Prologサーバー

1 :Prolog:04/12/10 16:02:13 ID:???.net
Prologサーバー網の構築に向けて、
・ Prologサーバーとはなにか
・ Prologサーバーの共通仕様、機能
・ プログラミング技術
・ セキュリティについて
論じましょう。

146 :DNS未登録さん:2008/06/07(土) 05:50:01 ID:???.net

upload_and_eval は長いから u_eval とする。
クライアントノードが c1
Prologサーバが p1
Erlangサーバが e1 として、c1がp1にe1へのu_eval()を委託する場合.
モジュールはmy 関数はappend/2とする。
?- p1::u_eval(c1,e1,(X は my:append([a,b],[c]))).
X = [a,b,c]
yes
p1を経由せず直接質問するなら
?- u_eval(c1,e1,(X は my:append([a,b],[c]))).
X = [a,b,c]
yes
となる。大分すっきりした。

95 :DNS未登録さん:2006/04/17(月) 14:54:32 ID:lp7KF6SW.net

ライブラリ=「逆引き」ですよ

52 :DNS未登録さん:2006/04/06(木) 11:18:20 ID:???.net

>>51
2)はやっていません。KLIC上にこれと同じネットワークを
構築しようとしてみましたが、現在の所失敗しています。

1)はそういう述語はあります。ただ、遅くてあまり使い物には
なっていません。
各ノードで1秒かかる質問を用意して、4ノードに質問して、
全ての解を蒐集すると5秒くらい掛かってしまいますw
各サーバがログを取っていて、その書き込み量が膨大に
なるせいですが、解を蒐集するのに自分のノードのサーバに
assertしてもらう方式をとっているので、書き込まれているかな、
とポーリング方式で問い合わせが必要でこれにコストがかかって
しまっています。
1分くらいかかる作業を要求すれば1分15秒くらいで終了しますから、
これはりっぱなものですが、現実にはこういう計算って発生しませんね。

最初に解を返したノードのものを解とするケースでは結構有用です。

9 :DNS未登録さん:04/12/16 17:38:45 ID:???.net

>>8
Prologなんてもう記憶のかなただが…

> オンメモリーのリレーショナルデータベース
これだけで十分ギャグだよ。運用できないじゃん。
Prolog使うと楽に解ける問題はあるだろうけど、それなら
web serverをI/Fにすればよい訳で。

どうしてもやりたいなら、Prologサーバでしかできない応用例を
一つでいいから出してみな。

#クラスタリングして並列Prologエンジンなんつー化け物なら
 作る意味もありそうだが、それは自宅サーバ板で話す話題じゃ
 ないだろ。

5 :DNS未登録さん:04/12/13 16:28:48 ID:3i5XTSef.net

Apacheの代わりにPrologでWebサーバー書いてるのだけど
そういうのはPrologサーバーって云わないの?

105 :DNS未登録さん:2006/04/22(土) 19:55:13 ID:???.net

私はLinuxなのでatコマンドで説明します。
第一にどこでatコマンドを切るかの選択があります。
自ノードでも可能ですし、リモートノードにatコマンド
を起動することも可能なわけです。
それから、ここでいう、Prologサーバーで負節を実行
するのか、それとも別にPrologを起動して実行するのかの
選択もあり得ます。どれも、可能で組み合わせは多岐に
渡りますが、私の方法を述べます。コードを書いてしまいましょう。
% *** user: ‘予約’ / 3 ***
‘予約'(_時,_分,Network :: _副目標) :-
‘整数から文字列'(2,_時,_時文字列),
‘整数から文字列'(2,_分,_分文字列),
‘cgi述語表現'(Network,80,_副目標,_CGI述語表現),
tmpnam(F),
open(F,write,FO),
wr(FO,’w3c %t¥n’,[_CGI述語表現]),
close,
concat([‘chmod 777 ‘,F],S),
system(S),
concat_atom([‘echo “‘,F,'” | at ‘,_時文字列,_分文字列],S2),
system(S2),
! .
要するに自ノードでatコマンドを実行しています。ポート番号はここでは80。
w3cのURLにform情報を付加して質問をしっぱなしの仕様です。

140 :DNS未登録さん:2008/06/05(木) 13:06:17 ID:???.net

書き直します。
upload_and_eval(ErlangServer,ErlangModule,Eval_Function,X) :-
  cp(ErlangModule.erl,ErlangServer::ErlangModule.erl),
  ErlangServer :: (c:c(ErlangModule) -> {ok,ErlangModule}),
  ErlangServer :: (ErlangModule:Eval_Function -> X).

120 :DNS未登録さん:2006/06/17(土) 19:40:53 ID:???.net

上の方の質問と応答が痛々しい程に自演臭い。

151 :DNS未登録さん:2008/09/19(金) 09:05:51 ID:???.net

>>150
>>104>>108 当たりにcrontabではありませんが、atコマンドでの
話が出ています。

104 :DNS未登録さん:2006/04/22(土) 19:38:08 ID:???.net

バッチ処理、Prologの負節実行をある時刻に
起動するような場合がありますね。他の
コンピュータのPrologの場合どんな手順に
なるのしょうか。

76 :DNS未登録さん:2006/04/14(金) 12:35:53 ID:???.net

文字コードのエンコーディングやReferURL情報等
一切なしですか・・・。

173 :DNS未登録さん:2012/10/17(水) 10:23:46.83 ID:YFrysNEg.net

ム板でスレたて荒らしが現れた所為で、最近たてられたスレが全部DAT落ち処分されている。
ここのように平和なスレでも書き込むことはもちろん、時々はageておいた方がいいかも。

88 :DNS未登録さん:2006/04/16(日) 05:46:29 ID:???.net

もしかすると一番重要な述語 system が抜けていた。

ファイルから情報を読み取るか、Prologプログラムとして、
あらかじめconsultしておくか、流儀はいろいろあるが、
基本的な組み込み述語の使用頻度はどんなプログラマでも
大差ないのがPrologの特徴かな。

12 :Prolog:04/12/16 23:16:52 ID:???.net

>11 うーん、実用になるかどうかですか。
参加する人がいるか、いないかでしょ。

Prologに拘るのは構造のないフラットなモデルでやりたい、という
ことです。

83 :DNS未登録さん:2006/04/15(土) 18:10:58 ID:???.net

Prologで使う述語といえば
member,repeat,forの他には、
副文字列を切り出す part_atom
文字列(atom)をリストに変換する
atom_chars,atom_codes
それから複数のatomを結合する concat_atom

くらいのものです。
これだけで、他のインタプリタと同等の
速度で対話実行ができるわけですから、
少なくとも初心者向きなのはこちら
ということになります。

74 :DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:37:56 ID:???.net

>>71 の後の例ですと

?- findall(!pwd,!pwd,[!pwd]).
/usr1/local/prolog

がソケットの中身です。

ここでは>>29のサーバ側からのpush(対話応答)は
行っていません。

142 :DNS未登録さん:2008/06/05(木) 18:14:59 ID:???.net

>>141
コピー元は自分だからPrologサーバで
  cp(ErlangModule.erl,ErlangServer::ErlangModule.erl),
を実行すると、Prologサーバのワーキングディレクトリから
ErlangModule.erlファイルをコピーしようとするはず。
これは具合が悪いから、cpはこの述語から切り離す他ないの
ではないか。

44 :DNS未登録さん:2006/04/03(月) 22:47:25 ID:???.net

他のノードにあるPrologの定義域に自分と共有するもの、
基底クラスというかコモンセンスといった方が良いか、
そんなものがあるかというと、これがほとんどない。

暗い霧のなかで未知の人に遭遇したとき、どうすうれば
よいかというようなレベルです。探りをいれていく。
すこしづつ質問していって、相手の世界の輪郭から掴んでいく。

これをPrologシステムにも適用したいのだが、きっかけからして
わからない。
「あなたは何に興味があるの」
こういう質問への答えを的確に準備したシステムに出会ったことが
ない。

134 :DNS未登録さん:2008/04/10(木) 12:24:36 ID:???.net

INAP’96で日本では初めてのErlangチュートリアルが
あったのですが、当時10年の歴史がある言語なのに、
ほとんど知ってる人いなかったですね。最近の流行は
隔世の感ありです。

25 :DNS未登録さん:2005/12/18(日) 19:39:18 ID:5fzl9ZgL.net

もうちょっとまとめてから書いてくれない?

93 :DNS未登録さん:2006/04/17(月) 14:41:56 ID:FRz6ud02.net

ム板なんかにプログラムの基本っていうことをいう人がいる。
私はプログラミングに基本なんてないと思うが、この人達の
いう基本以外、Prologのプログラミングでは使わない。
一方、Perlの方は、ぜんぶ応用という感じで、基本部分の抽出
なんてばかばかしくなる。そういう意味で大変魅力ある言語
だと思う。

84 :DNS未登録さん:2006/04/15(土) 18:12:22 ID:???.net

ごめんなさい。findall を落としました。

110 :DNS未登録さん:2006/04/27(木) 19:32:27 ID:???.net

この場合はそうです。
基本的にサーバーが要求するポート番号は自由です。
80を指定しているサーバーだと、多分httpを期待してる
のだろうと考えてhttpのheaderを付加して送りますね。

85 :DNS未登録さん:2006/04/15(土) 18:22:16 ID:jel5navj.net

先輩
true,fail,not,open,close,read,get_char,get_code,
consult,reconsult,assert,retract,abolish
が抜けてますよw

まあ、これで全部か。

182 :182:2016/11/25(金) 11:38:00.92 ID:???.net

「副作用としての出力をどのように処理するか」
だな。

109 :DNS未登録さん:2006/04/27(木) 19:27:58 ID:???.net

httpプロトコルなのですか?

58 :DNS未登録さん:2006/04/10(月) 11:31:35 ID:???.net

一般的RPCコールに比べて、Prologであることの
優位性は何でしょう。

69 :DNS未登録さん:2006/04/12(水) 11:44:43 ID:IFSrcVZi.net

依存する余地から -> 依存するから

129 :DNS未登録さん:2007/06/18(月) 17:26:07 ID:???.net

>>126
XMLでのデータ授受は有力ではないでしょうか。
私はSOAPの詳細を知らないので気の利いたコメントは
できませんが、Prolog以外の言語に対してサーバーの
立場を取るとなると、クライアントの処理言語に対して
Prologの解析系を持てというのは現実的でないでしょう。
Prolog-XML変換はどこにでもあるのだから、Prolog側で
XML変換してあげればよい。
実際私は、XBRL(XMLベースのビジネス用通信形式テンプレート)と
Prolog項の変換の仕事をしたばかりです。

72 :DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:21:46 ID:???.net

実現方法は?

34 :DNS未登録さん:2006/03/27(月) 16:17:25 ID:???.net

この環境だと、エージェントを
送り込んだり(受け入れたり)、
それを自由に移動させたりできる
ように思いますが、
ライブラリやサンプルプログラムは
ありますか。

141 :DNS未登録さん:2008/06/05(木) 13:09:28 ID:???.net

upload_and_eval(ErlangServer,ErlangModule:Eval_Function -> X) :-
  cp(ErlangModule.erl,ErlangServer::ErlangModule.erl),
  ErlangServer :: (c:c(ErlangModule) -> {ok,ErlangModule}),
  ErlangServer :: (ErlangModule:Eval_Function -> X).
の方が分かり易いか。

18 :Prolog:04/12/18 07:13:56 ID:???.net

Prolog同士で、サーバ、クライアントを構成することは、
現在、ほとんどの処理系にDEMOとしてTCP/IP経由のものが
ついているので、Prologユーザはやってはみたことがあります。
しかし、外部に公開するとなると、モジュールに関する仕様、
データのロードに関する技術等、整備しておかなくてはならない
部分が多々あります。
クライアント独自のデータベースで実行されるのか、共用環境で
実行されるのか、定義域の宣言や切り替えが必要でしょう。
外部ノードの参照に関する述語自体標準はありません。
?- …. ,node101 :: testpredicate(A,B), …
のような形式が候補に挙がるでしょうが、既にモジュール管理に
使用している処理系もありそうです。
一般にPrologクライアントから要求Pを出すときには全解探索を考慮して、
  findall(P,P,L),
のように包んで要求します。上の記法を使えば node1 :: findall(P,P,L),
サーバから解のリストLが返されますから
  member(X,L), でXに一つづつ解を取り出すことになります。

これが普通のやり方ですが、これを標準としてよいか。
こんなことを議論したり、確認したいということです。

自分の環境を自由に利用させることは、エロサイトを立ち上げることより
遥かに危険なことです。そんなことを相手にしてもらえるカテゴリーを
探したら、自宅サーバ以外になさそうだったのでこの板をここに
作ってみました。

59 :DNS未登録さん:2006/04/10(月) 11:43:47 ID:???.net

>>58
Prologであること。としか言い様がないです。

・ 頑強なインタプリタ。
・ 簡素な構文。
・ 強力な構文解析力。
・ 強力なデータベース。
・ 強力な論理的記述力。
・ 構造変換など強力なメタプログラミング。

どれをとっても(MLの系統を除くと)比類ないものです。

188 :DNS未登録さん:2018/02/19(月) 21:25:18.65 ID:???.net

☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

113 :DNS未登録さん:2006/04/27(木) 20:15:55 ID:???.net

クライアント側でmozillaのようなブラウザを介して、
ハンドリングすると極端に遅くなりますね。
コマンドの解読はたいしたコストではないと思いますが
やはりバッファーかなんかを確保するので時間がかかる
のでしょうか。w3cなんかそんなことしてないと思うの
ですが、やはり少しかかりますね。

101 :DNS未登録さん:2006/04/20(木) 08:23:05 ID:???.net

略記法に?というものは多いが、
基本的には、
Perlはただ書けばよいだけで、
素直なものだと思うが。

107 :DNS未登録さん:2006/04/22(土) 20:00:36 ID:whEFssI9.net

cgi述語表現の定義も教えてください。

81 :DNS未登録さん:2006/04/15(土) 17:06:35 ID:???.net

>>79
つまりperlとかの方が開発効率が良いと言うことですね。

57 :DNS未登録さん:2006/04/09(日) 04:04:59 ID:???.net

郵便、黒板、電話的な要素が混然としていますねw

75 :DNS未登録さん:2006/04/12(水) 15:48:11 ID:???.net

クライアント -> サーバも

最初に2行連続して改行された後の文を
質問と見なしてparseします。

2行改行されるまではHeaderであり、
何が書かれていてもよいというルールです。

45 :DNS未登録さん:2006/04/04(火) 09:06:39 ID:???.net

自分が利用できる関数を他の定義域で探すということは
コンピュータサイエンスのどんなカテゴリーに入るのですか。

68 :DNS未登録さん:2006/04/12(水) 11:42:56 ID:IFSrcVZi.net

やはり、popenは組み込み述語として欲しいね。
OSに依存する余地から、避けたいというのは
わかるけれど。

91 :DNS未登録さん:2006/04/17(月) 14:28:02 ID:???.net

いや、PerlだってCGI絡みにしなければそのくらいで説明できないか。

37 :DNS未登録さん:2006/03/30(木) 09:26:47 ID:PDsgvxxv.net

>>36Goalの実行終了をクライアント側が待ち続けることになってしまいませんか。

7 :DNS未登録さん:04/12/16 11:03:52 ID:???.net

Prologは大学でして以来一度も触れてない。なつかし〜
けど利点はあるの?

149 :DNS未登録さん:2008/06/21(土) 05:51:14 ID:???.net

二回に分離して質問するところを、強引に一回に納めた感じだ。

28 :DNS未登録さん:2006/03/14(火) 10:06:53 ID:???.net

>>26
サーバーの振る舞いは
ソケットに得た情報を
1 ストリームから読み込みアトム(文字列)とする
2 そのアトムをparseしてPrologの項とする
3 この項をcallする(Lispのeval)
4 (論理変数が具体化された)項を文字列化する
5 ストリーム-ソケットを介してこの文字列を返送

となります。
受け取り項(構造体)のタイプは無限で、これに対処できて
いるのはparseのおかげということになります。

177 :DNS未登録さん:2016/11/25(金) 11:07:28.04 ID:???.net

SWI-PrologのPrologサーバのトップ

サーバ(_ポート) :-
tcpソケットの準備(_ソケット,_ポート),
接続されたらソケットを開く(_ソケット, AcceptFd, _),
tcpインタプリタ(AcceptFd).

tcpソケットの準備(_ソケット,_ポート) :-
tcp_socket(_ソケット),
tcp_bind(_ソケット, _ポート),
tcp_listen(_ソケット, 5).

接続されたらソケットを開く(AcceptFd,_ソケット,_Peer,In,Out) :-
tcp_accept(AcceptFd, _ソケット, _Peer),
tcp_open_socket(_ソケット, In, Out).

tcpインタプリタ(AcceptFd) :-
repeat,
行を読みだして実行(AcceptFd),
fail.

4 :DNS未登録さん:04/12/13 07:08:55 ID:3i5XTSef.net

以下質問ではこれこれの述語を使います。あなたのサーバーに未定義のときは
どこそこからロードしなさいとURLでも渡す。
それより、まず共通ライブラリを決めて、お互いにPrologサーバーモジュールの
中に定義することとの方が先でしょう。

73 :DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:32:16 ID:???.net

上流は省略します。

応答のソケットはHeaderの後、
2行改行の後、変数解決済みの質問がきます。
?- findall(append([a,b],[c,d],X),
append([a,b],[c,d],X),
[append([a,b],[c,d],[a,b,c,d])]).
この後にサーバ側の>>71に書いたバッファーの内容が続きます。

それだけです。

170 :DNS未登録さん:2011/09/20(火) 05:56:36.56 ID:???.net

Erlang が異様に流行りだしました。もう一度、PrologからErlangを呼び出す
インターフェイスの話をまとめてください。

112 :DNS未登録さん:2006/04/27(木) 19:38:13 ID:???.net

遅いですw
でも、セッション数などは変わらないわけですし、
若干Headerの情報が多いという程度ですから、実際は
どんなプロトコルでも似たようなものですね。
インターネット経由の場合は。

49 :DNS未登録さん:2006/04/05(水) 12:50:07 ID:???.net

>>47
それから、サーバー側でファイルに書かずに
質問として扱う、

?- node_1 :: 述語表示(hoge).

?- node_1 :: 述語表示(hoge,X).

も勿論あります。

150 :DNS未登録さん:2008/09/19(金) 08:36:17 ID:???.net

crontabなんかで質問を予約する場合もサーバにリクエストするんだよね。
どんなコマンドになるの?

153 :DNS未登録さん:2008/09/19(金) 14:17:11 ID:???.net

Prologインタプリタの質問で予約する。
毎日自分のマシンで12時に上記のlistingを行うには、
?- 予約(毎日,12,0,(tell(foo),listing,told)).
yes
yahooというドメイン上のサーバでlistingを行うには、
?- 予約(毎日,12,0,yahoo :: (tell(foo),listing,told)).
yes
予約自体をyahoo上のサーバにするには、
?- yahoo :: 予約(毎日,12,0,(tell(foo),listing,told)).
yes

40 :DNS未登録さん:2006/03/30(木) 11:48:49 ID:???.net

ネットワークについては全くの素人ですが、
このシステムでは現在どんなことが課題と
なっていますか。

14 :9:04/12/17 13:02:51 ID:???.net

>13
ということは、”Prolog Server”は不要って事だね。
単にサーバーにProlog Interpreterが載っていればOKなんだろ?

89 :DNS未登録さん:2006/04/17(月) 14:08:42 ID:???.net

結局、Prologも使いこなすにはそれなりの知識がいる、と。

達人を集めて競わせるとどの言語も生産性に差はでない。
でも、PerlとPrologくらい目指す方向が異なると、
初心者、初級者、中級者、上級者とそれぞれの段階で
生産性に差が出てくるような気がする。実証というのは
難しいだろうが、面白いテーマなのでちょっと研究してみる。

135 :DNS未登録さん:2008/04/12(土) 10:46:47 ID:???.net

Wijaという環境上に構築されるオーバーレイGHCというものが
あります。例の未踏ソフトの一つなのですが、PrologとGHCの
違いはありますが、やりたいことはたいへん似ているようです。
残念ながらうまく起動できなくて、今のところ私のサーバーと
混在できていません。今週はこれがテーマ。

118 :DNS未登録さん:2006/06/06(火) 08:57:13 ID:???.net

GNUにPrologぐらいあるんだが。
http://pauillac.inria.fr/‾diaz/gnu-prolog/

気に入らないなら、codeをcontributeしまくって、自分好み
に誘導するのがbestだよ。

…日本のprolog屋がC/C++なんて書けるはずもないか。
無意味な論文積み上げて、博士や大学教員になる事しか考えて
ないからな。

8 :Prolog:04/12/16 17:09:16 ID:???.net

LISPなどもそうですが、基本的にインタプリタの系です。
例外なくどの処理系もそうなっていて、?- 以下の質問に答える、
作りになっています。
既存のプログラムもその形式に沿うように短く作られていますから、
入力と出力をソケットにするだけで、PtoPでお互いに乗り入れられます。
あえて、Prologサーバーといい、自宅サーバーのカテゴリーの
中で話題にしようとするのはそんな性質があるからです。
もう一つ追加すると、オンメモリーのリレーショナルデータベースで
あるという点も、お互いが情報を開示しあうためには最もふさわしい
系であるという根拠になるように思われます。

33 :DNS未登録さん:2006/03/21(火) 15:41:33 ID:???.net

>>32
現在のPrologの規格(たとえばISO規格)では、
A:BだとAモジュールのB述語の意味となり、ここでの
サーバーの意味とは異なります。

Aをクラスと考えても、モジュールと理解しても、ノードと
解釈しても、意味的には近いと思いますが、処理系に
モジュールと先に解釈されてしまうと仮にモジュール定義
がされていなくても、エラーになってしまうのが普通です。

それで、モジュールと衝突しないようにオペレータを::に
してあります。

152 :DNS未登録さん:2008/09/19(金) 09:21:09 ID:???.net

サーバがポート番号1212で立ち上がって入れば、
:- tell(foo),listing,told.
を定時に実行させたければ、
w3c http://localhost:1212/prolog.file?query=%3F-+tell%28foo%29+%2C+%28listin
g%29+%2C+told
という一行だけのバッチファイルを作ってこれをcrontab -e で登録すればいい。
予約は自分のマシンだが、実行は他のマシンと言う場合は、localhostが
実行マシンのドメイン名に置き換わるだけ。

61 :DNS未登録さん:2006/04/10(月) 12:15:14 ID:???.net

はい

161 :DNS未登録さん:2010/10/28(木) 10:07:28 ID:???.net

サーバ 一単位あたりのプログラムサイズはどのくらいになるの?

108 :DNS未登録さん:2006/04/22(土) 20:07:05 ID:???.net

cgi述語表現(Network,PORTNO,_述語,_CGI述語表現) :-
url述語表現(_述語,_URL述語表現),
concat_atom([‘http://’,Network,:,PORTNO,prolog_file,’?query=%3F-+’,_URL述
語表現],_CGI述語表現),
! .

url述語表現は例の漢字コードの変換です。

180 :DNS未登録さん:2016/11/25(金) 11:20:15.37 ID:???.net

一行読み出し項に変換(In,_項,_エラー情報) :-
行入力(In,_行),
行を解析して項を得る(_行,_項,_エラー情報).

行を解析して項を得る(_行,_項,_エラー情報) :-
catch(read_term_from_atom(_行,_項,[]),_エラー情報,_項 = false).

行入力(In,_行) :-
read_line_to_codes(In,Codes),
atom_codes(_行,Codes).

エラー情報の送信(Out,_エラー情報) :-
format(‘‾w¥n’,[_エラー情報]),
format(Out,’‾w¥n’,[_エラー情報]).

情報を送信する(Out,_項) :-
項を文字列に変換する(_項,_文字列),
書き出す(Out,_文字列).

書き出す(Out,_文字列) :-
format(Out,’‾w¥n’,[_文字列]),
flush_output(Out).

項を文字列に変換する(_項,_文字列) :-
swritef(String,’%t’,[_項]),
string_to_atom(String,_文字列).

ストリームを閉じる(In,Out) :-
close(In),
close(Out).

送信項と受信項の単一化(_項,_項).

エラー発生時はfail扱い :-
fail.

160 :DNS未登録さん:2010/03/08(月) 08:26:05 ID:???.net

>>159
_値 erlang _erlang関数 ですか。

  …,
  A は _式1,
  B は _式2,
  C は _式3, … ,

で、ある時 _式2 を _erlangサーバ::_モジュール:_eralang関数,
として評価する。こういう想定がありうるとするとやはり「は」に
統一されている方が好ましいように思います。erlangであるかどうかは
_erlangサーバの定義に係かってくることになります。

70 :DNS未登録さん:2006/04/12(水) 14:05:48 ID:???.net

他のノードでsystemなどは実行できるのですか。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • VPSあるのに自宅サーバを立てるメリットある?

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2014/10/21(火) 01:53:02.08 ID:jCPkxmxu.net 自宅にサーバを立てると電気代はかかるし機器障害も自己責任 何より場所取るし音も煩い 最近はスケールアップ…

  • [ぷらら] sendmail port25あぼん [禁止]

    元スレ 1 :DNS未登録さん:04/12/07 22:43:48 ID:/hC6vCx5.net ぷららが迷惑メール対策強化,国内プロバイダ初「ポート25ブロッキング」採用  ぷららネットワークスは12月7日,来年1月…

  • 地震対策どうよ?

    元スレ 1 :DNS未登録さん:03/05/26 18:37 ID:qdD60ba9.net 激しく揺れたねぇ・・・ 19 :DNS未登録さん:03/07/15 16:18 ID:???.net >>14 つ…

  • 自宅サーバってミラーリングするの?

    元スレ 1 :DNS未登録さん:04/10/02 22:56:51 ID:BaKZUUIO.net しないの? 45 :DNS未登録さん:2005/05/02(月) 15:21:26 ID:???.net 家ゲRPG板で…

  • ●▲■HP公開☆Windows98SEで鯖立て☆PWS●▲■

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2007/05/05(土) 13:15:27 ID:???.net このスレは、ADD-ONフォルダに収録されているMicrosoft Personal Web Serverをインストール…

  • 【冬】 ひやっこい自宅サーバーを温めるんだ!

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2008/12/07(日) 05:41:15 ID:???.net 冷たすぎても壊れるぜ? HDDの温度は40度から45度前後が最も故障率が低い。 つまり低すぎても高すぎても駄目だというこ…

  • 自宅サーバーはオナニーと同じ

    元スレ 1 :だりぃ:03/08/08 20:59 ID:utX7DuTf.net ただの自己満足。HPつくるにしてもレン鯖でできるようなのばかり。 そうじゃないか? 94 :DNS未登録さん:2006/08/05(土)…

  • Debianで自鯖をつくるべし

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/09/17(土) 15:40:17 ID:JRku52tf.net 漏れのかよってる学校は LinuxでDebianを勉強するらしい。 だからDebianで鯖を立てようと。 26…

  • おまえらのサーバーのアドレスを公開しろや!

    元スレ 1 :なぼりん:03/03/13 11:50 ID:AoeJXgV+.net サーバー関連の話題もいいけど、どんなサーバーか公開してくれよ! 実際どんなサーバーやってるかあんまりみないぞ。 まあHTTPサーバーじ…

  • OpenNap/SlavaNap総合スレッド.003

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2006/01/08(日) 15:02:02 ID:???.net OpenNap/SlavaNapなどのNapster互換サーバのスレッドです 違法なファイルの交換を助長するような話題は…

  • 【UD→BOINC】自宅サーバ板のみんなで解析やろうぜ3

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2011/05/09(月) 18:03:54.81 ID:???.net ■■■ UDは終了しました。終了の詳細と移行先は>>2-3の辺り■■■ 分散計算処理プロジェクトは、分…

  • 自宅サーバ板自治スレ

    元スレ 1 :名無しさん:03/02/01 18:25 ID:9R3X88hJ.net 最近荒れだしたので立てました。 58 :山崎渉:03/05/28 17:06 ID:???.net      ∧_∧ ピュ.ー (…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑