる作業員や
がんばればバイトリーダーになれるかもしれん
リーダー経験者はどこへ転職しても優遇される
タンポポじゃなくてコロッケをのせる係に抜擢されるかもしれん
それでも弁当に総菜のせるだけの仕事や
弁当メニューの開発や工場長になれるわけやない
ましてや世の中の誰もシェフやと思ってへんで!

86 :仕様書無しさん:2020/03/23(月) 04:22:09 .net

>>82
なぜ新しい仕組みかつ使うべき仕組みを使ってないのでしょうか?

34 :仕様書無しさん:2020/03/14(土) 17:46:04 .net

別にPWAじゃなくてもnpmを使うのが当たり前の環境なんだが

96 :仕様書無しさん:2020/03/24(火) 19:14:53 .net

デザインできない奴はフロント開発できないよな
他人に作ってもらったデザインすらまともに再現できない
視神経が生まれつき腐ってるのかな?

23 :仕様書無しさん:2020/03/12(Thu) 07:53:07 .net

現代の庭師だな

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • LGBTIとIT業界

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/02/11(月) 15:19:19.86 .net どうして排除する? 24 :仕様書無しさん:2019/02/14(木) 02:03:25.17 .net            …

  • ベンチャー企業に就職した皆さんへ

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2011/12/07(水) 03:17:18.74 .net ぶっちゃけベンチャーってどうよ? 就活生にアドバイスよろ☆(ゝω・)vキャピ 16 :仕様書無しさん:2012/01/12(木…

  • プログラミング用の好ましいノートとは?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2012/10/31(水) 01:45:56.53 .net どのようなスペックで選べば良いのでしょうか? 73 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 00:19:22.04 .ne…

  • 正社員なのに客先常駐 2

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2009/03/30(月) 07:11:58 .net 前スレが好評だったため立てました。 前スレ 正社員なのに客先常駐 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/…

  • IT業界のクソ労働環境をなんとかしたい

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/10/03(火) 14:25:42.98 .net 残業多すぎィ! 徹夜多すぎィ! 休日出勤多すぎィ! 給料低すぎィ! 偽装請負やり過ぎィ! 雇用不安定過ぎィ! IT業界はクソ 新…

  • 会社でjQuery使ったら、無能な上司がブチ切れたw

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/12/29(月) 14:26:29.40 .net いわく 「変なものを使うな」 「俺はそんなもの知らん」 「実績がない」 「他人のことなんか関係ない」 「試してみるつもりもない」…

  • IT技術者不足でアジアの学生を日本に。移民推進

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2015/04/04(土) 20:25:42.91 .net IT技術者不足でアジアの学生を日本に。経済産業省、留学や就職を支援する組織を設立する方針 http://www3.nhk.or.…

  • 派遣って昼休みしかネット出来ないの?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/02/07(木) 20:23:16.14 .net 毎日昼休みになると大量に貼られるコピペ ↓ 4仕様書無しさん2019/02/06(水) 12:37:20.87 ★☆大人気無能シ…

  • Python初心者スレ

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/12/19(木) 06:42:02 .net プログラミング自体何もわからない人がPythonから始めるスレ 41 :仕様書無しさん:2020/10/05(月) 06:56:49.…

  • 無能はとにかく朝早く来い

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/04/16(月) 13:57:50.14 .net 常に朝一で席に着いていれば、遅刻が常の他の社員たちから責められることはない あとは何もしなくていい、そして定時にさっさと帰ればい…

  • どんなパソコン使ってる?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/08/04(日) 13:56:58.13 .net 初心者からベテランまで 31 :仕様書無しさん:2019/08/25(日) 11:21:26.77 .net ノートPC買おうと…

  • 【paiza】コーディング転職 6社目【AtCoderJobs】

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/09/06(木) 03:07:08.45 .net プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ paiza http://paiza.jp/ (運…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑