【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】4

1 :login:Penguin:2018/11/09(金) 16:03:28.29 ID:WWmxQ0j3.net
Install the Windows Subsystem for Linux
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/install-win10

前スレ
【Bash】Windows Subsystem for Linux【Ubuntu】3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/linux/1528141781/

29 :login:Penguin:2018/11/11(日) 17:49:14.06 ID:qKLV5M1N.net

109 :login:Penguin:2018/11/17(土) 23:40:51.57 ID:lJLDGTaz.net

Emacsはエディタじゃなくて環境だと考えたほうが現実に近い。
もう少し詳しく言うと、CUI環境でマルチウィンドウ、マルチタスクを実現するビジュアルシェルであり、
貧弱な(失礼)UN*Xのシェルのラッパーでもある。

X Window, Mac, WindowsなどのGUIウィンドウシステムの登場する前からEmacsは存在していたから 操作性は全く異なるけれど、慣れると効率がいいので すべての作業をEmacs内で完結させたくなる。
ちなみにこの書き込みもNavi2chというEmacs上の専ブラで書いているw

155 :login:Penguin:2018/11/19(月) 06:31:27.99 ID:2TIYwJY6.net

emacsでもlsp使えるけどな
https://github.com/emacs-lsp

69 :login:Penguin:2018/11/15(木) 17:14:22.54 ID:jf56ooyw.net

Linuxは名乗ってないよw Windowsなんだから
これはWindows Subsystemだよ

99 :login:Penguin:2018/11/16(金) 21:24:08.64 ID:RlnRW6p9.net

Windows(日本語版)のコンソールはSJIS、WSLのコンソールはUTF8って使い分けてるから問題にはならねーなー、俺様は。
WSL入れたらコマンドプロンプトなんてほとんど使わなくなったわw

ぶっちゃけコマンドプロンプトのUTF8対応状況なんてどうでもいい。
昔作ったバッチファイルがちゃんと動けば。

64 :login:Penguin:2018/11/15(木) 10:28:34.62 ID:OVslrwgH.net

Macから乗り換えようかと思ったけどFUSEすら使えなくて諦めたわ

62 :login:Penguin:2018/11/15(木) 07:43:50.03 ID:9kMpQCJn.net

× 5ch では、cmd.exe を半角で書けない
○ :2018/11/10(土) 00:26:08.08 ID:pY2FKWsh.net

付属やめたのは6年前
メンテナンスはずっとされてる

209 :login:Penguin:2018/11/23(金) 12:20:42.79 ID:wjmF2BhR.net

未だに32bit使ってる奴いたのか

66 :login:Penguin:2018/11/15(木) 11:24:58.23 ID:2cD90q4V.net

encfsやgoofysが動かないのはイケてない。
Dockerは力技でなんとかなるんだけど・・・

147 :login:Penguin:2018/11/18(日) 23:19:00.32 ID:9sLmezz+.net

それはどういう数え方?

5 :login:Penguin:2018/11/09(金) 18:58:34.54 ID:/mlKqYW1.net

搭載はされないだろ。
Windows上でXサーバ動かすのが本筋だろ。

105 :login:Penguin:2018/11/17(土) 20:32:19.67 ID:uj7bi1AK.net

anything、helmが使えるようになって使いやすくなった。
あとemacs がいいのはモーダレスなキーバインドだから、Windowsのキーバインドを合わせられるところかなぁ。

214 :login:Penguin:2018/11/23(金) 12:28:57.51 ID:m9QgjE0K.net

壊斜で押し付けられたPCがwin7 32bitだったりして
あとはリース落ちの中古PCを安く拾ってきたとか
winchesterコア以降のAMD製CPUだと32bitホストで64bitゲストも動くから
ホストが32bit版winだろうが問題なくdockerも動かせられるんだよな
糞淫石だとVTが必要

94 :login:Penguin:2018/11/16(金) 14:35:29.72 ID:YqdhzxSD.net

:2018/11/12(月) 15:58:58.94 ID:HCRtcogX.net

我々がその気になれば、5年後10年後でも可能なことだ・・・w

4 :login:Penguin:2018/11/09(金) 18:46:29.76 ID:+jZhu2eb.net

画面はいつ搭載されるの?

261 :login:Penguin:2018/11/30(金) 18:27:40.08 ID:n0nnusSn.net

WSLでもラズパイはいじれるが、まあスレチだな。

140 :login:Penguin:2018/11/18(日) 19:39:37.55 ID:qr1ULXn0.net

UNIX系サーバは殆どGNU/LinuxだからWSLの方がしっくりきそうだ

42 :login:Penguin:2018/11/13(火) 19:21:23.66 ID:C1X4m6pj.net

コルタナにタスクマネージャって言えばいいだけやん。

138 :login:Penguin:2018/11/18(日) 17:39:17.03 ID:i3XEVZJK.net

Macも良さそうだけど、BSD系のコマンドなのかな。
WSLでLinuxのディストロ使えるのはポイント高いと思っている。

265 :login:Penguin:2018/12/01(土) 07:59:21.72 ID:cVeJ9nFr.net

画像にESP32って書いてるでしょ
ESP32は通販で開発キットが1000円くらいで買える
ホビーの電子工作には人気があって、ESP32でググればいくらでも情報が出てくるよ
開発環境はArduinoのものが使えて、C++ベースだけど初心者でも非常に簡単にプログラミングできるようになってる
もちろんRubyなんかに一ミリも出番はありませんw

145 :login:Penguin:2018/11/18(日) 22:07:21.55 ID:EZVWKIb4.net

AutocadもLispとVBA両方サポートしてるし。

221 :login:Penguin:2018/11/23(金) 21:32:16.02 ID:frlo53vC.net

メモリは世間より多めに載せてたけど

139 :login:Penguin:2018/11/18(日) 18:48:17.68 ID:2eiCWfyM.net

Macはデフォルトのシェルはbashだが、lsやawk、tarはBSDなのにmakeはGNUだったりする。
Cコンパイラもgccからclangに変わった。

91 :login:Penguin:2018/11/16(金) 11:05:16.18 ID:7rJ803kZ.net

紅白出場グループTWICEやらかしてた
https://up.gc-img.net/post_img_web/2018/11/ed4c51f8e9c61d354f28f1d4772ce59a_10842.png
https://up.gc-img.net/post_img/2018/11/mDCFo7atgSFUabz_enM4M_4097.gif

83 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:18:03.78 ID:EK+DYE0y0
twiceもキノコ雲仕込んでいた模様

559 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 11:30:34.32 ID:jtUz0ix80
紅白に出場が決まったTWICEもMVに原爆を仕込んでたみたいですね

CMのメイキングビデオのようです
https://up.gc-img.net/post_img_web/2018/11/ed4c51f8e9c61d354f28f1d4772ce59a_10842.png
https://you tu.be/-vi6cnPN8SU
写真に被せてある部分のアニメーション、はっきりときのこ雲の形です!
どなたか、この原爆画像のラインだけ抽出できる方はいらっしゃいませんか?

ちなみにタイムボカンの場合は爆発最後はドクロの絵に変化するので比較対象になりません。

137 :login:Penguin:2018/11/18(日) 17:00:02.68 ID:GIcDvc8f.net

:2018/11/14(水) 19:46:47.70 ID:6IK/JPtE.net

布施に行こうとしたら奈良に着いたでござる。

228 :login:Penguin:2018/11/24(土) 08:20:49.19 ID:b2Z9+dcd.net

このスレ、よく脱線するな

160 :login:Penguin:2018/11/19(月) 10:47:00.80 ID:3G1Ik607.net

:2018/12/02(日) 09:39:32.64 ID:ySbiCyBt.net

WSLのルートディレクトリって例えばDebianだと
%USERPROFILE%¥AppData¥Local¥Packages¥TheDebianProject.DebianGNULinux_<Moniker>¥LocalState¥rootfs
ににあるけど<Moniker>の値をコマンド プロンプトとかから取得できないかな。
一応
REG QUERY “HKEY_CLASSES_ROOT¥Local Settings¥Software¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥AppContainer¥Mappings¥<AppPkgId>” /v “Moniker”
でいけるとは分かったんだけど、結局<AppPkgId>を知る方法が分からずに頓挫してる。
知恵を貸してほしい。

211 :login:Penguin:2018/11/23(金) 12:24:27.88 ID:ewV9rAE8.net

XPをVMで動かすならいいんでないの?
Win3.1時代のゲーム動かすとか需要があるとか

172 :login:Penguin:2018/11/20(火) 09:43:44.59 ID:BPNeza79.net

LinuxもWindows並に簡単になったしな
サーバの設定変えるとか言って、簡単な設定でもGUIで変えてる人見てビックリした

201 :login:Penguin:2018/11/21(水) 23:31:03.51 ID:+mMklX+S.net

WSLと比べてCygwinが優れているのは、UNCパスが使えるところかな

47 :login:Penguin:2018/11/14(水) 02:40:15.38 ID:NypCRQ0z.net

いやWSLはOSとしてはWindowsなんだから
ロードアベレージを取るならWindows込のロードアベレージでしょ?

Windowsにもパフォーマンスカウンタはあるし、
好きな値を返せるってことは、パフォーマンスカウンタの
どれかの値を返せば良さそうなもんだけど

141 :login:Penguin:2018/11/18(日) 20:34:54.88 ID:qouH/wB/.net

nodejsで拡張できるエディタがある今、
emacs lispのどこが強力なのかわからん

195 :login:Penguin:2018/11/21(水) 18:37:10.65 ID:Fg0fMZEb.net

:2018/11/16(金) 11:17:55.65 ID:n9pEOysX.net

winFspが優秀だから、WSL側で実装されなくても特に困ってないわ
自前で用意していたものはcgofuseで書き直すことになったけど、
結果的にいろいろ学べたのでよかった

185 :login:Penguin:2018/11/20(火) 12:28:34.24 ID:NBo+S6CD.net

:2018/11/10(土) 17:17:36.94 ID:qIvD4/n6.net

やばい、触れてはいけんやつや

249 :login:Penguin:2018/11/29(木) 18:32:09.01 ID:frWNUwHN.net

:2018/11/11(日) 14:23:29.84 ID:6/dIT6k3.net

左様か
win鯖で仮想GPU使えとしか

96 :login:Penguin:2018/11/16(金) 17:42:17.50 ID:iMkUvR35.net

for FreeBSD はいつ出るですか?

183 :login:Penguin:2018/11/20(火) 12:20:31.80 ID:WGP1mPIF.net

ディストリビューターがわざわざ金と時間をかけてGUIを提供する真意を汲んであげたらどうかな。
ディストリビューターは、設定ファイル手編集での制約を利用者に覚えさせるのが無駄で煩雑だと認識しているからこそ、
GUIで設定に縛りを加えることで利用者の保守作業を楽にしようと思って開発している。

266 :login:Penguin:2018/12/01(土) 15:06:39.29 ID:gIO/UEcK.net

:2018/11/19(月) 19:35:31.20 ID:GKeQ/88b.net

:2018/11/18(日) 10:17:09.10 ID:nbotX20E.net

そういうの憎しみみたいなものが見え透けて呆れるわ

76 :login:Penguin:2018/11/15(木) 21:19:51.29 ID:hStUdAnt.net

FUSEってそんなに需要あるのか?と思ったら1800票超えてるんだな

Add FUSE (Filesystem in Userspace) support in WSL
https://wpdev.uservoice.com/forums/266908-command-prompt-console-windows-subsystem-for-l/suggestions/13522845-add-fuse-filesystem-in-userspace-support-in-wsl

45 :login:Penguin:2018/11/14(水) 00:55:20.08 ID:WOzQLbDT.net

:2018/11/29(木) 22:35:42.47 ID:frWNUwHN.net

C++のためのAPIデザイン。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 【LMDE】Linux Mint Debian Edition

    元スレ 1 :login:Penguin:2021/05/03(月) 19:41:15.41 ID:12Rucp21.net 無かったので Linux Mint Debian Edition(LMDE) について語り合い…

  • 最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:30:32 ID:j7fhCfmv.net どぞ 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:38:38 ID:Xqw6k2C…

  • iTunes for Windows Part120

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 18:07:31.09 ID:8xLG8huu00202.net !extend:checked:vvvvv:1000:512 次スレを立てる方は↑…

  • 志賀ってゴキブリみたいたな

    元スレ 1 :login:Penguin:2020/11/09(月) 07:42:35.99 ID:ETW5IHSL.net どこにでも現れ、1スレみたら30スレは書き込んでる気持ちのわるい基地外。 完璧にゴキブリですw…

  • 【スチーム】Steam in Linux 2

    元スレ 1 :login:Penguin:2015/03/01(日) 19:17:27.10 ID:atK1c3ZH.net ネイティブクライアントでもwineでも、Linuxで動かすSteamについて語ろう! Stea…

  • Linux普及のためには

    元スレ 1 :danei:2015/01/04(日) 14:32:59.36 ID:qSbEFwHz.net Linuxがある程度認知されてきたとはいえ、依然多くの人(企業)は Windowsを使っています。ただでさえ覚…

  • 【BusyBox】BuildRoot【µClibc】

    元スレ 1 :login:Penguin:2011/12/19(月) 17:47:04.08 ID:EUu6BwLk.net TinyCore並に軽量化され自分の環境に最適化したシステムを作りませんか? 汎用ディストリビ…

  • Waterfox part12

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/14(月) 21:44:57.53 ID:1fbsAs/G0.net !extend:checked:vvvvv:1000:512 次スレを立てる方は↑を二行重…

  • Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 26

    元スレ 1 :login:Penguin:2020/08/13(木) 07:09:41 ID:dWGvwjzW.net Linuxの日本語翻訳で国際的な活動をされている志賀慶一氏 ( https://balloonfus…

  • MPC-BE 14

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/22(土) 05:31:14.98 ID:XSDLXCdv0.net ここはMPC-BEについて語るスレです。 まずはQ&Aを読みましょう。 質問する場合、使用し…

  • 最強のエミュレーター(PS編) 23

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/03/11(金) 02:50:33.00 ID:Zcv8Qhto0.net !extend:checked:vvvvv:1000:512 ePSXe http://w…

  • 【商用誘導】TeamViewer 解除依頼 7回目

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/05(金) 16:32:49.77 ID:3iIvTLmq0.net ●商用判定多発中!方針転換で商用誘導全開中のTeamViewerスレです。 前スレ http…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑