【Disk Copy】EASEUS その7【Todo Backup】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 16:05:32.84 ID:ho8N5yUz0.net
前スレ
【Disk Copy】EASEUS その6【Todo Backup】(c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/

EASEUS製ソフトについて語るスレ。
http://www.easeus.com/

関連スレ
◆パーティション管理ソフト Part3◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266435453/
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1430217001/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:29:04.70 ID:CF/Lazjj0.net

バージョン表記変えずにちょっとしたバグ修正したって事じゃないか
でっインプレスは気がつかず更新してないとか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:13:01.07 ID:fO+fSYyz0.net

:2018/11/13(火) 09:08:48.59 ID:Qn8ozC7s0.net

あかん。正常終了したけどちゃんとコピーできてへん。無駄金か...幸いにも元HDDは無事
そもそも元HDDでセクタエラーが出てて赤ランプ点灯してるけど今のところ普通に使えてる。
ちなみにNASはasustor3102TでOSの入ってる方のドライブ。データ側やったら簡単やってんけど..

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:19:15.71 ID:RKe6GgYs0.net

本家が同じバージョンのままで少し改変加えてるってことなのか

33 ::2018/11/26(月) 13:34:39.80 ID:QfqeYIds0.net

:2018/11/26(月) 14:20:03.81 ID:o1lu27dV0.net

:2018/12/02(日) 16:34:01.24 ID:MVjJHRwi0.net

本家はメアドの入力を求められるから窓の杜でしかダウンロードしたことないわw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 19:09:13.07 ID:c3cPsYiy0.net

ま、いっかと思って次の画面行ったら「定期購入をキャンセル」ボタン出てきたわ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/25(木) 19:25:52.51 ID:DhyO8qeb0.net

:2018/11/12(月) 18:45:37.23 ID:c3cPsYiy0.net

Easeus DiskCopy Pro3 でnasのハードディスクをコピーしようと思うんだけど出来るのかな?
一番安い1年版購入しようとしたけど定期購入の条件で躊躇してる。ほんとにキャンセルできるの?
1年経ったら自動的に使用不可にしてくれたら良いのに...何もしなければ自動継続?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 07:36:04.53 ID:nusKoi8c0.net

:2018/10/22(月) 22:07:14.73 ID:sz6VDkrU0.net

:2018/11/12(月) 19:38:46.90 ID:/7H8sZfk0.net

間違った、NASだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:17:23.19 ID:sr1m9NM30.net

キモいだって気持ち悪いの略なのにねw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:03:25.52 ID:JjqDa+I80.net

:2018/10/23(火) 10:15:22.66 ID:aEXZfgPr0.net

HDDがCならHDDのwindowsファイル使ってるって事じゃないか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 16:48:24.54 ID:WTENV4Ne0.net

:2018/11/27(火) 01:17:57.23 ID:OefhNJwJ0.net

:2018/11/27(火) 18:08:03.45 ID:OefhNJwJ0.net

いえ、買った時はWindows8で、8.1に無料アップデートしただけです
アップデートするたびに回復パーティションが作られることがあるんですね、益々厄介ですね…

9 :6:2018/10/23(火) 06:35:59.75 ID:9pGYZK730.net

デスクトップ機だからHDDは積んだまんま、SSDは増設して
システムクローンしてBIOSでSSD起動に指定。
BIOSに複数HDD、SSDの優先順位を決める項目があった。
https://gyazo.com/f9ae6116f0c6bc50f19da785d9c729f2
ローカルディスク I: が起動SSD
C:に田マークあるのは何でだろ?

21 :20:2018/10/26(金) 06:51:26.20 ID:ZZw5AzGr0.net

HDDを外しても起動しBIOS入り口現れず速くなった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 14:33:38.76 ID:aeCcFiH90.net

俺のPCはDELLのデスクトップで、
ドライブレターのないリカバリ用のバーティションがあるが、
システムバックアップでそのパーティションとCドライブを問題なくバックアップできる。

:2018/10/23(火) 10:35:48.72 ID:A0grhaav0.net

ドライブに付いているWindowsマーク(旗)はブートに使用されているOS(Win)がインストされているっていうマーク
(win8か10から追加されたマーク)その下の人のマークは共有ドライブに設定されているマーク
今までの話からするとIはHDDのクローン元のドライブのパーティーションでCがクローンしたSSDのドライブだとおもうよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 01:26:29.70 ID:jhgrr9mY0.net

すごいな
回復パーティションが4つもある

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 16:24:43.02 ID:+eDuxvMK0.net

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 11:25:42.98 ID:aEXZfgPr0.net

あーなるほど
SSDがIって言うのが勘違いかもしれないのか
ディスクの管理みたいにディスクのパーティション構成をちゃんと見れるツールで一度確認した方が良いね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 18:41:30.43 ID:HdHe8Suq0.net

システムバックアップはDドライブもコピーされますか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 21:55:26.19 ID:ho8N5yUz0.net

システムクローンで換装できた。
クローンもでやったけどブートできず
ネットを参照しながらなれないコマンドプロンプト使ったけどダメだった。
SSDの全パーティションを削除したらできた。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 04:59:18.72 ID:2AbGe+JD0.net

初めてクローンしてリカバリだけうまく機能しないからなぜかときてみたら
そういうことですか
dynabook

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 12:09:06.54 ID:n9wwP74f0.net

:2018/10/22(月) 22:11:37.86 ID:ho8N5yUz0.net

元のCドライブはSSD不具合に備え温存。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/23(火) 01:51:02.93 ID:Q3nrElDr0.net

もしかして「温存」という言葉の解釈が違ったかな?
「温存」は「使わないで大切にしまっておく」というような意味だけど、
:2018/10/23(火) 07:08:31.60 ID:9pGYZK730.net

再起動してみたが速い、明らかにSSDから起動してる。
依然としてC:に田マークついてる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 05:17:30.49 ID:SVmllhDK0.net

余計な怪しいソフトのバンドル版じゃねーか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 10:14:25.26 ID:lIagtRZY0.net

todo backupなんだけど、本家でDLしたソフトの容量と窓の杜でDLした容量が少し違うのはなぜだろう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 21:50:55.11 ID:sz6VDkrU0.net

:2018/10/23(火) 23:52:36.19 ID:9pGYZK730.net

元々スキルはありません。
何かしたい時はネット参照してつっかえつっかえ試しながら。
SSD換装にしても同じ。
成功すればその手順はすっぽり忘れます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:01:45.28 ID:/3SFgyx70.net

:2018/11/27(火) 13:35:53.44 ID:IUHBLZP40.net

win7 → 8 →8.1→10
とか乗り継いでOSアップグレードする度に回復パーティーション作られたんじゃないかな
でも、素人はいじらない方がいい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:08:44.18 ID:c3cPsYiy0.net

色々調べてタダでも出来るような方法もみつけたけど、面倒くさくなって..歳かな?
今実行してるけど..なんか遅い。お金払って失敗するという最悪の結末の予感。
イヤ..最悪の結末は「元データー消える」か。結果報告は後ほど気力があれば..

60 :ID:CaYnnO5P0:2018/12/04(火) 23:02:42.18 ID:8bDNnODE0.net

:2018/11/12(月) 19:37:40.96 ID:/7H8sZfk0.net

NSAをコピーするにわざわざこれの有料版なんか購入する必要はないとおもうんだがな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:05:05.79 ID:aJWTYpez0.net

:2018/11/30(金) 07:26:04.84 ID:Y+Co2QtX0.net

インストなんて言い方初めて聞いた

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 21:33:52.61 ID:ho8N5yUz0.net

前スレのhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/988
やっとシステムクローンできた。
原因はSSDにパーティションが存在してた事。
easeus partition masterの使い方がよくわからず削除できていなかった。
これはSSDに換装済みPCで書いてる。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 21:33:52.61 ID:ho8N5yUz0.net

前スレのhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1450423909/988
やっとシステムクローンできた。
原因はSSDにパーティションが存在してた事。
easeus partition masterの使い方がよくわからず削除できていなかった。
これはSSDに換装済みPCで書いてる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/22(月) 22:31:50.83 ID:sz6VDkrU0.net

:2018/10/23(火) 22:02:27.21 ID:wzFwFmS90.net

:2018/12/02(日) 15:21:06.18 ID:ujHpjcgY0.net

Freeじゃなく、Homeをダウンロードしたんじゃね?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 22:55:43.22 ID:YWRwPci70.net

バックアップ系はバックグラウンドで常駐していることもあるし同時インストはお勧めしないな
併用するならば常駐させたいものをインストして他のはインストしないで起動ディスクで起動して作業する

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • Mozilla Firefox質問スレッド Part189

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 21:27:20.70 ID:m+vJ10FO0.net Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。 自分で調べてどうしても分からないこ…

  • VMware Part11

    元スレ 1 :anonymous:2013/01/21(月) 12:29:43.19 ID:/ayQENkM.net VMwareは仮想環境を実現するソフトウェアです。 実マシン上でx86/x64の仮想マシンを動作させる…

  • 【5chブラウザ】 JDim Part1

    元スレ 1 :login:Penguin:2019/03/07(木) 01:24:02.89 ID:JQE+AYLg.net JDim は gtkmm/GTK+ を用いた5chブラウザ(ただし非公認)です。 JDim公式…

  • NyanFiだニャン その3

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/18(水) 17:08:30.06 ID:6ffm85340.net ねこみみ氏製作のキーボード操作主体の2画面ファイラーのNyanFiを語るスレです。 ねこみみ…

  • アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.155

    元スレ 1 :リン・クロサワ:2020/12/12(土) 09:47:15.92 ID:30o3G8Rq0.net アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。 雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止…

  • 最近、インストールしたソフト

    元スレ 1 :login:Penguin:02/08/17 01:14 ID:hyfkzfxv.net 厖大な数のアプリケーションソフト! これいいなぁと思ったソフトのお勧めを教えて下さい。 ベクターの新着ソフトレビュー…

  • Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:58:32 ID:6rFGIZS10.net X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー 前スレ Tablacus Explorer…

  • UbuntuをTwitterで広める会

    元スレ 1 :UXW:2016/02/08(月) 17:54:54.66 ID:D6KxcKwi.net PCで一番使われているOSがあまり進化していない。 そこでUbuntuを広めることによって両者とも、 より良いOS…

  • PotPlayer Part7

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 08:53:41.84 ID:CxQI1hVj0.net 前スレ PotPlayer Part6 http://egg.2ch.net/test/re…

  • 【フリーソフト】動画編集

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 13:34:17.28 ID:jf0cB4pni.net 簡単に言えば、テレビ番組風な動画を作りたいんだけど、ありますかね? 板違いだったらゴメンなさ…

  • Docker Part3

    元スレ 1 :login:Penguin:2019/03/08(金) 14:40:20.55 ID:VDOvuQ0J.net LXCを使った軽量仮想環境。 これからの動向が気になるところ。 情報共有しましょう。 http…

  • SATELLA1・サテラ1改造版 11台目

    元スレ 1 :login:Penguin:2011/08/10(水) 23:45:55.83 ID:wwTRkpWF.net サテラ1は世界のHD対応の無料衛星受信チューナーです。 海外衛星を楽しみたいユーザーは使用しな…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑