元スレ
1 :仕様書無しさん:2012/10/11(木) 02:16:21.35 .net
まずは雑談から
https://chatwork.com/g/programmers_cafe
101 :仕様書無しさん:2013/01/10(木) 14:01:04.06 .net
一作目からそんな金かけて大規模にやる必要もないけどなw
宣伝費用はかかるんじゃなくてユーザー増やすためにかけるんだぞ。
毎月やらなくてもいいしリリース直後はしない。
133 :仕様書無しさん:2013/03/28(木) 23:18:36.94 .net
企業を夢見てWebサービス作って公開してるけど、アクセス数が月1000件位しかない。
もう29歳だし、それを作品として就活するかな、、。
142 :仕様書無しさん:2013/04/09(火) 21:53:42.65 .net
すげーな。
DTIのVPSが安いからなんかやろうかと思ってるんだが、
ネタと気力が・・・。
GW頑張るか。
48 :仕様書無しさん:2012/12/14(金) 01:12:47.99 .net
20 :仕様書無しさん:2012/11/02(金) 21:53:05.45 .net
>>17
ない
>>18
作りたいモノを作るだけ
それで売れたらラッキーくらい
社畜と違うのは、やりたくないことはやらなくていい(ただし、自己責任で)
ってことだ
>>19
まあ、好き勝手にやっておk
145 :仕様書無しさん:2013/04/10(水) 09:53:37.11 .net
>>143
起業に必要なもの。資金とプログラマとアイデア。
仮に前の二つは揃ったとして、残りはアイデアなわけだが……。
ここで「ソフト開発のみ」という縛りを選択するといわゆるレッドオーシャンに突入。
オナニー開発で金だけが消えていき、ソフトの売り上げは上がらず、
最悪リリース不能のゴミが残る。これは起業ゲームにおける「縛りプレイ」に
相当するので、どんなに上手くマネジメントしたとしても同じ。
そこで「別業界との融合」を選択するわけだが、これがソフト屋には耐えられない
地道な作業の連続になる。
138 :仕様書無しさん:2013/04/08(月) 11:31:10.68 .net
>>135
なら人を雇わなければいい
社員は自分一人だけ
まあ法律とか専門的なことは一時的に他人にちょっとお金を払って任せればいい
62 :仕様書無しさん:2012/12/26(水) 19:59:23.56 .net
35才だけど
月給40のボーナス70×2
額面合計620万
161 :仕様書無しさん:2013/04/12(金) 22:23:15.23 .net
159>> ありがと
自分でクローラーを作るっても手堅いけど、Googleのランキング
結果も反映させたいわけで。。
クローラー作るだけでけっこうな工数がかかるし。。
Yahooの検索APIの方は廃止されているっぽいし。。
抜け道はね、サーバー側でGETで取得したHTMLを分解するというもの。
でもこれも同一IPからの連続アクセスはGoogleのサーバー側でブロックされる。
連続せずにIPを分散させればいいのだろうが、これがきつい。
できたとしてもいつブロックされるか冷や汗。
で、諦めた。
俺の技術が低いからなのかもしれんが。。
でもなるべく楽に作りたかったんだよね。
47 :仕様書無しさん:2012/12/13(木) 22:44:00.02 .net
147 :仕様書無しさん:2013/04/10(水) 10:24:15.72 .net
「ソフト開発のみ」縛りを選択した場合、これはソフト屋なら誰もが夢見るであろう
「新しい発想を形にして稼ぐ」という道を辿ることになるが、残念なことにもう数年前に
「新しい発想」とやらは出尽くしている。
たとえばPukiWikiはかなり流行ったが、ビジネスにはならず、今は息をしていない。
三国志NETや箱庭諸島も流行ったが、スポンサーはつかず、ゲームとしては廃れている。
悲しいことだが、「新しい発想」は数年経てば「ありきたりな発想」になってしまう。
そうなる前に分かりやすいビジネスモデルを構築できるかどうかが、すべてだ。
31 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/11/29(木) 11:29:37.67 .net
2:6:2の法則って知ってるか?
つまり同じ時間に5人以上見ているくらいに
このスレが繁盛できるならば、もしやということもありうるぞ
143 :仕様書無しさん:2013/04/09(火) 21:55:56.09 .net
63 :仕様書無しさん:2012/12/26(水) 20:20:39.46 .net
103 :仕様書無しさん:2013/01/12(土) 08:48:49.02 .net
116 :仕様書無しさん:2013/02/01(金) 22:44:11.63 .net
ニコニコ関係の人がやめましたって報告がブログにのってるね
今はやめる人が多いのかね?
ドワンゴって給料いいのかな?
88 :79:2013/01/09(水) 17:04:17.87 .net
>>87
ネトゲというのが完全独自でブラウザ型ネトゲを作るという意味だとしたら
どうやって人集めるのっていうのが最大の問題かなあ。
グリ・モバゲ使わないなら、Goggle playでWebビュー型のアプリで提供するという方法はあるけど
なんとか新着に載るようにプロモーションしないとな。
知名度向上といっても、まったく人目に触れないんじゃしょうがない。
まあとりあえず俺はどうしようもなくって、クソゲーを作っている。どうせDLされないんだろうな。嫁さんも居るしマジしんどいわ。
151 :仕様書無しさん:2013/04/12(金) 08:36:17.29 .net
>>150
起業資金を株で溶かすなよw
何かアイデアあるなら在宅6万/月で働いてもいいぞ。
「アイデア無い」とか言ってるならそもそも起業に向いてないから諦めろ。
600万持ってるだけのノーアイデアの人間なんて日本にうじゃうじゃいる。
無価値だ。
177 :仕様書無しさん:2013/09/09(月) 00:36:31.40 .net
>>146
基本的にはだ、「まずはやってみること」「まずは売ってみること」
それしかない
まずはとにかく売れ
それから反応を見ればいい
21 :仕様書無しさん:2012/11/11(日) 13:20:57.89 .net
80 :仕様書無しさん:2013/01/09(水) 13:12:08.61 .net
189 :仕様書無しさん:2016/07/23(土) 09:21:31.44 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策
早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・100万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・100万円/月以下のプログラムは作るな
・偽装請負の開発は辞めろ
・多重派遣の開発は辞めろ
・多重契約は止めろ
・残業見積りは止めろ
・不要作業は止めろ
・時間外労働違反は止めろ
・契約外作業期日は守るな
・客先指示に従うな
・不利益な依頼は断れ
・知的財産を渡するな
・生産効率を上げろ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
125 :仕様書無しさん:2013/03/08(金) 16:37:16.84 .net
http://junko717.exblog.jp/
人生ゲーム2013
金が無くて絵画にお絵かき出来ない?
それなら、脳を使って絵画を塗り潰せ。
刑務所に逃げる?
簡単な事だね。
世間に通用しない手足、何なら無礼な様をさらして歩くよ。
このビートは無礼、「ごあいさつも無礼な様」
見せてあげる、自力の本当の人生ゲーム。
リアルな奴らは手を叩け、足で地面を潰せ。
「はい」
ほら、ほら、どうだ?
すべてを変えてみるのもどうだ?
53 :仕様書無しさん:2012/12/16(日) 19:32:43.92 .net
115 :仕様書無しさん:2013/01/31(木) 13:29:20.83 .net
ひろゆきがいるような会社が真面目に事業してたらそっちのほうが不気味だわ
9 :仕様書無しさん:2012/10/16(火) 01:10:15.33 .net
154 : to:sage:2013/04/12(金) 16:18:57.92 .net
いま作ろうとしているアプリがあるんだが、
自分は有望だと思うのに、目立った競合がいない。
すまんがアイデアは秘密ね。
やっぱそれなりの理由があるから駄目なんだろうか。
それともチャンスかな。
49 :仕様書無しさん:2012/12/14(金) 18:32:48.95 .net
25 :仕様書無しさん:2012/11/20(火) 19:12:42.21 .net
まずレコメンデーション勉強会とかやってみたらどうか
18 :仕様書無しさん:2012/10/30(火) 15:49:21.46 .net
GitHubでボランティアでやってるようなことを
個人事業レベルでやろうってこと?
もっとデカイ仕事をイメージすると、普通のSIerと変わらなくね
43 :仕様書無しさん:2012/12/08(土) 23:47:13.25 .net
>>42
技量じゃカバーできないこともたくさんあるよ
問題点を整理したほうがいい
167 :種569万:2013/04/14(日) 00:57:09.60 .net
158 :仕様書無しさん:2013/04/12(金) 16:29:38.91 .net
この制限がきつい。
ttps://developers.google.com/custom-search/v1/overview
Pricing
Free quota
Usage is free for all users, up to 100 queries per day.
Paid Usage
Any usage beyond the free usage quota will fail
if you are not signed up for billing.
Once you have enabled billing, you will continue to receive
100 free queries per day. However, you will be billed
for all additional requests at the rate of $5 per 1000 queries,
for up to 10,000 queries per day.
77 :仕様書無しさん:2013/01/09(水) 00:10:01.14 .net
コネカネはない、金に至っては寧ろ マイナス
アイデアとそれを独力で実現するだけの技術はある
経営力やマネジメント能力はうんこ
こんな俺は起業無理だろうな……。
てか、会社でもなまじ技術力だけはあるからと
辛うじてリストラされずに済んでいる状態
181 :仕様書無しさん:2015/10/11(日) 08:41:21.81 .net
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in Tokyo
・「社名 労基」でググると過去(5年以上前)の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点
117 :仕様書無しさん:2013/02/01(金) 22:57:04.89 .net
起業するときプログラマは自分しか居ない場合、
自分より腕のいい人を雇う?
171 :仕様書無しさん:2013/05/04(土) 08:26:47.20 .net
普通に仕事してるんで時間がないんだけど
ネタと技術はもってて、
アダルト系でよければ起業したいと思ってる
興味あるやつはここにメールくれ
passmeあっとまーくhotmail.co.jp
159 :仕様書無しさん:2013/04/12(金) 19:44:18.93 .net
98 :仕様書無しさん:2013/01/10(木) 11:36:38.42 .net
>>97
知り合いがやってるだけで俺はやってないよ。
プログラムできないから絵師探しとかイベント企画とかそれ以外のとこで手伝いはしてたけど。
相当儲かってはいるみたいよ。
23 :仕様書無しさん:2012/11/16(金) 05:05:02.62 .net
知り合いに売り込みかけて、
初めてホームページ制作を請け負うことになった
ドキドキ
34 :仕様書無しさん:2012/11/30(金) 04:32:39.26 .net
起業が目的になってて中身空っぽだから迷うんだよ。
何で銭を稼ぐのかを決めれば後は申請して働くだけだ。
アホなこと言ってる前にスキルのひとつでも身につけることだな。
96 :仕様書無しさん:2013/01/10(木) 11:04:54.40 .net
んなかかんねーよw
プログラム外注して500万、絵師への報酬1枚5kでスタート時100枚として50万、鯖代なんか10万あれば十分。
諸経費入れて初期費用700万
月2回新規イベント外注して100万、追加カード月50枚で25万。
諸経費入れてランニングコスト200万。
使い回さない前提でこんなもん。
広告費は入れてない。グリーは知らんがモバゲーならリリースしたらしばらくは新着に残るしユーザーが勝手に招待してくれる。
ファミ通載せて安いので150万ぐらい。
使い回したり自分で組めば当然下がる。
119 :仕様書無しさん:2013/02/02(土) 00:51:04.25 .net
127 :仕様書無しさん:2013/03/14(木) 08:00:10.02 .net
>>126
セミナーに通うのもいいだろうが
基本を全ておさえないと
そもそもそういうセミナーで学んでる人や
そういう人達は多いんだから、その時点で常識レベルでしかない。
30 :仕様書無しさん:2012/11/28(水) 22:50:41.71 .net
166 :仕様書無しさん:2013/04/13(土) 19:07:00.97 .net
110 :仕様書無しさん:2013/01/15(火) 21:42:42.94 .net
28 :仕様書無しさん:2012/11/21(水) 08:20:44.02 .net
大学に金をばらまいて終わったね
クローラーすら公開されてない
152 :仕様書無しさん:2013/04/12(金) 10:11:53.52 .net
600万だと3人で始めたとしてタイムリミットが2〜3ヵ月くらいか。
相当スタートアップが早いジャンルに限られるな。
79 :仕様書無しさん:2013/01/09(水) 12:58:47.25 .net
.>>77
腕があるのはいいことじゃないですか。
俺自身はシステム系でやってきたけどつっこんだ仕事はやってこなかったせいで技術も専門業界の知識も半端で使いようがない。
会社退職して5カ月目。
友人たちと自社Webサービスをやる会社を始めようということで
話し合いをしていくうちに、「俺らじゃ無理なんじゃね?」みたいな感じになり解散。
それから、英語教材を作って売りさばくことを考えやってみたが、さっぱり売れず。
今はAndroidのアプリを一人でシコシコ作ってる。もちろんDLほぼゼロ。
まるで信長の野望を弱小大名でプレイしてるみたいな気分。
レスを投稿する(名前省略可)