元スレ
1 : :03/02/02 10:34 ID:5T6VlNxr.net
お勧めの2ちゃんねるブラウザを教えてください。
899 :login:Penguin:2009/09/13(日) 13:51:51 ID:sYbckAJL.net
V2C使わないから知らなかったが
そもそも「Sun JRE6u15同梱」
というDL項目があるな (‘A`)
800 :login:Penguin:2007/08/07(火) 19:34:37 ID:YIaTgYnq.net
>>798
Javaってだけで拒絶反応起こす奴もいるから、
あまり触れない方がよろしい。
31 :login:Penguin:03/02/10 12:57 ID:kqNVfeQY.net
CGIでプロクシとして動作する2ch専用ブラウザ(厳密にはブラウザではないですね)
「プッ ロクシー」の ver.0.1.b6(β版その6のつもり)を公開しました。
一応、書いたり読んだりできるかと思います。
w3mのlocal CGIでも動きます。
http://fuktommy.infoseek.ne.jp/
778 :login:Penguin:2007/06/16(土) 00:11:13 ID:ln73IcKv.net
10 :login:Penguin:03/02/02 11:08 ID:1u3YwlER.net
>>8
え、そうなの? そいつは失礼。
Linux で使うなら、標準じゃないソフトをインストールする必要があったり、
ドキュメントが Shift JIS でエンコードされている Chalice を使うよりも、
rpm で簡単にインストール出来てユーザも多そうな navi2ch が良いと思う。
でも、お勧めなのは p2.
439 :login:Penguin:2005/10/06(木) 02:46:13 ID:+OVpePmp.net
w3mになれ過ぎた身としては、w3m-2chは使いやすい。名前がスラング関連でないのも好み。どうでもいいが。
ただ、リストと2ch用ブックマークへ行き来できないとか、同類の掲示板(したらばとか)へ流用できないとか、板自体にブックマークできないとか、
不便な点もかなり気になる。
とりあえず、最初の項目については、出力HTMLをいじって互いのリンクを冒頭におくことで対処。
この程度のことも実装されてないということは、あまり需要がないんだろうか。
819 :login:Penguin:2007/09/24(月) 19:15:37 ID:5bQFIDVM.net
「??千代の存在意義がわからない。」(??は門の中に言の字)
のスレタイのせいで、途中から判別がおかしくなってる模様。
=で判別文字コードをcp932(Shift-JIS)に合わせてやれば、とりあえずは戻るっぽい。
スレ内部でもたまにそういうことがあった。w3mの仕様だろか
914 :login:Penguin:2011/07/03(日) 16:28:12.79 ID:m0I/UERy.net
858 :login:Penguin:2009/01/10(土) 16:40:16 ID:uOYJbBVF.net
Mandrivaだから、V2Cしか選択肢がww
やっぱりJaneとかに慣れてると使いづらいね。
700 :login:Penguin:2006/06/17(土) 19:14:20 ID:DThjecZf.net
w3m-2chのエディタにjed使えないのか?
viはいやだよもん
461 :login:Penguin:2005/11/13(日) 03:29:53 ID:uW4uD92v.net
firefoxf+bbs2chreader
moz2chから乗り換え。
ってゆうか、別口のread.cgiにXML吐かせて、
レイアウトは2chブラウザにやらせた方がよくね?
522 :login:Penguin:2006/01/09(月) 13:11:03 ID:HP4+xMrK.net
>>512です。
>>508
1.1系対応断念です。
1.1系にこだわってる訳じゃないし・・・で諦めた。
俺ってやっぱりヘタレだ。
230 :login:Penguin:03/11/23 21:12 ID:5vbIlnNp.net
198 :login:Penguin:03/11/06 13:41 ID:PhhCSkri.net
Moz2ch / Mozilla 1.5
カキコできるようになった!
305 :login:Penguin:04/03/29 00:17 ID:85/YV5+a.net
280 :login:Penguin:04/02/17 10:18 ID:VDnXK9w0.net
136 :login:Penguin:03/09/04 03:28 ID:7cvI2cjA.net
長期間メンテするかどうかはともかく作るだけなら
3ペインのhttpなアプリなんて簡単に作れるだろ。
なぜそれすらできないんだ?お前ら無能なのか?
842 :login:Penguin:2008/04/26(土) 12:05:54 ID:+v4Nk6Ac.net
ububtu8.04にしたらv2cが通信できなくなったorz
503 :login:Penguin:2006/01/04(水) 19:09:41 ID:MNnj3en4.net
554 :login:Penguin:2006/01/14(土) 21:07:18 ID:12/aFRQJ.net
739 :login:Penguin:2007/01/04(木) 17:56:56 ID:sd02lY8q.net
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T5
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1161110469/653
>653 名前:n|a 【末吉】 [] :2007/01/01(月) 15:14:09 ID:lV1zpAjy0
>あけましておめでとうございます。
> 今年もよろしくお願いします。
>
>T20070101 http://v2c.s50.xrea.com/
>・おすすめ2ちゃんねるの表示に対応した。
>・簡易トリップ探索ができるようにした。
>・ツールバーに登録したボタンも「マウスクリックの設定」に従うようにした。
>・スレッドへのリンクにコントロール+マウスオーバーでスレッド情報をポップアップするようにした。
>・履歴の「シフト無クリックで新タブ」の設定をスレ一覧とレス表示で独立にした。
>・レスポップアップをマウスドラッグで移動できるようにした。
>・ポップアップ遅延時間の設定ができるようにした。
>・書き込み欄の名前とメールの履歴を全部削除できるようにした。
>・選択テキストポップアップメニューからキーワードの設定ダイアログを表示できるようにした。
>・書き込み時U+00A5(YEN SIGN)をU+005C(REVERSE SOLIDUS)に変換するようにした。
>・名前欄とメール欄のポップアップメニューからペーストできるようにした。
>
>JavaWebStartも更新しました。
832 :JaneStyle(笑):2008/03/24(月) 04:24:29 ID:NAD7qjZb.net
374 :login:Penguin:04/09/15 14:31:14 ID:X0up4FRJ.net
560 :520:2006/01/15(日) 04:43:59 ID:pKGehyhF.net
すません
環境は>>518です
使用sourceは1.0.060106、1.5b.060106です
1.0.060113と1.5b.060113でもなります
再読込だけではなくて、Listタブの板クリックして開いた後、再度クリックしてもなります
板を閉じて再度開くと直っています
スクロール量ですが、見た感じ1pxづつスクロールしているようです
wmはxfwm4とmetacityを試しましたが状態は変わりません
他に気付いた事
1.5b.060113でView→アドレスバー、2paneのチェックボックスのチェックを外しても、次回起動時に反映されていない
関連して、起動時のgeometry、sizeも保存されていない様子
504 :500:2006/01/04(水) 20:00:50 ID:MNnj3en4.net
とりあえずzlibのバージョン変えた。
書けるかな?
おいらは嫌いじゃない。
このPCだけでテストしてみるよ。
43 :login:Penguin:03/05/07 00:32 ID:UDGYiZ5L.net
720 :login:Penguin:2006/10/09(月) 12:20:08 ID:aUpxYLO8.net
>>719
それは、
(1) スレッド一覧画面にブックマークを表示させるリンクを追加し、
(2) そのリンクからブックマークを表示した時、
さっきまで見ていたスレッド一覧に戻れるリンクを
ブックマークに追加してほしい
ということ?
490 :login:Penguin:2006/01/01(日) 18:53:40 ID:96JsQxLM.net
一応 euc-jp でも読み込みは出来るっぽい。
けど、一度閉じると板一覧が化ける。
再読み込みで復活するけど。
設定次第でどうにかなるのかな。
531 :login:Penguin:2006/01/12(木) 19:11:49 ID:vO7weaeR.net
>>527からの続き。
スレ一覧を取得中loading…と出てる時に、
既得スレを2〜4回以上クリックすると、セグメント違反で落ちる。
鯖が重い時だと、タイムエラーまで待たないといけない。
今のところ、瞬殺はこれだけです。
909 :login:Penguin:2010/04/24(土) 17:15:25 ID:xUnEx4hS.net
>>906
なんとかログの共有まではできたけど微妙に表示が違うのが…
ところで外部ブラウザの設定はどうやってますか?
linux側だと firefox “$LINK” だけで機能してるみたいだけど
windows側でうまくいきません
試しにfirefox.batというのをおいてみたけどやっぱりだめっぽい
パスを通せばどうにかなるのかもしれないけどなんだかそれも面倒で…
360 :login:Penguin:04/08/08 01:45 ID:UmFBZEpx.net
393 :login:Penguin:04/10/22 20:47:37 ID:z3V2k7W1.net
261 :login:Penguin:04/01/12 08:31 ID:XNiITEXR.net
398 :login:Penguin:04/12/08 23:21:15 ID:n9s2x19Z.net
336 :login:Penguin:04/04/27 22:05 ID:WG88xqC0.net
linuxで使えるオートリロード付きの2chブラウザないですか?
838 :login:Penguin:2008/04/12(土) 10:13:30 ID:rb5U9DH0.net
>>836
マジっすか・・・
もうちょい設定見てみようかな
>>837
JDが結構近いと思ったけど
板ツリーの展開で他を閉じるの設定は欲しい
まだ細かい機能が足りないと感じる
588 :login:Penguin:2006/05/21(日) 07:57:38 ID:zsMV/DGS.net
>>587
基本的には使える
ただ、IETabみたいな一部の拡張は使えない。
352 :login:Penguin:04/06/06 10:28 ID:FfayG5TH.net
237 :login:Penguin:03/12/03 03:08 ID:JfoZiHBR.net
718 :login:Penguin:2006/10/09(月) 00:38:17 ID:QVULAg4d.net
とりあえず、V2Cに落ち着いた。
インストール簡単だったけど。(xUbuntu6.06使用)
もともと、おちゅ〜しゃ使ってたけど、そんな高度な機能使ってないしな。
611 :login:Penguin:2006/05/27(土) 17:52:02 ID:fo1R4F/A.net
■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/
1 :root▲ ★ :2006/05/27(土) 15:11:51.01 ID:???0 ?#
2006年5月27日13:00頃に、管理人が2ちゃんねるのクッキーの仕様を変更しました。
今回の仕様変更は、IE や FireFox 等の通常のブラウザでは特に問題ありません。
しかしながら今回の仕様変更により、一部の2ちゃんねる専用ブラウザでは、
投稿確認画面が2度表示される等の症状が発生し、書き込みができなくなることが
確認されています。
そのようなブラウザでは、今回の仕様変更に応じた対応作業、
バージョンアップ作業が必要となります。
例によって突然の仕様変更なわけですが(私も困っています)、
なにぶん管理人が自ら行った変更ですので、
各専用ブラウザの開発者の方々におかれましては、
すみませんがご対応のほど、よろしくお願いいたしますです。
##########
おちゅ〜しゃ (0.5.8.2)、kita (0.177.2)、JD (15b060522) はともに書き込みができないようです。
633 :login:Penguin:2006/05/28(日) 09:17:22 ID:OYc/xfJ+.net
クッキー承諾画面で[承諾して書き込む]を選ばなきゃならんから、w3mでは改行が死ぬ模様。
今まではクッキーを食った状態で一度戻って書き込めば良かったんだが。こちらのフォームからだとw3mでも改行が死ななかった。
638 :635:2006/05/28(日) 16:48:25 ID:6ZIciaha.net
>>637氏、有り難う。
こういった一大事に、開発スキルが無い為に
何もできないのが一ユーザーとしてはもどかしいな・・・。
一応、大学の課題をやるくらいには
C言語をかじったつもりだが、(関数、構造体、ポインター)
それだけじゃ何もできんだろうし。
どうやったらスキルが付くんだろう?
80 :login:Penguin:03/07/08 13:40 ID:s0Mihecn.net
669 :login:Penguin:2006/06/01(木) 19:47:29 ID:0Biy+7b6.net
おちゅ〜しゃからJDに乗り換えたSUSE10.1。
ボタンに付いてるアイコンがわかりづらい。
使用感は、反応早く使い勝手悪くない。
部分的にはおちゅより優れている。
ないのはしおりくらい? imageタブはワシもよくわからん。
572 :login:Penguin:2006/05/07(日) 11:35:38 ID:pdDKYRQV.net
おちゅ〜しゃと kita は未だに不安定なのか?2、3年前使ってたときは結構落ちたよ。
今は断然 V2C だな。
242 :login:Penguin:03/12/14 12:27 ID:Xj/Aag4S.net
>>239
情報サンキュー。
上の方見ようとして、いきなり固まって焦ったけど。
バッチリ、対処できました。
645 :login:Penguin:2006/05/28(日) 22:50:02 ID:EbhP8oVE.net
今のところローカル(SuSE10)とリモート(FreeBSD)でrep2ex立ち上げて
書き込みはなんとかなってる。ローカルは普通の2chブラウザの方が
いいんだけどな〜(rep2は強力だがメンテナンスが面倒なので)
リモートrep2:継続的に読み書きしているスレを集約、LAN内のどのPC
からでもスレを継続的に閲覧できる。読み捨てスレは「最近読んだスレ」
一覧のリストが混乱するので表示しない(表示してもすぐに破棄)
ローカル2chブラウザ:読み捨て、書き捨てのスレを操作。他のPCに移った
場合にスレの閲覧を継続させる必要がないスレが対象。ニュー速+など。
重くなったらキャッシュを全消去。
rep2exは作者が旅行中だが、post.phpに1行追加するだけで対応できた。
441 :login:Penguin:2005/10/10(月) 15:51:07 ID:gsgP0Xmt.net
まあ基本的にどれ使っても大差ないから、気に入ったの使って慣れた方が良いよ。
179 :login:Penguin:03/10/21 05:47 ID:ELPOGtDC.net
赤帽9にアップグレードしたついでにKita導入してテスト運行中。
リコーフォントでの表示もなかなかいい感じ。
#でも慣れ親しんだNavi2chも手放せないなぁ‥‥‥。
576 :login:Penguin:2006/05/09(火) 12:22:19 ID:8LMYF/Fc.net
>>575
ま、V2CはJAVAアプリだからGTKネイティブと比べるのは・・・・
JAVA使っているわりには早い部類。
199 :login:Penguin:03/11/07 20:07 ID:3XqVJ8Tf.net
406 :login:Penguin:05/01/18 19:10:20 ID:ML79nS3i.net
コンソール上で動く2ブラウザってないかなぁ
w3mの2ch版みたいなの
725 :login:Penguin:2006/11/02(木) 01:01:11 ID:JlKriqFm.net
opnejaneのログが移行できればWindows→Linuxに乗り換えてもいいんだが
765 :login:Penguin:2007/05/04(金) 13:59:24 ID:fahXfFes.net
717 :login:Penguin:2006/10/09(月) 00:14:32 ID:o04W8HsV.net
>>716
Ubuntuってalienは使えないんだっけ?
420 :login:Penguin:2005/06/05(日) 12:44:14 ID:AK2/53pD.net
201 :login:Penguin:03/11/08 08:54 ID:Pq1nSpiu.net
792 :login:Penguin:2007/07/30(月) 21:29:46 ID:7UajOBS+.net
w3m-2chのtar.gzファイルが上手く解凍出来ないんですが…
自分だけでしょうか?
ttp://www.geocities.jp/smug5680/
681 :login:Penguin:2006/06/03(土) 04:28:37 ID:gR0vIBIj.net
>>680
クリストファー・コロンブス。
「地球は丸いって事は判ってる。だったら俺が新航路を西回りで開発してやるんだ!」
LFSな人
「ソースとコンパイラと、やり方を書いてあるハンドブックはある。
後は、俺が、俺だけの、実用的なシステムを構築してやるんだ!」
だろ?
949 :login:Penguin:2015/02/16(月) 23:56:33.58 ID:FpXL05U3.net
またブラウザお気に入りで管理する時代になるだけだからヘーキヘーキ
ぶっちゃけスマートフォンでいいしな…
577 :login:Penguin:2006/05/09(火) 21:59:44 ID:VcMq4bxu.net
swingを知っている者にとってはV2Cの速さは驚愕に値する。
110 :login:Penguin:03/07/23 12:29 ID:jIqYsZ9i.net
851 :login:Penguin:2008/06/28(土) 14:59:08 ID:42BEE+rC.net
益々便利になるね、これはJaneから完全移行出来るわ
347 :345:04/04/30 23:56 ID:t5ZUfglL.net
730 :login:Penguin:2006/11/04(土) 22:47:17 ID:DwWrBUEB.net
V2C気に入ってます。
ただ漢字がなんか中国の字になるのがあるんです。決まった文字だけ。
なんででしょう。
412 :login:Penguin:05/03/13 18:25:01 ID:0rPA/kEO.net
Linux初インスコ(FedoraCore3)&おちゅ〜しゃ導入記念カキコ。
551 :login:Penguin:2006/01/14(土) 20:26:51 ID:Vmj3nL3o.net
299 :login:Penguin:04/03/21 18:49 ID:8Qlec7M7.net
V2C_P20040320.jar 出ますたね。
外部ブラウザ呼びだしとか設定項目とか増えてる。
651 :login:Penguin:2006/05/29(月) 08:48:42 ID:7eyOhY3u.net
レスを投稿する(名前省略可)