【ソースコード】 一行の格差ってあるよな?

1 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 15:18:52.79 .net
同じ一行でも

幾つもの処理を行ってる複雑な行
{} だけの行、

書く時間はぜんぜん違うはずですよね。

何が言いたいのかというと、
同じ行数であっても書く時間は違うし
一行で書けた(少ない文字数でかけた)からといって
書く時間が短くなったわけじゃないと思います。

行数(文字数)とそれを書く時間は
無関係であるということ。

つまり、静的型付け言語で型名書いても
書く時間は大差ないんじゃね?
僅かなタイピング時間程度の差しかない。

80 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:33:55.78 .net

>>78
コンパイル前のソースを暗号化した場合に限っては逆生成できないかもね
ありえない話だが

195 :仕様書無しさん:2012/09/07(金) 20:43:22.91 .net

だ、だ、誰か…
コンパイルされたんですけど

C:¥Java¥Samples¥D1>java SampleD1L3

ってしてエンター押したら

Error occurred during intialization of VM java/lang/NoClassDefFoundError: java/lang/Object

って出てきて実行出来ないのですがどうすればいいのでしょう?

29 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 18:34:41.90 .net

読んで終わりってわけじゃないのに、小説と勘違いしてるのか?
読み物みたいなマニュアル書く人はいるけどね

27 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 18:21:27.94 .net

第4章全般に書いてあることは
設計は完全に無駄ではないが、
やりすぎるのは意味が無い。

どっちみちコーディングをしなければ
必要な設計はわからないってことだよ。

164 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 13:20:39.68 .net

>>162
君が言う「組み込みのマトリクス図」っていうのが何を指しているか良くわからんけど、
>>147 が言ってる状態遷移 (表) は、状態 (ステート) と イベント のアレのこと。

76 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:23:14.18 .net

マヌケさん「誰でもコードが書ける魔法の詳細設計ができました!」

俺「そうか、じゃあお前、それみてコード書いてみてくれ」

マヌケさん「え゛? なんで・・・俺が・・・汗」

俺「誰でもコード書けるんだろ? ならお前でも書けるはずだよな。」

マヌケさん「で、でもこれ出せば、コード書いてくれましたよ・・・」

俺「そりゃオメェ、そのプログラマがお前が出来ないことを、やったってだけだよ。」

マヌケさん「ぐぬぬ」

175 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 20:15:14.67 .net

Pythonなんか、インデントの書き方が
固定されてしまっているから、>>173みたいに
綺麗な書き方ができない。

77 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:26:54.67 .net

>>72
逆に考えてみ
ソースコードから逆生成できるドキュメントってあるよな?あれは逆生成ツールがないプロジェクトにおいては立派な詳細設計書だ

141 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 22:41:02.53 .net

>>137
今のやり方がなぜそうなっているのかを理解しているか?

102 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 21:14:10.69 .net

結論 

ここには詳細設計とは何かを理解できていない馬鹿学生と底辺ドカタしかいませんでした

40 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:34:15.30 .net

>>36

第一版(1993年)の時点では
まだPDLというものが
使えるものだと信じられていたんですか?

なぜPDLは普及しなかったのでしょう?
(誰でもコードが書ける詳細設計なんてものはなかったから?)

34 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:30:18.60 .net

>>27
ウォーターフォールの意味わかってますか
工程移行基準とか知ってますか
あ、現場のプロセスを変えられる偉い人でしたか
すみません

72 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:17:32.30 .net

>>69
そんな言い訳はどうでもよくてだな。

誰でもコードが書ける魔法の詳細設計はまだですか?

171 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 19:08:55.58 .net

三項演算子を無理に1行で書く必要はないわけだが

171 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 19:08:55.58 .net

三項演算子を無理に1行で書く必要はないわけだが

11 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 17:47:44.28 .net

これはひどい
入門書読んでサンプル2〜3作っただけでプログラマー名乗っちゃう奴が多いのもうなずける

154 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 23:34:00.27 .net

言葉の使い分け自慢でもしたいのかな

110 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 21:52:55.06 .net

プロセスってわかった上で破ってる人もいるが
ココ見る限りだと全く知らずに実装やってる人多そうだな
大半が派遣PGとかなんだろうか

162 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 10:54:53.16 .net

組み込みのマトリクス図って横軸状態で縦軸関数のあれでそ

172 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 19:11:01.51 .net

三項演算子を改行して書くのって難しくない?
int a = (b == 1 ? c
: d);
とかキタネーコードになるわ

50 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:44:54.01 .net

>>46
だからPDLがあるつってるだろハゲ

135 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 22:35:07.28 .net

>>134
テスト駆動開発って知ってる?

単体テストを書くタイミングは
メソッドを書く直前だよ。

124 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 22:24:17.73 .net

>>120
> 単体テストは基本的に詳細設計時に作られる

ということなら、詳細設計時には
すでに、どんなクラスが存在して、
クラス間の関係(継承等)はどうなっていて
どんなインターフェース(publicメソッド)が存在しているかが
全て決まっていなきゃいけないということになるが?

83 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:41:55.03 .net

養鶏所管理みたいなことになるんじゃね、この手の話は

120 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 22:17:37.40 .net

>>117
単体テストは基本的に詳細設計時に作られる
ちなみに結合テストは基本設計ね

161 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 10:22:32.63 .net

>>153
いや、君の世界ではそうなんだろうけど、そうでない世界もあると言うだけ。

150 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 23:26:22.54 .net

バカ発見wwwwwwwwwwwwww

92 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 21:00:40.61 .net

>>88
>>89
おいおい待ってくれAppInventorも知らんのか?
ちなみにこれはちゃんとビルドできて動くアプリを作ることができる
仕様書じゃなくてビジュアルプログラミングじゃんと言われればそれまでだが

188 :仕様書無しさん:2012/09/07(金) 11:21:57.44 .net

>>187
すまんがここにはもう
人にモノを教えらえるレベルの人間は残っていない

127 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 22:27:46.92 .net

>>124
>すでに、どんなクラスが存在して、
>クラス間の関係(継承等)はどうなっていて

基本設計の範疇だが、クラス図のことか?

>どんなインターフェース(publicメソッド)が存在しているかが

関数設計のことか?

97 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 21:05:26.39 .net

> App Inventor
で、オチがつくことしかやれないのか?

79 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:30:33.63 .net

>>78
ん?
プログラムできる技術者とは思えない発言だなw

133 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 22:32:29.46 .net

>>130
新卒PGだよね?

158 :仕様書無しさん:2012/08/26(日) 02:39:50.89 .net

アセンブリだろうがCだろうがPythonだろうが
1日に書ける行数は300行くらいと決まってるらしい

アセンブリとPythonじゃあ効率100倍以上違うだろうな

149 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 23:23:30.36 .net

>>148
バカの自覚があるから、まともだと思ってる連中をおちょくってるんだけど
バカにおちょくられて、怒るほうがおかしくねえか

134 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 22:33:44.99 .net

>>126
↑こいつ最高にアホっす

「コードが仕様を満たしていないかもしれないから、コードを書いた後で無いと単体テスト項目が書けない」

最高にアホっすwwwwwwwwwwww

36 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:31:38.92 .net

>>33
だーかーらー第一版のPDLを持ち出したのは>>7宛てだろ
文盲ちゃんですか??

148 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 23:21:51.13 .net

>>147
状態遷移は基本設計

つかいい加減自分の無学を自覚したら?

41 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:36:52.08 .net

ttp://www.newspt.co.jp/contents/manual/yes/2_mi/3a02.html
こういう考え方でやりましょうってだけじゃねえの?
単純作業としてやらせるにはいい方法かもね

82 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:39:44.89 .net

殿はプログラム系ではない何系をご所望でしょうか?

156 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 23:35:15.76 .net

>>155
単語で蹴散らしかよ

176 :仕様書無しさん:2012/08/27(月) 19:47:42.54 .net

アセンブラで書いてた時代の名残りにナニ言ってんだろ。

52 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:46:19.57 .net

>>48
> ぐぐれよ
お前が

> 実務やればわかるが詳細設計なんてプロジェクト毎にフォーマットまちまちすぎるから
> 一般的なものなんてない

誰も一般的なものなんて要求してないだろ。
それに、一般的な詳細設計は「誰でもコードが書ける詳細設計」になっていない。

結局コードを書いている奴が、詳細設計をしてる。(詳細設計=コードだから当然の話)

誰でもコードが書ける魔法の詳細設計はまだですか?

74 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:20:29.57 .net

>>71
人の品質管理でもしたいのか?

66 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 20:07:01.68 .net

>>64
どうでもいいけど、もしドラを
ドラッカー的に評価をしている人はないないからね。
あと、野球のルールも知らないから

191 :仕様書無しさん:2012/09/07(金) 14:52:56.41 .net

>>190
!!!!!!!?
INじゃなくlnだというのれすか?

57 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:50:41.31 .net

コードコンプリートからも
PDLの存在はなかったものとされてしまったしね。
もちろん第二版にはのっていない。

39 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:34:05.00 .net

>>34
>工程移行基準とか知ってますか
15年以上この仕事やってるが、守ってる現場を見たこと無い。

184 :仕様書無しさん:2012/09/04(火) 21:48:45.47 .net

金の為だけにやってる奴は
意識が低いわけじゃないからだよ。

金のためというのは言い換えると
金をくれる客のためだからね。

56 :仕様書無しさん:2012/08/25(土) 19:48:50.82 .net

スレタイと>>1のレベルの低さに愕然とした

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 派遣の大半が氷河期世代だろ?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2017/03/18(土) 17:55:32.04 .net 今の売り手市場で派遣になるやつはまさかいないよな? 2 :仕様書無しさん:2017/03/19(日) 11:13:00.69 .…

  • 「夜の」を付けて卑猥な感じにするスレinマ板

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2008/02/26(火) 18:45:52 .net 夜のセマフォ 10 :仕様書無しさん:2008/02/26(火) 20:12:19 .net 夜の結合テスト 138 :仕様書無しさん…

  • 50代のプログラマーいる?Part47

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2020/03/19(木) 20:44:23.56 .net ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い! そんなんでも頑張ろう! 前スレ 50代のプログラマーいる?Part46 http…

  • 裁量労働制で働いてるプログラマ

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2009/09/17(木) 22:13:04 .net どんな感じ? おいしいの? 170 :仕様書無しさん:2011/11/12(土) 01:30:06.55 .net こわいね 102 …

  • プログラマの雑談部屋 ★56

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2019/01/06(日) 07:22:08.04 .net ※前スレ プログラマの雑談部屋 ★55 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/15…

  • なぜEXCELは嫌われるの?

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2010/01/22(金) 20:47:17 .net 仕様書とかEXCELだと糞とか言うじゃん でもEXCELすごく使いやすくね? 484 :仕様書無しさん:2015/02/20(金) 2…

  • 山口県宇部市在住プログラマー限定スレ

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2009/04/30(木) 03:32:47 .net 語ろうぜー ちなみに俺は琴芝在住。 371 :仕様書無しさん:2012/09/14(金) 20:19:46.97 .net ちょっと放…

  • みずほ銀行のシステム作った奴誰だよ

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 19:02:49.03 .net やる気あるのか 9 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 23:04:12.86 .net 昭和初期の人々、もうおなくな…

  • プログラマの雑談部屋 ★53

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/12/02(日) 08:31:57.95 .net プログラマの雑談部屋 ★52 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1542928…

  • 会社から2chを見る方法

    元スレ 1 :u527024.neas2.ne2.yokohama.mopera.net:2009/07/28(火) 14:55:27 .net 不景気で出社しても業務なくて1ヶ月以上ネットやって遊んでるんだよw でも、…

  • 50代のプログラマーいる?Part37

    元スレ 1 :仕様書無しさん:2018/11/30(金) 15:55:10.84 .net ああリューマチで膝が痛い!腰も痛い!肩も痛い! そんなんでも頑張ろう! 前スレ 50代のプログラマーいる?Part28 http…

  • 土曜・日曜は岡部健のブログを読み解こう!★30

    元スレ 1 :唐澤たかひろ:2018/10/26(金) 21:42:07.59 .net UCLA卒業のプログラマー、岡部健が語る技術論を解明するスレです。 関数型プログラミングについても勉強しましょう。 誹謗中傷やデマ…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑