【NAS】Openfiler【Linux】

1 :DNS未登録さん:2009/01/09(金) 11:45:22 ID:/fV6ESJv.net
PCをNAS化するCentOS/rPathベースのLinuxディストリビューション

リンク:
・公式サイト
Openfiler Homepage
http://www.openfiler.com/

・解説記事
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0809/12/news053.html

関連スレ:
※ベースになったOS
CentOS part 16 【RHEL Clone】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1225020239/

※同じようなコンセプトのFreeBSDベースのファイルサーバOS
【NAS】FreeNAS Part2【FreeBSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1225898630/

80 :DNS未登録さん:2009/07/16(木) 23:45:22 ID:???.net

里中×殿馬

46 :45:2009/02/21(土) 22:09:21 ID:???.net

あ、わかった。

http://サーバIP/共有ディレクトリでOKだった。

82 :DNS未登録さん:2009/08/07(金) 06:03:33 ID:???.net

>>81
管理運用マニュアルがない(有料)
Webベースでの管理メニューが全然不足(FreeNASと比べて)

これじゃあ個人用途には無理だろう

148 :DNS未登録さん:2010/11/07(日) 23:09:01 ID:???.net

あまってたEexpress5800/110Ra-1hで初めて使ってみました。
RAID1を設定してみたけど、読み書きともに44MB/sぐらいしか出なかった。
ソフトウェアRAIDだとこんなもんなの?

スペックは
CPU PentiumM 1.73
メモリ 1.5GB
HDD WD20EARS ×2 RAID1
LAN オンボード

149 :DNS未登録さん:2010/11/10(水) 22:03:28 ID:???.net

>>148
そんなもんかも。というかネックはRAIDじゃないかも。
Openfilerに限った話じゃないけど、Windows以上にNICによる差が出やすいとか、
そもそもSambaのSMB/CIFSのパフォーマンスはWindowsにはかなわないとか、
いろいろあるみたいよ。

116 :DNS未登録さん:2010/02/06(土) 15:30:00 ID:???.net

usb起動が簡単にできる?
できるなら FreeNAS から移行しようかと思うんだけど。

53 :DNS未登録さん:2009/05/17(日) 11:52:13 ID:???.net

ガバっとアップデートきてますね。
問題解消されてるといいんだけど、ChangeLog的な情報はどこかにまとまってないのかな?

>>52
もうちょい詳しく書かないとレスつかなさそう。

> USBメモリとかにインスコは無理?
これの答えもスレ内にあるし。

107 :DNS未登録さん:2009/11/26(木) 20:25:00 ID:???.net

System Updateならしょっちゅう来てるぞ。

22 :DNS未登録さん:2009/01/21(水) 12:54:09 ID:???.net

FreeNASと比べるとスナップショットぐらいしか優位点がないからな。
これで普通のメル鯖とかになるなら、もっと需要があるかも知れないが。

86 :DNS未登録さん:2009/08/10(月) 03:58:13 ID:???.net

>>85
free版openfilerのweb-guiは、
最初のOSインストール、
稼動させるまでの細かな設定
設定終了後の稼働状況の確認(運用)
のうちがほとんどできないから、server consoleからいろいろ設定しないとだめ

linuxの知識があればは気にしないのだろうけど
openfilerが普及しない(初心者windows userの参入を拒んでいる)原因だと思う

146 :DNS未登録さん:2010/07/29(木) 14:55:55 ID:a5u4ZPPl.net

テストもなんにもなしで、取引先のdellサーバーに突っ込んで、ESXi用ストレージできました。
って置いてきたw
その後連絡がないから多分問題なく動いてるんだろう。

125 :DNS未登録さん:2010/03/19(金) 21:38:54 ID:???.net

>>121
OpenfilerからHDDを扱う場合はGPT形式がデフォルトだし、ファイルシステム的にも2TB超に問題はないはず。
ただ、OS(正確にはbootパーティションか)はMBR形式のところにしかインストールできないから、
容量2TB超のHDDからMBR形式でパーティションを切り出してそこに置くと、
残りをmdの構成要素とかPVにしようとしても使えるのは2TBの範囲まで。

RAIDアレイサイズの拡張は、置換していくその考え方でも可能。
デグレード状態が生じないようにRAID6を経由することもできる。

RAIDアレイ拡張→PV拡張→LV拡張→ファイルシステム拡張
もしくは、
RAIDアレイ拡張→できた未使用領域にPV作成→作成したPVをVGに追加→LV拡張→ファイルシステム拡張
でいける。
RAIDアレイ拡張とPV拡張はコマンド叩く必要があるけど、他はGUI上でできる。
GUI操作ではLVとファイルシステムはおそらく同時に拡張される。

って、よく考えたら>>124なら全部GUIでデキルワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
LVM ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい

>>123
>>74-76は結果的にそれをやったということなんじゃないかな。
つまり適切に設定すれば引っ越せるとも言えるけど、その構成だと単発のシステムドライブが
クラッシュしたら、HDDb・cが無傷でもサルベージみたいになっちゃうよ。

78 :DNS未登録さん:2009/06/01(月) 11:16:16 ID:???.net

orz
マダムの設定って何だよ…

>>77

ttps://forums.openfiler.com/viewtopic.php?id=2491

によると,

>> Click back on the Accounts tab, and then the Administration
>> sub-option on the right.  As of this time, you seem to need
>> to manually override the GID (groups) and UID (user) numbers
>> you create, starting at 501 instead of letting them self-populate
>> at 500.

 理由はその下に書いてあるみたいだけれども理解不能。でも,

ttps://forums.openfiler.com/viewtopic.php?id=2312

見たいな発言もあったり。

# necessicarily って何?

153 :DNS未登録さん:2011/09/18(日) 11:00:28.08 ID:JOCtaG81.net

起動ドライブは別+あらかじめデータ領域をHWRAIDにて作成した場合に
そのデータ領域をつかって、Volumeの作成やVolumeグループの作成が
できないのですが、こういった使いかたはできないのでしょうか?
あらかじめ、数本を用意しておきSoftウェアRAIDでの構築しかでいないの
でしょうか?  この場合は、Volumeの作成やVolumeグループの作成が
できます。

106 :DNS未登録さん:2009/11/26(木) 15:30:04 ID:???.net

Updateが来ている予感

142 :137:2010/03/27(土) 15:34:07 ID:???.net

>>141
system
Network Access Configuration

Name Network/Host Netmask Type
lan   192.168.123.0 255.255.255.0  share
で設定

Services
SMB / CIFS server
を Enableに。

一から設定しなおしてみたらうまくいきました….。なんで?
これからディスクのフォーマットしたりしてみます。
freenasだとWOLができないマシンばかりなので常時起動しないNASはOpenfilerに移行しようかな…..

167 :DNS未登録さん:2018/05/02(水) 07:43:13.46 ID:QsLqCbG/.net

すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8LFBL

47 :DNS未登録さん:2009/02/24(火) 22:49:56 ID:qJED8xbJ.net

大容量(数GB)のファイルをローカルからコピーするとエラーを吐いて
止まってしまいます。。。細かいファイルはOKなんですが。
これ、どなたか原因分かりますでしょうか。

41 :DNS未登録さん:2009/02/15(日) 22:40:49 ID:???.net

君にはWebminをオススメしておこうか。

3 :DNS未登録さん:2009/01/09(金) 15:59:06 ID:???.net

んでは、Openfilerをちょっと触ってみた感想でも

普段はFreeNASを使っています
OpenfilerはVMware ESXi上に立てて少し使ってみました

FreeNASに対して、Openfilerの利点
・RAID6対応
・LDAPサーバ機能あり
・quota機能あり
・サポートしているハードウェアが多い

逆にFreeNASの方が優れてる点
・設定が簡単
・さまざまな(特に家庭用)サービスが充実(AFP、UPnP、iTunes等)
・OS用のディスクがいらない(OpenfilerもUSB起動も出来なくはないみたいですが)から、
システムが壊れる心配がない
・日本語表示対応(一部怪しいけど)

こんなところでしょうか。

101 :DNS未登録さん:2009/10/12(月) 07:04:30 ID:???.net

便利

109 :DNS未登録さん:2009/11/27(金) 06:09:21 ID:???.net

>>108
うちのi386も 前回は8/26頃だった
3ヶ月毎とか決まってるのかな?

134 :DNS未登録さん:2010/03/24(水) 00:51:16 ID:dRMJ49sE.net

とりあえずOS1台+データ1台のHDDで組んで、
あとからもう1台データ用のHDD加えてRAID1にする

なんてことできますか?

117 :DNS未登録さん:2010/02/07(日) 06:12:57 ID:???.net

このソフトのSoftRAIDってちゃんとリビルド出来るの?

156 :DNS未登録さん:2012/02/14(火) 15:02:31.91 ID:???.net

報告ご苦労様

111 :DNS未登録さん:2010/01/02(土) 10:50:08 ID:???.net

賀正

ttp://d.hatena.ne.jp/w650/20091204/1259896664
を参考に、USBメモリにOpenfilerをインスコしようとしてて
躓いています
どこが駄目ダメクンなのか、ヒントを・・・

openfiler-2.3-x86_64-disc1.iso をDL、DVD-RWに焼き焼き。
書いてあること諸々やったあと、
 BIOSでSATA無効とか
 USBの既存パーティションをUbuntuで消したり、
 新しいパーティション作っておいたり
 そいつをフォーマットしてみたり
「linux expert」と入れる
CD見つけた! Testする?Skipしてインストールする? の選択
(1度Testして問題なし、と言われた)
選択でSkip
10行ほどメッセージが表示されたあとモニタに信号がいかなくなる
それでも電源は落ちてないので様子を見て放置(寝てただけだがw)するけど
変化なし。
2GB、4GBのUSBメモリで試したけど同じ。

手動でパーティション作らにゃいかん
ってことですが、いくつ、とか、どんなサイズで、とか
あります?
これやってないんだろ!とかあったらお願いします。
素直にHDDインストール一度経験しろ、かなぁ。

57 :DNS未登録さん:2009/05/18(月) 01:10:10 ID:???.net

USBメモリに入れられると、
・HDDを一台減らせれる
・HDD一台分のベイやSATAのポートが空く
・NAS領域用にHDDを増やせれる
のでおれはいいと思う。

60 :DNS未登録さん:2009/05/19(火) 03:35:27 ID:???.net

そう?
メモリだけアホみたいに食いまくるけどCPUはそれほどでもない気がする。
x64鯖が1万ちょっとで買えるんで、古いPC使う意味がなんぼのものか。

FUSE使えばLinuxでもZFS使えるみたいね。Openfilerで取り込んでくれないかしら。

37 :DNS未登録さん:2009/02/04(水) 20:55:07 ID:???.net

>>36
サンクス
でも別ドライブで作ったほうが気持ちいいよね

110 :DNS未登録さん:2009/11/27(金) 19:17:42 ID:???.net

「あ、いくつか来てる、今度アップデートしとこ」と思って数週間忘れてたらまたいくつか増えてた
ってことがあったんで、しょっちゅう来てるものかと。
かと言って、あるひとつのパッケージのバージョンが上がるとその都度OpenfilerのSystem Update一覧に
追加で載せられるというわけじゃあないみたい?

ログ見たら3, 5, 6, 7, 10月にアップデート作業してた。Linux一般の事情を知らないんだけどまあそんなもんか。

115 :DNS未登録さん:2010/02/05(金) 08:35:58 ID:???.net

update 来てる

20 :DNS未登録さん:2009/01/20(火) 19:33:07 ID:???.net

過疎ってるなw

81 :DNS未登録さん:2009/08/07(金) 00:14:30 ID:???.net

なーんか盛り上がらないですね。
「openfiler 日本語」で、大分検索されてるみたいだけど、
設定内容的に日本語UIが役に立つようなもんでもないし、
普通に運用するには機能も情報も出揃った感じなのにもったいない。

32 :DNS未登録さん:2009/02/02(月) 11:26:51 ID:???.net

iSCSI Enterprise Target?

35 :DNS未登録さん:2009/02/03(火) 22:29:26 ID:vHEMtISO.net

OS用のディスクが必要って、パーティションを切ってそこにOSだけインスコもできないってこと?

71 :DNS未登録さん:2009/05/26(火) 00:55:46 ID:???.net

ZFSってそこまでやってくれるの?

6 :DNS未登録さん:2009/01/10(土) 14:21:49 ID:???.net

>>4
基本的にはLVMのsnampshot機能と考えていいんだと思う
どのような項目を試してみましょうか?
スナップショットを取る際に、オリジナルとの差分領域をあらかじめ確保するんですが、
そこの容量を超えた差が発生すると、snapshotが破綻するようです。

コマンドのバージョンなんかを見ると、CentOS 4.x系がベースのようです。
CentOSベースとはいえ、パッケージ管理にyumやrpmは使えないみたいです
その辺りはrPath由来なんでしょうか。
一応、他のマシンでコンパイルしたバイナリは動きました。

実機ではなくVMwareなのでディスクI/Oが遅いためあえてベンチはしません。
ただ、ファイルコピー等してるときの負荷がFreeNASより高めと感じました。
LVMでソフトウェアRAIDだからでしょうか。あまり古いハードだと厳しいかもしれません。

5 :DNS未登録さん:2009/01/10(土) 12:03:57 ID:???.net

>>1
来年度会社でNAS導入予定なので参考にさせてもらうわ。

91 :DNS未登録さん:2009/08/21(金) 19:34:28 ID:???.net

素だと重大なバグだらけなんだから、そろそろアップデート適用済みのをリリースして欲しいね。

LDAP鯖の(明示的な)再起動って必要だっけ?

注意書きもあるし、認証関係は変更が反映されるまで時間がかかるみたい、ではある。
インストール直後の話じゃないからあんまり関係ないけど、極端な場合としては、
LDAPのUse TLSにチェックを入れたら断続的にHDDにアクセスし出して数時間かかったことがあった。
処理が終わったっぽい後、案の定認証回りが使えなくなったのでチェック外して元に戻すのにまた数時間w
その間グループとユーザーの管理ができない状態でアクセスランプ点滅。もうパーミッション全部だかと思った。

120 :DNS未登録さん:2010/03/03(水) 00:52:46 ID:???.net

何故RAIDを組まない・・・?

144 :DNS未登録さん:2010/05/25(火) 19:55:39 ID:???.net

ほしゅ

92 :90:2009/08/21(金) 23:50:55 ID:???.net

Accounts の Administration で group を追加できなかった
(そんなオブジェクトは見つからん的なエラーだった)のは,
Services の LDAP Setup から,Rebuild LDAP したら
治った。再構築も何もまだ何も登録できてなかったんだけど
治ったので結果おーらい。

あと,RAID 構築中に Volume の操作をしていたらやっぱり
はまっていた。Volume Group とか Volume とかの操作をして
いたんだけれども,

 ・Volume Group には Volume がないことになっている
 ・Volume は Volume Group に参加していることになっている

で Web GUI からはなんともかんとも。

「mdadm 削除」 でぐぐってみたら,こうすればいいのかな?

1.lvdisplay して LV 確認して lvremove
2.vgs で VG 確認して vgremove
3.pvs で PV 確認して pvremove … これやるとまた RAID再構築
 なんぢゃね?

とりあえず 1. と 2. だけやってみたら Web GUI でやり直せるようになったので
おしまい。

# 最初に 1回やるだけだから,憶えられないんだよね…

161 :DNS未登録さん:2014/02/12(水) 23:37:46.12 ID:???.net

N-Port ID Virtualizationが可能ってだけで物理FCは必須でしょ。

ESXiの物理ホストに安いFCを2枚突っ込んで、FCケーブルで直結して片肺をOpenFiler、もう片肺を別GuestにPCIパススルーすればいい。

2 :DNS未登録さん:2009/01/09(金) 12:07:18 ID:???.net

乙です.
で,FreeNASとはどう違うのカナカナ

104 :102:2009/11/05(木) 07:41:00 ID:???.net

>>103

やっぱそうだよね
CD焼き、何処かミスってるんだろな
今度やり直してみます

15 :DNS未登録さん:2009/01/12(月) 14:10:44 ID:???.net

>>13
作れるが、LDAPの知識がないと難しいと思う

>>11
>>14
FreeNASでは共有にゴミ箱を作る設定があるけど、Openfilerにはないっぽい
シェルで入ってコンフィグいじればいいんだろうけど
削除じゃなくても、例えば違う内容で上書きしちゃうケースなんかもあると思うんで、
そういう意味ではゴミ箱機能だけでは十分ではないと思うし、snapshotなら救える

他には、ある瞬間のバックアップが欲しい(バックアップ中のファイル改変による不整合がイヤ)、
というニーズにはこたえられるかもしれない
スナップショットを取得して、すぐ全体を他のサーバやボリュームにバックアップするとか

オリジナルと一定以上の差異が生じたときに壊れてしまったり、ある時点のsnapshotと
同じ状態に戻したりする事が(少なくともUI上では)できないんで、やはり用途は限られる。

63 :DNS未登録さん:2009/05/20(水) 02:05:58 ID:???.net

電源が落ちた瞬間に、「データは書き込まれたけど、まだパリティが書き終わっていない」
状態が起こり得る。
そうなると、データは正しく書き込まれたのにパリティが更新されていないものだから、
チェックしたときに不整合と判断される。(そのブロックだけ)

>62 の言うトランザクション的なものをファイルシステムレベルで実現するのが、ZFSなどの近頃FS

65 :DNS未登録さん:2009/05/20(水) 19:37:12 ID:???.net

CoWとすることで、
・更新前の整合性のとれたデータ/パリティである
・更新後で整合性のとれたデータ/パリティである。
のいずれかの状態で、データは更新後、パリティは更新前みたいなwrite holeは
起きないというロジックだと思われ。

162 :DNS未登録さん:2014/06/22(日) 16:43:48.53 ID:???.net

マウント先のOSぐらい書けよ。

26 :DNS未登録さん:2009/01/24(土) 23:22:04 ID:???.net

バックアップ用途なのでスナップショット必須だった・・・
のでWinにしてしまったんだが、早まったなぁw

ただ、普通のLinuxにsmaba入れたものとどう違うのか、ってことになるんで、
自動バックアップとかクラスタとか、nasに特化した性能を期待したいね。

135 :DNS未登録さん:2010/03/24(水) 02:40:01 ID:???.net

暫く片肺運転させるのか?
それでも最低HD3台無いと無理。

130 :DNS未登録さん:2010/03/21(日) 15:19:03 ID:???.net

>>127
組み直すしかないと思う
RAID5の仕様上、スペアの追加になるというかスペアの追加しか出来ない

59 :DNS未登録さん:2009/05/19(火) 02:30:16 ID:???.net

ただ、ZFSとなると結構マシンパワーが必要になってくるので
古いPCでは苦しいかもしれない。
エロ動画置き場にZFSは役不足ってもんだ。

100 :DNS未登録さん:2009/09/27(日) 19:16:45 ID:???.net

RAID-Zにでも対応しろというのかな?
だがFileSystemの論理仕様だけではデータ保障できないからUPSくらいつけろ

85 :DNS未登録さん:2009/08/07(金) 20:57:14 ID:???.net

>>84
もったいぶらないで教えてくれw
もちろん次のNAS新造の時にはまた自分で試してみる。

159 :DNS未登録さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net

>>155
遅レスだけど、開始するシリンダーの数値?を少しずつ後にズラして試してみたら?

同じ症状で悩んでたけど、上の手順で対処出来たってブログを見つけて、十数回値を変えてトライしてたら出来たよ

利用不可な領域が若干出来るけどね

バグかな?

87 :DNS未登録さん:2009/08/10(月) 18:05:14 ID:???.net

>>82
> Webベースでの管理メニューが全然不足(FreeNASと比べて)
>>86
> 稼動させるまでの細かな設定
> server consoleからいろいろ設定しないとだめ
そういう場合があるなら何についてなのか具体的に頼む。
じゃないとますます普及しなくなっちゃうw

あと細かいつっこみだが、
> 最初のOSインストール
は流石にWebインターフェースからはできない。
ネットワークの設定はインストール過程で済ませておけばいいし、
後から変更したければSystemの項からできる。
HDDをどう使うかも各種サービスの設定も全部Webブラウザからで、
コンソールを触る必要は一度もなかったんだけど・・・。

> free版openfiler
ソース的な意味にしろ、金銭的な意味にしろ、非フリー版なんてあるの?

17 :DNS未登録さん:2009/01/15(木) 21:59:23 ID:???.net

>>16
素のままだとUSBメモリにインストールできない。
インストールすれば使えるけど、手順は結構面倒。
古いバージョン用:
ttp://blog.connexeon.com/sysadmin/linux/install-openfiler-on-usb-stick/
↑を最新のバージョンに適用する際の変更点:
ttp://noppatech.wordpress.com/2008/01/08/openfiler-on-usb-stick/

40 :DNS未登録さん:2009/02/15(日) 22:18:11 ID:???.net

んーそうなのか。
IPアドレスを固定にするのに直接いじっちゃった。
あとsmartdが、(多分非対応な環境なのが理由で)コケるから起動しないようにしておきたいんだよな。
スケジュールスナップショットが動かないのも引っかかり中。

でも確かに、Openfilerで生成したやつだから勝手に触んなボケって先頭に書いてあるファイルもあった。

RAIDとLVM関係が扱いやすいしiSCSI Targetもちゃんと認証付きでそのへん好みなんだけど、
汎用ディストリを基にガシガシ環境構築ができないドザにとっては、
もうちょっと痒いところに手が届くと最高なのになーと思っちゃう。

25 :DNS未登録さん:2009/01/24(土) 16:44:52 ID:???.net

スナップショットとれるのはけっこうなメリットだと思うんだけどなあ。
システム用のHDDは余ってるの使えばいいだろうし。
でもRAIDとかでHDDたくさん積みたい人には邪魔になるか。

158 :DNS未登録さん:2012/09/01(土) 01:06:57.09 ID:???.net

>>155
HDD一つじゃできないみたい。
vmware workstationで試してみた。

114 :DNS未登録さん:2010/01/11(月) 00:07:04 ID:???.net

環境依存?x86非PAE版特有?全然わかんないけどメモっとく。

先月まで順調に稼働してたマシンのHDDをごそっと入れ替えて、OS入れ直しからの環境再構築中に
System Updateでカーネルのバージョンを2.6.29.6-0.13-1に上げたところでカーネルパニック!

ttp://wiki.rpath.com/wiki/Category:Conary_Commands
ttp://www.rpath.org/web/repos/openfiler/troveInfo?t=kernel
らへんを参考に手探りながらも
conary update kernel=/conary.rpath.com@rpl:devel//2//openfiler.rpath.org@ofns:2-devel/2.6.26.8-1.0.11-1
として一旦適当に途中のバージョンを経由してから、あらためて2.6.29.6-0.13-1にしたら起動した。

77 :DNS未登録さん:2009/05/28(木) 04:41:35 ID:???.net

× madam
○ mdadm
ねw

RAIDとLVMが絡むからシステムがトぶとややこしいな。

volumes.xmlが必要なのはOpenfilerのUI上で扱うためにかな。
マウントできるところまで来たら、バックアップがなくてもボリューム構成に対応したのを書けそうな気も。
書式を知ってれば、だけど。

ただそもそも、仮に復旧手順を把握してたとしても、壊れる可能性が高そうなところにシステムは置かないっしょ。
データ領域だけ冗長化しても、可用性っていう最大の利点が台無しに。
まして手探り復旧となればデータ保護まで危うく・・・
けどまあ激闘の報告乙。

ところで、GIDもUIDも500から登録しちゃってるけどマズいの?

64 :DNS未登録さん:2009/05/20(水) 07:40:35 ID:???.net

ZFSでなぜライトホールが解消できていると言えるのか。
その理由はいくらググっても、確たる根拠が示されていない。

推測すると、以下の組み合わせと思われる。
・可変ストライプ幅により未確定状態での待機が最小
・ブロック単位でのチェックサム(により、データ破損が明確化できる)
・Copy on Writeによるロールバック

正直RAID5の実装を詳しく知らないんですけど、
RAID5では書き込み命令があるとラウンドロビン的にディスクに順次書き込み、
規定量に達した時点でパリティ計算し結果を保存する。

パリティ保存前に電源断等で中途半端に書き込みが終了すると、読み出し時、
RAID5ではデータ破損を検知できずにXORが0になる適当なデータを
捏造して返してしまうことになると思われる。
(そもそもどれがパリティなのか、判断できるフラグを持っていないのでは?)

一方ZFSの場合、可変ストライプ幅なので
書き込み命令が一定量に満ちるまで待機する必要がなく
電源断の影響を最小化できるものと思われる。

また、全ブロックチェックサムによりエラーが発生したブロックは自動破棄され、
他ディスクのデータからも元データを復旧できない場合は
Copy on Writeにより変更発生前のファイル抽出を試みる。
これにより、ファイルが復旧不可能だった場合には書き込み発生前の状態に
水面下でロールバックされる。

という理解なんだけど。間違ってるかしら。

68 :DNS未登録さん:2009/05/21(木) 21:44:58 ID:???.net

スナップショットとそのスケジュールが消せなくなる場合があるのは相変わらずだけど、
smb.confに余計な行が生成されてSMB/CIFSの認証エラーになるのはアップデートで解消されて、
やっと変な対処をせずに普通に使えるレベルにはなった、かな。

88 :DNS未登録さん:2009/08/10(月) 19:53:08 ID:???.net

>>87
CentOS + Webmin のほうが情報が多いのになぜOpenFilerにこだわる?

31 :DNS未登録さん:2009/02/02(月) 09:54:37 ID:???.net

FreeNASと比べて、iSCSI Targetのスループットが良いね。
パラメータも細かく設定できるし。

96 :DNS未登録さん:2009/08/29(土) 11:18:24 ID:???.net

1対1とか関係なく、冗長化だけでスループットには寄与しない設定とか
スループット向上を目的とした設定とか、ボンディングモードがいろいろあったような。

66 :DNS未登録さん:2009/05/20(水) 21:39:33 ID:???.net

>>63-65
ほぼ理解した、。実際のところどうなのかの判断はできないけど、間違った推測にはみえない。

ジャーナリングファイルシステムの下のレイヤーでは、処理が中途半端に中断される可能性があるにもかかわらず
実装としてトランザクションになってないのか。ど素人考えだがなんか間抜けだな。事実だとしても納得いかない。
安全性がRAID1と同等になるように、パリティを算出してから3(以上)台に同時に書き込むとかできないものか。
というか、本当にそういう実装が存在しないのか?

非ジャーナリングファイルシステムのファイルシステムレベルでの不整合の危険性 >> RAIDレベルでのデータ化けの危険性
ということか。

OpenfilerつまりLinuxのソフトウェアRAIDのRAID5で、write holeが原因らしき壊れ方をした事例ってあるのかな。

70 :DNS未登録さん:2009/05/24(日) 17:27:44 ID:???.net

ファイルシステムにRAIDが内包されてるZFSなら
ファイルの中身の整合性を取りつつRAIDできるので安心ですね、と。

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

  • 自宅鯖の熱対策について

    元スレ 1 :DNS未登録さん:03/06/07 21:28 ID:???.net 暑いんだよ なんとかしる 79 :DNS未登録さん:2005/08/21(日) 20:12:06 ID:???.net ここまで読んで、…

  • 実験スレ

    元スレ 1 :DNS未登録さん:03/06/05 08:50 ID:???.net サーバを構築し終わったら自分のパソコンの中のファイルを とおくはなれたところにいるみんながダウンロードできるかどうか確認しよう。 ttp…

  • 自宅サーバの火事の危険性についてのスレ

    元スレ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:48 ID:gzadH7jT.net 危険性や対策法など 419 :DNS未登録さん:2005/09/20(火) 20:28:16 ID:maqRX0z6…

  • ***** ハッキング自慢話  ******

    元スレ 1 :恭子婦警:04/06/19 02:45 ID:KZbjJttz.net コンピューターを愛する全世界の諸君へ 君のハッキング自慢話を聞かせてくれ 132 :DNS未登録さん:2006/09/05(火) 21…

  • 落ちないルーターのスレ

    元スレ 1 : ◆88Z4Si4QIQ :2006/01/28(土) 14:55:29 ID:pi2LtHDx.net 極端に落ちないルーター情報 よろ 158 :DNS未登録さん:2007/02/18(日) 01:02…

  • Fedora Core 4 で自宅サーバーを立てよう

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/07/20(水) 16:04:54 ID:CztExb3R.net ここに Fedora 4 の入ったDVDがある。 これをどうしてくれよう? 134 :DNS未登録さん:200…

  • 自宅鯖のperlやphp等のインストール

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2005/11/18(金) 15:53:38 ID:Zd+gWUU0.net 自宅鯖を立てて、ページをみることには成功したが perlやphp、sendmail、MySQLのインストールが…

  • 自鯖内全ページに広告をいれちゃえ(^^)スレ

    元スレ 1 :初鯖:05/02/24 11:37:52 ID:Ay+qQiUm.net 最近自鯖にしたんだけど 正直どーすればレン鯖みたくサーバ全部に入れられるのかと… 疑問に思いすれ立てちゃいました(^0^) 多分高額…

  • [webmin]サーバー管理ツールについて[HDE]

    元スレ 1 :DNS未登録さん:04/12/30 19:40:30 ID:mmF1Oc05.net Webminなどに代表されるサーバー管理ツールについてのスレッドです。 [webmin] http://jp.webmi…

  • プロキシサーバ総合

    元スレ 1 :ちゃきり:03/08/01 23:51 ID:AC+5RX3C.net プロキシスレがないようなので立てました。 Squid http://www.squid-cache.org/ Delegate htt…

  • CBOX

    元スレ 1 :DNS未登録さん:03/03/10 23:55 ID:DV6vCZde.net コレガのCBOXで鯖立ててる人いる? 使い物になんない? 14800で売ってるから気になった。 85 :DNS未登録さん:04…

  • お前らの自宅サーバのスペックを書け! Part10

    元スレ 1 :DNS未登録さん:2009/07/19(日) 04:23:34 ID:???.net 【.マシン.】 【 回線 】 【 . ISP 】 【転送量】 【  OS 】 【 CPU..】 【…MEM.…

最近のコメント

匿名 : 【いちゃ部屋】株式会社SHIFT【5ch出張所】
 新入社員はわかいそう、 在宅勤務でe-ラニングうけとけ、 ... (6/18)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫や (5/28)
匿名 : 【残業代】福井 株式会社アスタ【未払い】
 プライド高いところあるけど清輝あるなら大丈夫か (5/07)
ページTOPへ↑