「プログラマは学歴不問でもOK!」←これ
1 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 14:47:39.58 .net
大学出てないと就職とかきついやろ…
78 :仕様書無しさん:2018/12/31(月) 09:51:43.92 .net
いや、そうじゃなくて、この話は学生のレベルが高いのが前提で
そのためには東大などの競争率がクッソ高い超難関国立大学とかじゃなきゃいけないんだ。
低学歴者は知能が低いんだからさ。
65 :仕様書無しさん:2018/12/30(日) 06:53:36.89 .net
利益構造は似てるな
58 :仕様書無しさん:2018/12/26(水) 19:02:27.58 .net
学歴に関しては変わってないけどなw
55 :仕様書無しさん:2018/12/25(火) 07:19:40.61 .net
:2018/12/25(火) 07:36:28.09 .net
:2018/12/23(日) 00:32:26.56 .net
実際に日本は悪い国だしな
44 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 16:43:16.77 .net
ビジネスというのは、とどのつまりは椅子取りゲーム。
プログラマーの世界は、参加者の割には椅子がたくさん
あるってだけにすぎない。
2 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 14:51:52.76 .net
:2018/12/31(月) 00:24:19.04 .net
> リベラル・左派思想の起源を調べればリベラルとは理性主義やと分かるはず
> だからリベラルが高学歴なのは当然
起源だから高学歴とか全然論理的じゃない。
37 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 12:36:03.86 .net
ホリエモンがそんな事言ってたな
彼は学歴主義者だ
国立大学にすら受からない知能で本来プログラマーは無理
27 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 15:18:37.26 .net
メリケンでは、まだコーダーとSEが分けられてるわけだな。
日本では、SEってのは管理職のことで、技術者のことを
コーダーっていうようだが。
74 :仕様書無しさん:2018/12/31(月) 08:10:45.38 .net
学歴があれば知能が高いのなら、もしかしたら、
仕事を企業に頼むより大学に頼むほうがいいのかもしれないねぇ。
大学生のバイトとかじゃなくて、大学自体の責任の下において。
32 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 16:09:18.43 .net
また学歴以外誇ることがないやつのたわごとか
81 :仕様書無しさん:2019/01/01(火) 01:32:24.38 .net
:2018/12/24(月) 05:55:09.58 .net
国立大学卒じゃないと大卒とは言えないよね
私大なんて専門学校みたいなもんだからね
私大なんて入ったらネトウヨみたいなゴミになっちまう
人間として終わりですよ
28 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 15:30:46.04 .net
応募条件に学歴不問と書かれていれば、20代の求職者を想定。
素人でも若ければ売り飛ばしやすい
:2019/01/01(火) 05:10:54.72 .net
卒業するのが難しい米国と一緒にしたらだめ
日本なんて入学するのが難しくて適当にやってれば卒業できるんだから
最悪高校レベルの大卒が出来上がる
41 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 14:57:22.59 .net
大学進学率がほぼ5割なんで、基本的には彼らが上位の5割と考えられる
∴そのうちの半分(偏差値50)より上=全体の25%
偏差値50の大学生ってスゲー馬鹿なイメージだが、世の中にはあれより馬鹿が75%いるという事実!!
41 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 14:57:22.59 .net
大学進学率がほぼ5割なんで、基本的には彼らが上位の5割と考えられる
∴そのうちの半分(偏差値50)より上=全体の25%
偏差値50の大学生ってスゲー馬鹿なイメージだが、世の中にはあれより馬鹿が75%いるという事実!!
54 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 23:22:30.24 .net
営業マンや事務員だって中には超優秀な人もいるけど、
大半の営業マンや事務員は大して優秀じゃないし、
別にそこまで優秀じゃなくてもプロ野球選手の戦力外通告みたいに
職にあぶれることも無いからな。SE・プログラマも同じだよ。
9 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 20:07:17.60 .net
高卒に仕事させたらライセンス表示の英文が読めなくて
法人利用不可のライブラリー使って後から差し替えで
大騒ぎになったわ
14 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 22:46:48.89 .net
作り話はだいたいアスペを登場人物として出してくるよねw
25 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 12:54:38.45 .net
芸能人やスポーツ選手をはじめ、いわゆる「その道を極めし職人」だけが生き残る世界なら学歴なんて関係ない。
ただ、営業マンにしろ事務員にしろSE・PGにしろ、いわゆる「普通のサラリーマン」の場合、
大抵の奴は「その道を極めし職人」でもなければ、そうでないと生き残れない世界でもないし、
そもそもそんなの最初から目指してない。(もちろんごく稀に天才的な営業マンとかいるけど)
そのような場合、何でも「そこそこ」こなす人が「優秀な人材」となりやすいから、有名大卒が多くても不思議ではない。
26 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 13:00:33.58 .net
コーダーってアメリカでも低所得者だけどな
向こうでは社内カースト制があからさまに強くて
プロパーと非正規ではそもそも身分も給与も全く違う
プロパーの集いに非正規の同席を禁ずるというような
社内規定が定められているのが普通
64 :仕様書無しさん:2018/12/29(土) 19:06:08.40 .net
それはマスコミとは言わないな
4 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 15:04:38.65 .net
違う。実績。
実績とは何かを作ったということ。
オープンソースならそれも実績だし、なにかに応募した作品とか
いろいろあるだろう。プログラミングをするのに資格はいらないし
お金も対してかからないので、大学出てなくても実績を積むことは出来る。
な〜んにもないやつが、学歴をありがたがってるんだよ。
70 :仕様書無しさん:2018/12/30(日) 23:19:27.44 .net
リベラル・左派思想の起源を調べればリベラルとは理性主義やと分かるはず
だからリベラルが高学歴なのは当然
高卒は反知性主義の低知能底辺のネトウヨになりがち
やはり学歴は高くないと差別主義者になりやすくなる
13 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 22:33:44.89 .net
36歳アスペという奴がいて高卒だがセンター試験でそこそこ良い点数を取ったのだという事で自慢していた
どんなもんかと思ったら法政大文系卒の俺より点数が低かった
それで自慢するのかと驚愕した
60 :仕様書無しさん:2018/12/29(土) 10:33:48.46 .net
62 :仕様書無しさん:2018/12/29(土) 10:48:37.49 .net
お前のマスコミの定義は?
42 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 15:04:29.32 .net
その分おれたちは仕事がスゲー楽になってるからな。
解雇や倒産に怯える必要もないしね。
47 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 17:02:32.11 .net
:2018/12/22(土) 21:54:13.21 .net
とはいっても就職する前からプログラミングの経験が豊富な奴なんてそういないから他の部分で判断しづらいという問題はある。
あってもせいぜい個人的な趣味で同人ゲームやフリーのスマホアプリ作ってネットに公開してみましたとかだろ。
52 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 21:15:17.50 .net
高学歴は幕府に使えたり国司になったりするから
地頭自慢されてもフーンって感じだよな
20 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 09:06:59.74 .net
個人的な趣味で同人ゲームやフリーのスマホアプリ作って
ネットに公開してみました
ぐらいのことを、やってるかやってないかの差は大きいよ。
その差がわかるのは、受かって現場に出てからだけど。
80 :仕様書無しさん:2019/01/01(火) 01:06:54.05 .net
仕事が出来るって言っても所詮「今の職場の中で、今の職場の仕事が出来る方」というだけに過ぎない人が大半だからなあ。
61 :仕様書無しさん:2018/12/29(土) 10:39:49.74 .net
YahooやGoogleはマスコミだね。
48 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 17:07:08.40 .net
それはそうと、おまえらちゃんと仕事できてるのか?
ホリでさえ結果が出せなくて博打に走っちまった仕事なんだぞ?
46 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 17:01:28.72 .net
では、堀江が「低知能なコーダーなら高卒で十分」と言ってるソースを持ってきてください
84 :仕様書無しさん:2019/01/01(火) 05:41:19.56 .net
北京大・ソウル大>>>>>>>>>>>>>>東大>>>ジャップの大卒
海外の大学ならともかくジャップの大卒は認めない
49 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 19:16:07.95 .net
プログラマは戦闘不能でもOK!
かと思った
15 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 22:55:54.60 .net
確かに落語には必ずアスペが登場するな
53 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 21:19:20.88 .net
<#`Д´> 悔しいニダ!!悔しいニダ!!悔しいニダ!!大卒に笑われたニダ!
29 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 15:35:01.16 .net
いまどきはアホでも大学に受かるんだから、
そりゃあ学歴なんて不問にもなるわな。
57 :仕様書無しさん:2018/12/26(水) 17:24:51.34 .net
ホリエモンは言うことがコロコロ変わるからな。
45 :仕様書無しさん:2018/12/24(月) 16:44:16.86 .net
低知能なコーダーなら高卒で十分
それは堀江も言っている
24 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 12:39:06.85 .net
確かに入社に学歴は関係ないが
入ってから仕事出来る奴は有名大卒が多い
コード書くだけでなく仕様書作成や設計
客ウケなども含めてな
コード書くだけなら学歴は関係ない
高卒池沼でも良い
もちろんそんなのは正社員である必要はなく
臨時雇用の土方でよい
33 :仕様書無しさん:2018/12/23(日) 16:12:28.54 .net
そういうこと。
競争率の高い難関試験に受かることが重要なんだから、
国立大に受かったら、合格通知を持ってスグに就職活動始めないとね。
3 :仕様書無しさん:2018/12/22(土) 14:57:41.32 .net
:2018/12/23(日) 10:42:50.99 .net
配属先にもよるのかな。業務アプリ系だとそういう経験が生かしづらい部署が多い。
まあ最初の1〜数年は趣味等でプログラミングの経験があるかどうかで差が出ても、
それ以上経つと就職して初めてプログラミングをやり始めた人でも
もう相当なプログラミング経験があることになるし、
途轍もなく相性が悪いのにIT土方になってしまったような人以外は、
就職する前から趣味でプログラムいじってた人とも差が無くなってくる。
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
WEB系フリーランスだけど質問ある?
元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/02/02(土) 09:53:33.52 .net Laravel楽しい 27 :仕様書無しさん:2019/04/12(金) 19:14:44.17 .net 納品せずにお金もらえ…
-
日本のIT業界が終わってるのは個室じゃないから
元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/02/01(土) 17:28:11.90 .net まーそもそも外国のスタイルが個室なのかどうなのか知らんが・・・ 1.机と机の間に間仕切りがない 2.わからない事は聞いた方が早い…
-
システム開発体制・開発技法
元スレ 1 :仕様書無しさん:2016/12/25(日) 08:54:48.95 .net 勉強しろ勉強しろっていうけどさ… そのほとんどが、日本の開発体制だと通用・適用できないじゃん!!!!! 11 :仕様書無しさん:…
-
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20
元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/07/21(日) 09:04:29.03 .net プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競…
-
プログラマーはアニメをみよう! 31クール
元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/04/04(木) 22:33:33.41 .net 前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1546945153/ 前期一番可愛…
-
プログラマーのコテハンが集まる雑談所(プロコテ雑)
元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/06/07(水) 09:58:12.06 .net あ 23 :全否定:2017/06/07(水) 22:14:17.39 .net よろしこ 57 :ヨモギ ◆BOWMORE.Q…
-
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 4
元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/09/04(金) 19:17:15 .net プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、 プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、 あまりにも単発質問スレが多いの…
-
プログラマの老後【60歳以上】☆1
元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/05/18(金) 12:26:22.19 .net もうすぐ人生の終わりを迎えます。 あなたはプログラマになって 良かったと思っていますか? 年金と投資、家族、病気、趣味など、 な…
-
41歳からCプログラマからWebプログラマに転身する
元スレ 1 :仕様書無しさん:2014/10/23(木) 21:34:46.89 .net C言語しかできないへっぽこプログラマ41歳がHTML, CSS, Javascript, PHP を勉強してWebプログラマを目…
-
残業代出るってよく考えるとおかしいよな
元スレ 1 :仕様書無しさん:2016/12/05(月) 23:51:52.19 .net 仕事が遅い方が儲かるって意味不明なんだけど 76 :仕様書無しさん:2017/06/18(日) 01:32:37.91 .net…
-
請負派遣集まれー
元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/06/30(金) 15:33:42.29 .net 請負派遣やってる人色々話しましょう 34 :仕様書無しさん:2017/12/19(火) 13:40:03.84 .net >…
-
2017年 JavaScript★71.9%ものサイトがjQueryを利用
元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/01/21(土) 23:14:21.90 .net https://w3techs.com/technologies/overview/javascript_library/all…
最新のまとめリスト
最近のコメント
- 匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18) - 匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28) - 匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
レスを投稿する(名前省略可)