WindowsやめてLinuxデスクトップ! 27

1 :root:2020/01/03(金) 01:53:05.58 ID:ZogwSkn6.net
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し未保存のデータを消滅させました。
「休止中」のPCを勝手にウェークアップさせた上で再起動し状態を変えられるのにもうんざりです。
外出中にはアップデート処理のためノートPCが使えず呆れることがあります。
アップデート後にディスク容量を圧迫するのは本当にやめてほしい。
また、アップデートに伴ってデスクトップやメニューにゲームやMS製アプリのショートカット等を勝手に作成する。
会社等で社員に使わせている場合、こういうことをされると非常に困ります。
こういうWindows10の勝手な行為にはとても違和感を覚えます。
私のパソコンで、頼んでもないことを勝手に行ってほしくない。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
それはずっとWindowsに取り上げられていた感覚なのだと気づきました。
本来のOSとは、Linuxのように静かなものです。そこには管理者である私しかいません。

日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。
オフィスソフトには、LibreOfficeや、FreeOfficeという素晴らしいOSSがあります。(MSオフィスとの互換性があります。)
ますます便利になり、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。
今や本当はWindowsにこだわる必要はないはずなのです。

ところが企業や学校ではこれまでWindowsが使われてきたため、MS系オフィスとMS系フォントが前提にされています。
文書フォームの互換性のため、周囲にもそのプラットフォームであるWindowsが強制されることになります。
OS選択の自由のためには、オープンなドキュメントとフォントが標準になることも必要だと考えられます。

Linuxのデスクトップ関連技術(プログラミング含む)の発展や商用ソフトウェアの登場には、
利用者数が増えることが大切で、これは好循環を生み出すはずです。
Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。

一番大切なのは、各人がLinuxなどWindows以外のデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。

に過去レス

102 :login:Penguin:2020/01/04(土) 17:27:19.21 ID:hEkDW3yX.net

まああってもフォントが汚いから使えんのだけど。

90 :login:Penguin:2020/01/04(土) 16:42:23.53 ID:L5NQD9/S.net

普段の運用や思ったことをただ書き込んでるだけだろw
第一Win厨だとかドザだとかみたいなのがこんな過疎板に布教に来る理由はないし布教しなくても普及してるだろw

143 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:02:12.67 ID:TGZvQov3.net

犬厨はそーいう頭の病気だってきちんと理解しているよ。

http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1577284301/252
>252 名前: login:Penguin 投稿日: 2019/12/28(土) 15:47:03.64 ID:eWtUK8OW
>三輪車に乗ってるお子ちゃまにはすごく大事な事なんでしょ。僕の乗ってる三輪車の方がスゴイって事を自転車に乗ってる奴に示したいって事だと思うが、中学生並みに稚拙。
(先週の土曜日以来)しばらく見ていないって事ね。

WindowsもLinuxも土台が一緒で、デスクトップLinuxはWindows向けに売られている物に後から突っ込む物でしかないのに、
どこに自分で組み立てる自転車の要素があるのか全く分からないな。

116 :login:Penguin:2020/01/04(土) 18:10:25.77 ID:TGZvQov3.net

ここが事実上のWindowsアンチスレで、常駐してネガってる三輪車ドザ連呼厨が半可通丸出しで弄りやすいからだよ。

147 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:30:40.12 ID:Ug4JSQ+B.net

サルでも乗れる三輪車って辺りはソフトウェア工学的に褒め言葉だと思うけどね。

そんな事よりlinuxデスクトップを使う人向けにwslをどんな風に使ってるのかを紹介して勧めてくれないの?

136 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:35:26.89 ID:N62Zh9fi.net

Windowsを三輪車だっていうけど、それならLinuxはなんだい?

133 :login:Penguin:2020/01/04(土) 19:29:50.62 ID:TGZvQov3.net

犬厨の主張通り仮想敵「ドザ」が取るに足らない存在であるならば、
「なんでこいつらがここで発言しているんだよ、板違いだろ粘着すんな」みたいな事は言わないのだなぁ。

どうしてこう、仮想敵である三輪車やドザに向けて攻撃的なのに、
反撃を受けた部分だけ強調しているのだろうねぇ。まるで三国人のようだね。

44 :login:Penguin:2020/01/04(土) 07:15:49.32 ID:fgzwCVSS.net

MSはApple関連の優秀なソフトハウス、特に自前のアプリの脅威になりそうで
軍門に下ろうとしない所から潰してCorelとかしょうもない所だけ残した
結果として自前のが残りましたw 法律と経済の悪用だけは凄い会社だからな

114 :login:Penguin:2020/01/04(土) 17:59:52.33 ID:TGZvQov3.net

バカにされているのは100も承知だけど。
相手を過小評価し馬鹿につつ深刻な被害を訴えるってのは、統失にありがちな言動なんだよね〜。

だから犬板は面白くてやめられないんだよね。

18 :login:Penguin:2020/01/03(金) 21:03:39.77 ID:ZmB2nWRK.net

餌ね。

windowsにwslが導入されて、azureでlinuxインスタンスが動いている時代に、こんな板にちょっと出遅れたドザがやって来るのを見てるだけでも興味深いよ。
まぁ、仕事でwindowsだけを相手にしてる連中にしてみれば飯の種なんで仕方がないけどね。

あと、ラズパイみたいな低コスト、低リソースな機械で動作するのもいいし、近い将来には多くの子供がlinuxみたいなのを使うと妄想してるよ。

165 :login:Penguin:2020/01/04(土) 21:12:23.86 ID:Ug4JSQ+B.net

多くの一般のニーズを満たしているので、それでいいんじゃないのかなぁ。

linux信者の俺だけど、windowsの押し付けなデザインや斜め上な仕様変更には首を傾げるが、ソフトウェア製品としては素晴らしいと思ってるよ。

21 :login:Penguin:2020/01/03(金) 22:22:43.37 ID:rn5LP7pb.net

怒らないで教えて欲しいんだがな

Macで良くね?

170 :login:Penguin:2020/01/04(土) 21:31:28.98 ID:LWaccxYy.net

そこね何処で使うか定義してないんだよね。WSLはサポートあるの?

10 :login:Penguin:2020/01/03(金) 17:11:09.25 ID:ZmKcz6y8.net

ほらな。だから粘着でも何でもなく「有益な情報を提供する参加者」なんだよ。

むしろ、このスレに有益な情報は無いと指摘した時に出てきた言い訳がだから、
犬厨こそ有益な情報を提供できないカスって事になるのだ。反省したまえ、諸君。

35 :login:Penguin:2020/01/04(土) 06:41:46.79 ID:bffLqqLu.net

なんでそんなに発狂するのかな

まともなwindows使いならlinuxがデスクトップOSとしても進化して
きたおかげでWSLをproだけ無料にしWSL2はhomeでも無料にという
流れが出来た訳でしょ

VSの一部無料化とかOfficeOnline無料だってLinuxやGoogleが無料の
アプリや無料のWebアプリが出て来たからだよ
それがなければ全部有料化し囲い込みだらけですわ
Windowsのフリーソフトも激減していただろうに

そして一番大事な事はLinuxを使ってる人の殆どがWindows使いでも
あるという事ですよ

109 :login:Penguin:2020/01/04(土) 17:40:31.32 ID:N62Zh9fi.net

脱Windowsしたその先がLinuxで需要満たせられればLinuxは使われる。
でもぜんぜんアプリがないし、DEも使い勝手が悪い。
だからLinuxは使われない。
でもWSLでWindowsがLinuxのいいところだけは手軽に取り込んじゃったから、そこだけは使われてる。
WSLあればWSL2イラネっていうユーザ少ないくないし。

8 :login:Penguin:2020/01/03(金) 15:32:40.40 ID:VXBZzOS9.net

クソドザ観察楽しいです。マジで有用っす。

191 :login:Penguin:2020/01/05(日) 07:24:41.53 ID:yAqCM3QR.net

そりゃあ、開発者の流出を止めるのにMSが必死になるよ
KDE厨がTVtestを殺す可能性だってある

122 :login:Penguin:2020/01/04(土) 18:35:13.58 ID:Ug4JSQ+B.net

仮想敵だの被害だの穏やかじゃないなぁ。被害妄想激しいよ。

楽しんでここにいるんじゃないの?

22 :login:Penguin:2020/01/03(金) 23:07:42.92 ID:MCKfiB07.net

クロスコンパイラとかICEのデバッガのクライアントソフトとかがあればMacでもいいんだろうけど
Windowsで揃えた方が安い

16 :login:Penguin:2020/01/03(金) 20:04:32.24 ID:rEFCEJyy.net

意外と、ドライバーが安定してて良かった。

175 :login:Penguin:2020/01/04(土) 22:02:48.18 ID:zlx8NeC9.net

犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

68 :login:Penguin:2020/01/04(土) 12:41:13.65 ID:hEkDW3yX.net

500g以上だと辛いだろな。
ちなみに俺は平均よりゴツイので。
俺がつらいなら、ほとんどの人が辛いはず。

106 :login:Penguin:2020/01/04(土) 17:37:35.36 ID:ySFUHYEP.net

それにしてもドザが毎日の様にやってきてはアホみたいな事をべらべらと繰り返しているが、コンプレックスこじらせて強迫性障害みたいなだな。

wslの押し売りしてるバカも技術的な話は一切しないし。せめてどんな風に使ってるから便利とかアピールすればいいのに、書いたら書いたで技術的に突っ込まれるのが怖くて書けないチキンなんでしょね。

67 :login:Penguin:2020/01/04(土) 12:37:46.78 ID:uOhSJ4Ju.net

それって何グラムってこと?

3 :login:Penguin:2020/01/03(金) 06:39:46.42 ID:6XO6qmPv.net

LinuxもいいけどWSLもね!

97 :login:Penguin:2020/01/04(土) 17:20:13.89 ID:hEkDW3yX.net

Linux使う最大の理由がウェブ開発だから、WSLって結論はありがちだと思うのだが。

127 :login:Penguin:2020/01/04(土) 18:55:46.06 ID:TGZvQov3.net

ほらな、自分も煽ってる一翼だって認識もなく被害を訴えているだろ。

89 :login:Penguin:2020/01/04(土) 16:05:36.61 ID:LWaccxYy.net

Wslとか関係ない話が多すぎる

6 :login:Penguin:2020/01/03(金) 14:01:50.63 ID:LWr/sHzP.net

きっと戌厨が言う粘着って何人も居るぞw

85 :login:Penguin:2020/01/04(土) 15:46:20.13 ID:L5NQD9/S.net

155 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:51:57.58 ID:Ug4JSQ+B.net

君はプログラマじゃ無かったっけ?それはすまない。普通にエテ公でも使えるプログラムなんて俺には到達不可能な理想なんだけどね。

wsl宣教目的じゃ無いドザって事?それはすまん。じゃ、なんでここに?いつもいる嘘と誇張を是正マン?もしくは純粋に石を投げられたいだけのドザ?
三輪車に乗ってるお子ちゃまの三輪車自慢って事じゃないよね。

158 :login:Penguin:2020/01/04(土) 20:59:40.89 ID:JuBPReEw.net

三輪車のように簡単に使えるけど
自動車のようにどこにでも行ける
それがWindowsってことで良いかな?

11 :login:Penguin:2020/01/03(金) 18:03:10.29 ID:ZmB2nWRK.net

だからといって同じ様な事を繰り返すのはただのノイズに過ぎない。

14 :login:Penguin:2020/01/03(金) 19:37:18.98 ID:ZmKcz6y8.net

10年でWindowsを追い越す的なスローガンの1年目が未だに始まらないLinux界隈だもの。
10年程度ならまだ昨日の事だろ。彼らは年寄なんだよ察してあげなよ。

46 :login:Penguin:2020/01/04(土) 08:10:08.14 ID:Ug4JSQ+B.net

msにしてみれば先見性のある賢い開発者がlinuxへ移行して、一般相手のデスクトップ分野以外は惨敗で、色々と引き止めたくて必死なんだろね。mobile辞めるときにiphoneとかandroid使ってねとか、もうここまで来たのかと驚いたよ。
windowsのwslが素晴らしいなんてなのも、msが自前で用意してきた物が流行らなかった証拠だしね。

vsで.netのguiアプリだけ書いて稼いでいる人とかは認めたく無い未来だと思うけど、沈みゆく船と運命を供にしたいのならご自由にどうぞって思う。

51 :login:Penguin:2020/01/04(土) 09:39:16.86 ID:N62Zh9fi.net

WSLで、クッソ使いづらいDE上じゃなくて、Windows上でLinuxのアプリがそのまま動くのは素晴らしいといえるかもしれないが、
素晴らしいというより便利になったことのほうが嬉しいな。

103 :login:Penguin:2020/01/04(土) 17:31:44.75 ID:LWaccxYy.net

Web開発目的ではない人もいるでよ

196 :login:Penguin:2020/01/05(日) 08:36:41.20 ID:N2fEns6y.net

普及していないのはデスクトップLinuxだよ。
WSLでもそのままじゃぁLinux版のLibreOfficeは動かないだろ。

93 :login:Penguin:2020/01/04(土) 16:55:58.70 ID:L5NQD9/S.net

PC買い換えられなくて必死なんだろうw

194 :login:Penguin:2020/01/05(日) 07:59:10.11 ID:0acRFoAL.net

未完成とはいえそこまで動いていれば、細かい所に手を入れるだけで、開発過程で終盤でしょ。ちょっとした機能追加を楽しめる段階なんで大きな山こえて楽しよね。

61 :login:Penguin:2020/01/04(土) 11:44:41.53 ID:L5NQD9/S.net

固定回線すら引けてなさそうなQtみたいにWindowsを動かせるPCを持ってなくてLinuxしか選択肢がない奴もいるだろw

71 :login:Penguin:2020/01/04(土) 14:13:49.53 ID:LWaccxYy.net

WindowsもLinuxもタブレット端末には勝てないから仲良くしろよ

197 :login:Penguin:2020/01/05(日) 08:42:41.83 ID:HlMrXnQm.net


スマホの電池無くなってid変わってた
ID:NqJP/1E8=ID:HIMrXnQm
だか
ID:HlMrXnQm

169 :login:Penguin:2020/01/04(土) 21:26:48.27 ID:sGkzTd5E.net

ググったら、マックユーザーが
マカー

対義語のWindowsユーザーが
ドザー
らしいよ

ちゅうちゅう言ってるほうが訳わかんね

162 :login:Penguin:2020/01/04(土) 21:03:43.17 ID:LWaccxYy.net

どう違うの? これ改行無理か・・・

49 :login:Penguin:2020/01/04(土) 08:54:16.21 ID:evOjDwtv.net

.netはmonoでMacでもlinuxでもandroidでも使えるよ
昔はc#使える範囲狭かったけど今ゲーム開発もあるし

72 :login:Penguin:2020/01/04(土) 14:15:15.56 ID:ySFUHYEP.net

この手のスレに湧いて出てくるには普通のドザじゃなくて、なぜかlinuxに悪意を持った無知な癖にビッグマウスのドザだね。
良くいるのはwindowsもmacもlinuxも使えると豪語しつつ知識がwindowsに偏ってる奴ね。おおかたwslでlinux知った何周も遅れた奴だと思うけど。

168 :login:Penguin:2020/01/04(土) 21:21:05.81 ID:23AJATNL.net

そもそもドザとか言わなくない?

98 :login:Penguin:2020/01/04(土) 17:21:57.02 ID:hEkDW3yX.net

そしてKindleは書籍が半額程度で買えることがある。
紙の本が半額になることはないので、これは有難い。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 【超解像】画像拡大ソフト総合スレ4【waifu2x】

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/10/16(火) 17:11:24.76 ID:dbJHIFwl0.net 画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフト…

  • WinSCP

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:49:57 ID:Um9x+nxU0.net WinSCPはSSH (Secure Shell)を使用してファイルを転送するプログラムです。 O…

  • デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 13

    元スレ 1 :login:Penguin:2019/06/16(日) 08:09:26.50 ID:D0WnFVLJ.net グロ貼り戌厨の隔離スレ 前スレ デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 12 ht…

  • rep2 part65

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/29(月) 19:16:00.64 ID:61E4peY90.net ※■公式p2はこのスレでは扱っていません■※ ブラウザから 2ちゃんねる、まちBBS、JBB…

  • sudo 使ってる奴って意識高そうだよなwwww

    元スレ 1 :login:Penguin:2015/08/11(火) 19:22:44.79 ID:g9lmOr8R.net sudo su – したら意味無いのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 5…

  • Primo Ramdisk (VSuite Ramdisk) 3

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:53:53.32 ID:WFaJ4RVv0.net ・前スレ VSuite Ramdisk 2 ttp://anago.2ch.net/test…

  • wxWidgetsによる2chブラウザ JaneClone

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:33:32.41 ID:Qya+tSt70.net やる気継続と開発者募集のためにスレ立ててみるよ JaneCloneはオープンソースの2ちゃん…

  • PlayStationエミュレータ「XEBRA」

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/26(金) 01:25:07.84 ID:6OJoF1Q70.net 互換性の高い国産PSエミュレータ 特徴 ・動作環境にDirectXを必要としない ・PS実機…

  • 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 09:44:38.18 ID:kl4pNf3h0.net ◆前スレ 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 27 htt…

  • ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part33

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 09:39:50.51 ID:8URFasll0.net GC/Wii エミュレータのスレです。 現在最も開発が進んでいるのはDolphinです。以下…

  • 5ちゃんねる用ブラウザ「Live5ch」part161

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 07:02:30 ID:Wk1V8h210.net 実況支援機能付き5ちゃんねる及び5ちゃんねる互換掲示板ビューア「Live5ch」に関するスレッドで…

  • WindowsやめてLinuxデスクトップ! 32

    元スレ 1 :login:Penguin:2020/05/05(火) 06:48:36.76 ID:2mK/K622.net Linuxを使いたいんじゃないんです Windowsをやめたかっただけです どれでもいいなかで…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑